表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
521/1076

517 おじさん学園長と悪巧みをする


 夕食後のカラセベド公爵家タウンハウスである。

 その日の父親は酒の力もあったのか、やけに饒舌であった。

 

 サロン内で祖父母も交えて、おじさんが国王の前で切った啖呵を再現するほどに。

 その台詞を聞いて、腹を抱えて笑う祖父母であった。

 

「ふふふ……リー。なかなか上手いこと考えたね」


 祖母が目尻にうかんだ涙を拭きながら言う。

 

「そうじゃのう。王家も面子を守れる、こちらも余計な手柄を重ねなくていい。なかなかの手じゃ」


 祖父もおじさんの一手を評価している。

 公爵家としては、なんとか押しつけておきたかった案件なのだから。

 

「で、その男がそうなのか」


 暗い茶色の髪。

 褐色の肌。

 碧が強めのターコイズブルーの瞳。


 王国人では珍しい髪と肌の色をしているウドゥナチャ。

 今はしっかりと執事服を着て、壁際に控えている。

 隣には家令がしっかりと付いていた。

 

「そうなのです。紹介しますわ、ウッチャンナンチャンです!」


 おじさんが茶目っ気たっぷりに紹介した。


「ちがうわ!」


 その瞬間に家令の拳がウドゥナチャの頭に落ちる。

 

「っあぁぁぁああ!」


 頭を抱えるようにして蹲る。

 

「ウドゥナチャと申します。お見知りおきを」


 家令が代わって紹介してしまう。


「うむ。まぁ悪くはなさそうじゃな。裏の社会にも精通しておるだろうし、元首領であるのなら実力もそこそこあるじゃろう」


 祖父が大きく首を縦に振り、懸念材料を口にする。


「だが、リーや。側に置いても問題ないのかの?」


 祖父の言葉に笑顔を返すおじさんだ。


「もちろんですわ! もう契約魔法で縛ってありますから!」


「え?」


 おじさんの言葉に目を大きく見開くウドゥナチャ。


「え?」


 まだ気づいてなかったのかと驚くおじさん。

 

「ちょ! いつの間に?」


「雇用の条件を交わしたときですけど」


「詠唱とかしてなかったじゃん!」


「今さらそんなことを問いますの?」


「うう……自信なくなるわ……」


 そのときであった。

 ウドゥナチャは目にしてしまったのだ。

 妹の頭の上にのっている漂白されたヒヨコを。

 

「え? ちょ、待って。あれってもしかして……」


「ぴよちゃん?」


 妹が視線を感じて言う。


「そうだよ。ぴよちゃんっていうの」


 邪神の信奉者たち(ゴールゴーム)の幹部であったレグホーンのなれの果てである。

 負けるとは言わないものの、確実に勝てるとも言えない。


 ウドゥナチャにしても強敵なのだ、レグホーンは。

 

「ピヨピヨ。ボクは悪いコカトリスじゃないよ」


 その台詞を聞いて、色々と悟るウドゥナチャであった。


「あーうん。そうかぴよちゃんって言うのか。かわいがってやってな?」


「うん!」


 にっこり微笑む妹である。

 なにがあったのかはわからない。

 だが、ウドゥナチャは強く思ったのだ。

 

 ああはなりたくない、と。


 翌日のことである。

 おじさんは朝から学園長に呼びだされていた。

 用件は間近に迫った対校戦のことである。

 

 対校戦の会場は王都。

 学園にある闘技場で行われるのだ。

 

 いつもなら開会の言葉や来賓挨拶などがある。

 その辺の面倒な儀式はすっ飛ばしたい学園長だが、そういう場が好きな連中もいるのだ。

 立場上、そうした意見も無下にはできない。

 

 だが今回の対校戦に限っては、おじさんがいる。

 そこで何かしらの催しをと考えていたのだ。

 

 無論、それは演奏会である。


「……ということでな。いっちょ度肝を抜いてやろうかという魂胆なのじゃよ」


 自慢の白髭をしごきつつ、学園長はおじさんに言う。

 

「……学園長」


 おじさんがジトッとした目をむける。

 

「そういうの大好きですわ!」


 呆れているのかと思いきや、のりのりだったおじさんだ。

 

「リーならば、そう言うてくれると思っておった!」


「詳しい話をしないといけませんわね!」


 おじさんと学園長が頭を突き合わせて悪巧みをする。

 それは数時間にも及んだ。

 

 話が一段落したところで休憩に入る。

 

 学園長とっておきのお菓子をいただきながら、お茶を飲む。

 今回のお茶はおじさん手ずから淹れた抹茶である。

 正確にはお砂糖控えめの抹茶ラテだ。

 

 ほどよい苦みがお菓子の甘さを引き立てる。

 

「ふむぅ……あの茶葉にこのような飲み方があったとはのう」


「美味しいでしょう? こちらの粉末は置いていきますので楽しまれてくださいな」


「うむ。すまぬの」


 孫娘と祖父といった感じの二人である。

 和やかな話が続いていると、入室者があった。

 

「失礼いたしま……す?」


 姿を見せたのはキルスティであった。

 対校戦関連で学生会も慌ただしく動いていたのである。

 

会長(リーさん)? お越しになっていたのですか」


「ええ……少し学園長とお話がありましたの」


 テーブルの上を見るキルスティだ。

 そして、ほんのわずかに表情を曇らせた。


「ということで学園長。お時間を取らせました。わたくし、これから準備をしてまいりますわね」


 おじさんは腰をうかす。


「うむ。頼んだぞい」


 短いやりとりの後に、おじさんはキルスティの抹茶ラテを用意した。

 

「先輩、ごゆるりとどうぞ」


 学園長には、わかってますわよね? と視線を送る。

 その視線に頬をひくつかせる学園長だ。


「では、わたくしはこれにて失礼いたしますわ」


 きれいなカーテシーを見せて、おじさんは退室するのであった。

 

 その足で学生会室にむかうおじさんだ。

 

「リー様!」


 顔を見せたおじさんに声がかかる。

 

「皆さん、おつかれさまですわね」


 ふわりとした笑みをうかべて労うおじさんだ。


「学園長に呼びだされていましたの。キルスティ先輩ともお会いしましたわ」


「ってことは! あれね!」


 聖女が声をあげた。

 それに対して、コクンと首肯してみせるおじさんだ。

 

「優勝したらご褒美だしてもらえるように言ってきたのね!」


 聖女の可愛らしい要求に、おじさんはふふっと笑ってしまう。


「ご褒美!」


 聖女の言葉にケルシーが敏感に反応する。

 

「やーきにく! やーきにく!」


 聖女がコールをする。

 それに続くケルシーだ。

 続いて、脳筋三人もコールに加わった。

 

 その姿を微笑ましく見つめながら、おじさんは会長の席に腰を下ろす。

 同時に壁際に控えていた侍女を呼ぶ。

 今日はクロリンダのようだ。

 

「休憩にしましょうか。わたくしから差し入れを。少しならつまみ食いをしてもいいですわよ」


 宝珠次元庫をクロリンダに渡しながら、こそっと囁くおじさんなのであった。

 その言葉に表情がキリッとなるクロリンダである。

 

「もう! なんてことを仰るのですか! 私はお嬢様とは違うんです! 蛮族なんて呼ばせませんからね!」


 そう言いながらも、宝珠次元庫を大事そうに胸に抱え、スキップで厨房へとむかうのであった。

 

「リー様。学園長はなにを?」


 しっかり者のアルベルタ嬢である。

 

「ちょっとした悪巧みですわね」


「……悪巧みなのです?」


 パトリーシア嬢が呟く。

 

「ええ。対校戦の開会式にて、わたくしたちの楽団が前座を務めることになりましたの」


 オープニングアクトのことである。

 がっつり演奏会を開こうというのだ。

 

「ふふ……色々と楽しめそうですわね」


 ニュクス嬢たち参謀組が悪い表情を作っている。

 

「では、戦っている間の演奏はなしになりましたの?」


 アルベルタ嬢が質問をする。


「いえ。そちらも問題ありません。いつもどおりですわ」


 グッと拳を握るパトリーシア嬢である。

 

「やってやるのです! 燃えてきたのです!」


 薔薇乙女十字団(ローゼンクロイツ)のメンバーが頷いている。

 

「なぁ会長」


 相談役のシャルワールがおじさんに声をかけた。

 

「大丈夫なのか? あとで怒られるのは勘弁だぜ」


「問題ありません。わたくしたちの後ろ盾は学園長です。なので、怒られるのは学園長ですわ!」


 おじさんの一言に度肝を抜かれるシャルワールである。

 隣にいたヴィルも顔を青くさせていた。

 やらかす、と宣言したも同然だからである。

 

「責任はワシが取ると言質をとってきましたから。あとはわたくしたち次第でどうとでもできますわよ!」


 おじさんは(したた)かであった。

 その言葉にハイタッチをしている参謀組である。

 

 男子二人は胃の辺りがきゅううと痛むのを感じるのであった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ピヨちゃんって今までも妹が登場してる時もずっと頭に乗ってたのかな?w
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ