表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

◆2 新聞記事と藤城記者の手帳メモ

9月20日〜




 令和6年9月20日

 ◯◯新聞 夕刊記事より抜粋


 未成年者含む男女四人死傷


 9月19日夜、S県M郡にある建物敷地内で、捜索願の出されていた女性を含む男女4人を発見。

 発見されたのはS県K市F塚在住の〇〇大学生、須々木陽翔【すすきはると】さん【21】、他、未成年の男女3名。

 S県警察の発表によると、17日に娘が出かけたまま翌朝になっても帰らないとの通報を受け、事件の可能性が高いとして捜索を開始。


 警察がS県М郡にある無人の建物施設敷地内を捜索したところ、届け出のあった女性が倒れているのを発見、保護した。

 発見場所は当該ビルに併設された水浴施設内で、4人の内3人は水の溜まったプールの中で発見された。

 当時水浴施設は稼働してなかったが、排水口にゴミが詰まっていた為に排水が出来ず、雨水で満たされた状態だった。


 発見された3人は現場で死亡を確認。死因は溺死。

 目立った外傷が無かった事から、事故死の可能性が高いと思われる。

 現場の状況から、水と苔で滑りやすくなっていたプールサイドで2人が足を滑らせて転落。

 友人が救助を試みたものの、底に溜まった汚泥に足を取られて溺死したものと思われる。


 この建物は現在使用されておらず無人。

 所有者は既に亡くなっており、相続人も居ない事から、現在は国の管理下に置かれている。

 実際の管理は、市に委託された管理業者が行っていた。

 敷地周囲は高さ4メートルの侵入防止用の仮設壁で囲まれていたが、裏手の壁が一部破壊されており、人が侵入出来る様になっていた。

 状況から、事件より前には既に破壊されていたらしく、施設の管理方法に問題が無かったかが問われている。


 保護された女性は、現在S県内の病院で治療を受けているが未だ意識不明。

 警察は、女性の意識が回復するのを待って事情を聞く方針。



 藤城記者のメモ1

 9月20日


 警察は事故と発表。しかし、生き残った未成年女性が意識不明で倒れていた事に疑問が残る。

 友人達が転落した際に何故、彼女は携帯で警察を呼ばなかったのか?

 そもそも何故、彼女は意識不明になったのか?

 彼女を襲った第三者が現場に居たのか?

 警察は女性が重体と言うだけで、彼女の外傷の有無に関しては話をはぐらかしていた。

 意識が無くなるくらいなら、出血を伴う外傷があってもおかしくないのに、何故だ?

 何かを隠しているように感じる。

 ただの勘だが、単純な事故とは思えない。要調査。



 メール:灰戸チーフ


 →現場の写真を早急に入手する事。最重要。

 紙面の穴3頁分を埋めたいので、外観だけでなく複数枚欲しい。何とかして屋内も撮って来い。

 撮れたらすぐに送れ。


 追加

  →現場へは素人でも簡単に入れる様になっていたかを調べろ。

  →警察が見逃した残置物等があれば、必ず撮影。

  →被害者の身元を洗え。

   →被害者写真を手に入れろ。

    →〇〇大学での聞き込みには注意。大学敷地内では決して行うな。

    →未発表の未成年者達の情報も手に入れろ。

  →近隣の住人からの聞き込み。

   →建物の管理状況は?被害者に心当たりは?

  →裏手の仮設壁はいつから壊れていたのか?

   →管理者がわざと侵入を放置していた可能性は?


 メール:新井出です。


  白銀カフェのチョコパフェ代は経費では落ちません。いい加減にして下さい。

  車の傷の補修費用は給料から天引きにするそうです。御愁傷様。

  会社の車です。安全運転とエコ運転を心掛けて下さい。

  因みに今回で3回目の修理です。

  一体、いつ安全運転を覚えてくれるのでしょうか?



 藤城記者のメモ2

 9月21日


  現場は未だに規制線が張られ、侵入不可。

  周囲は工事現場によくある目隠し用の仮設壁がぐるり。

 高さは4メートル強か?かなり高くて中は覗けそうにないな。

  裏手にある仮設壁の壊れた穴は、思っていたよりでかかった。小型車くらいなら入れそうだな。

  中に入って写真を撮りたいが、常に警官が立っていて侵入は無理そうだ。

  廃墟の裏側は、平坦な林と川と広がる田んぼ。高所から撮影出来そうな場所は無い。

  望遠借りて、近隣の建物の屋上からでも現場が覗けないか試してみる。


  田舎過ぎて高い建物が無い。

  廃墟表側の近所に一軒だけ家があったので行ってみる。

  近所と言っても、300メートルくらい離れた田んぼの向こう側だが。

  2階ベランダから廃墟の写真を撮らせて貰えないかと交渉したが素気無く断られた。

  不審者扱いして警察まで呼びやがった。くそが。


  神社のある東の丘が比較的高所だけど、少し遠い。

  綺麗に撮れるか分からないけど、一度登ってみる。


  少し不鮮明だが写真が撮れた。しかし、無いよりマシな程度。やはり遠すぎたか。

  建物本体は5階建ての建築。見た目からしてRC。

  良くある豆腐型陸屋根建築物。特徴的な形では無い。

  看板等も何も無い。昼間でも陰気臭い。

  こんなド田舎に、こんなデカい建物建てて、一体何がしたかったんだ?

  窓硝子は意外と無事。綺麗なもんだ。

  低層階の外壁には一部落書きが見える。変な模様。


  →浮浪者や暴走族の溜まり場になっていた可能性もある?

  高い仮設壁が目隠しになっていたせいで、たむろするのに丁度良さそう。

  第三者が居たなら、今回の事故?に関わっている可能性も出てくるな。

  実は事件でした!なら、数週間こすり倒せる。

  暫く、ネタに困らなくなるんだが。

  そうなると、灰戸の奴がどれだけ予算つけてくれるかが問題になってくるな。


  豆腐建築の1階裏側から連絡通路。これが件の水浴施設に繋がっている。

  ドーム型のかまぼこ建築。

  プールを覆う建物も、多分同じコンクリート製。

  建物下側が全面硝子張り。

  硝子は割れてないみたいだ。廃墟にしては珍しい。


  屋内にプールがあるとか言っていたが、建物内が暗い上、光が硝子に反射して中が見えない。

  これだと血痕があっても判らないな。何とかして中が見れないだろうか?

  屋根には大きな丸窓。ステンドグラスみたいだな。

  この場所からだと、角度的に何の絵柄か判らない。


  撮影場所を変えれば、もう少し鮮明な写真が撮れるかもしれないな。移動してみる。



  三十分程歩いたこの場所。

  丁度、水浴施設の硝子の無い部分がよく見える。

  硝子が無いせいで、薄暗くだが屋内が見える。

  見た感じ、プール内には濁った水が溜まっている様だ。発表通りだな。

  濃い青緑と茶色が混ざった水に見える。暗いせいかも知れんが、多分汚い。

  …間違っても落ちたくないな。臭いも酷そうだ。


  雨水だと言っていたが、雨漏りしてるのか?

  円形の天窓は割れてはいない。

  屋根に目立った穴は無いが、苔むしている。

  水の入る隙間があっても不思議ではないか…


  プールが併設されている廃墟…元々は何だろうか?

  形状からするとホテルが一番近いが。

  観光するものが何も無いこんな田舎に、ここまで大きな宿泊施設が必要か?

  オフィスビルにも見えないな。

  倉庫…にプールは要らないだろう。

  どっかの会社の研修施設…ぽいな。

  もしくは、リハビリプール付きの病院か介護施設か。

  それなら、こんな田んぼの真ん中にあっても不思議ではないな。

  確か…調整区域でも病院や介護施設は建てられたよな?


  …そもそもただの事故だと言っていたくせに、いつまで規制線張ってるんだ?

  いい加減に消えてくれ。

  俺は屋内の写真が欲しいんだ。

 



 

一応、1週間毎に投稿作品を変える予定です。

来週は神代の魔導具士かな。

3作品をローテーションするつもりですが、気分で変えるかも(^q^)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ