表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
裏読み  作者: 明日香狂香
6/66

真犯人にはアリバイが在る

 普通、推理物のお約束は、犯人には常にアリバイがあるということだ。

 アリバイくずしこそが、醍醐味と言える。そして、疑ってくる人物は真相を知らない。


 真犯人は権力者であるほどいいが、一番ではなく二番ぐらい。あるいは、自身の次ぎ。到底犯人とは思えない人のよさ。人物描写がしっかりできている。最初のほうから出ている。


 なので大体絞られてくる。

 送金システムの流れを知ってなければ、改ざんポイントはわからない。つまり、システム開発に関わっていないと、改ざんできない。ハッカーとクラッカーは違う。クラッカーはシステムや業務を理解できるが、ハッカーは理解しない。


 この筋から外れれば、製作がサーバーシステムというものを理解できてないということになり、視聴者に見捨てられる。


 犯人には動機も必要で、特定の個人をターゲットにしていれば、ターゲットの次席。誰でもよければ、社内の二番手。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ