表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/100

入国後はじめてタクシー(籠)に乗る

第二章

その1 Hey!、タクシー


 関所を出る前に、現代のお金やクレジットカードが使えるか聞いてみた。

 やはり使用できないと聞き、途方にくれる。


 その様子を見てシャコウさんが教えてくれた。


 この国は少し前まで海外の人を受け入れない、鎖国状態だったらしい。

 現国王が王座につくと部族会議を開き、海外の旅人を受け入れるよう改革をした。

 しかし、東方の辺境と思われ人があまり来ない。

 そのため、この国を知って貰おうキャンペーンを開始した。

 つまり、海外の旅人に衣食、宿、交通費を無料にすることにしたらしい。

 旅人には至れりつくせりだ。

 ただし庶民生活以上の贅沢に対しては料金が発生するらしい。


 これで宿や食事の心配はなくなった。


 料金の支払い方法を聞くと、生体認証のスキャンだけでよいそうだ。

 注文したとき、無料にならない場合はあらかじめ通知されるとのこと。

 これで心置きなく旅ができる。

 

 ================


 今は宿を探して歩いている最中である。

 宿は関所から歩いて1時間ほどと聞いていた。

 回りを見ながらの散歩にはちょうどよいと思ったのだが・・


 歩くこと5分。

 穂乃花が不機嫌になりだした。


 「つかれた~、ねえ、籠でつかまえようよ。」


 籠でつかまえる? 何を言っているんだろう?

 なにか捕まえて食べるつもりなのだろうか?


 そういえば関所で、穂乃花は宿のことシャコウさんに聞いていた。

 宿まで歩いていけるか、歩かなくても楽にいけないかと。


 それならば、籠をつかえば早く宿に行けると教えてくれた。


 それを聞いた穂乃花が、

 「籠で、つかまえれば良いのか~。ありがとう!」

 

 そう言って、一人納得していたよな?

 籠を、ではなく、籠で、と。

 何かを捕まえて乗ると思っているのではなかろうか・・・。

 確かめてみよう。


「なあ、穂乃花、籠で何をつかまるんだ?」

「もちろん舌きり雀を捕まえるのよ。」

「なんで舌きり雀なんだ?」 

「だから、雀のお宿、つまりお宿に案内してもらうためよ。」

「雀にか?」

「うん、だって有名な話しじゃん。知らないの?」


「・・・・なあ、穂乃花、時代劇、みているよな?」

「うん。遠山の金さんの大ファンだよ。」

「で、武士が乗る乗り物といったら?」

「籠! 前と後ろを人が担ぐの。」

「おお、よく知っているじゃん。」

「うん、二人でツインになって籠を担ぐからツイン・エンジンだよ、すごいよね」

「・・すごいエンジンだね。」

「でしょう!」


「で、籠といえば?」

「雀のお宿!」

「・・・うん、分かった。よしよし、いい子だ。」

「えへへへへ」


だめだ、穂乃花は乗る籠ということに気がつかない・・・

実際に籠を捕まえれば、穂乃花もわかるだろう。


ふと穂乃花から目を外し前を向く。

前方に何やら銀色に輝くものが、地上1m位の高さに浮いていた。

そして、どんどん近づいてくる。


よく見るとメキシコの帽子・ソンブレロの形をしている。

これはUFOではないだろうか?

大きさは二人入れる位の大きさで、渋い銀色をしていて中は見えない。


それから微かにオカリナのような哀愁のある音色が聞こえてくる。

たぶん走っているのを音で知らせているのだろう。

電気自動車みたいに・・・。


さらに近づいてくる。

やはり、UFOにしか見えない。


これが籠か? 籠なのか?

シャコウさんが言っていた籠の通る位置を飛んでくる。


 思わず右手を上げていた。

 すると、すぐ横まで来て浮いた状態で止まった。

 止まると同時に、UFOが突然分裂して2つになった。


 あれ?と思った瞬間、二人ともUFOの中にいた。

 中は、全面ガラス張りのような閉鎖空間で外がよく見える。

 丸見えという言葉がぴったりだ。


 そして目に優しい明るさの室内だった。

 もしやと、太陽がある方向を見たがまぶしくない。

 太陽の形がはっきり見えるし、太陽の方向の風景も逆行には見えない。

 不思議だ。

 関所の方を見ると、さきほど分裂した片方のUFOが関所の方に走り去った。


 室内にあるのは二人分の椅子だけだった。

 そして室内は、まるで私達に合わせたようなサイズだった。

 高さは、立っても頭がつかない程よい高さ。

 椅子に腰掛けて足を伸ばすと、十分に足が伸ばせる長さがある。

 快適な空間だ。


 椅子は半透明で、座面が座る前は真っ平らだった。

 それが座ったとたんに椅子がお尻の形に併せて変形する。

 堅さは、堅からず柔らからず、座っていて気持ちがいい。


 椅子には背もたれはなかった。

 なんとなく背中を後ろに反らせると見えない何かがあたる。

 それは、背を柔らかく包み込む。

 背中を完全に、その見えないものに預けてみる。

 すると、良い角度で上半身が固定された。

 圧迫感や不安定感はない。


 椅子に体全体が柔らかく包み込まれる感じだ。

 すごいリラックスできる。

 でも、見た目は背もたれはないんだよね。何これ。


 しばらく座り心地を二人で楽しんでいると、アナウンスが流れた。


 「どちらまで行かれますか?」


 穂乃花と目をあわせる。

 俺はアナウンスに答える。


 「泊まれる場所を探しているんだけど」

 「旅行中のようですね。では温泉はいかがですか?」


 穂乃花が、この言葉に食いついた。

 「温泉! そこがいい!! 行く!」

 「・・・そうだね。温泉でお願いします」


 シャコウさんは、旅籠はたごが近くにあると言っていたが・・

 温泉とは言っていなかったよね。

 関所で会話した内容を思い返す。


 アナウンスで、考えごとから現実にもどされる。


 「お急ぎですか? 観光してから参りますか?」

 「穂乃花、すぐ温泉に、は・」

 「すぐに入りたい!」


 う、最後まで言わせず、即答かよ。


 「了解しました。」


 アナウンスが答えると同時に、見えていた景色が一瞬見えなくなった。

 そう、思った直後、


 「到着しました。」というアナウンス。


 振動も加速感もない。

 本当に「あっ」という言葉を発する時間もない。


 ちょっと聞いてみよう。

 「先ほど乗ったところからどれくらい離れた温泉街ですか?」

 「温泉街とは、なんですか?」

 「いや、だから宿がたくさんある街です」


 「宿は1件だけですが?」

 「あ、そう・・で、先ほど乗った場所から、どれほど離れているの?」

 「34ケドンです」

 「え、あのKmでは?」

 「Kmとは?」


 「え、え、えっと・・」

 「お客様の思考を読ませていただいてよろしいですか?」

 「え、あ、うん・・」

 

 「読ませていただきます。

  距離は、802.135Km誤差±10mです。」

 「あ、そうですか・・、ありがとう」


 シャコウさんが言っていた場所とは全然違うよね。

 まったく別の旅籠だ。

 まあ、だからと言って困ることもないしね。


 それにしても、頭の中を見ることができるんだ。

 まあ、生体認証で脳の指紋が分かるんだから、できちゃうんだろうね。


 「お降りになりますか?

  外気温28度C、湿度30%、曇天です。

  今日一日雨は降りません。

  いかがいたしますか?」


 「降ります」

 「では、よい旅行を」


 そのように聞いたと瞬間、外に立っていた。

 そしてUFOは消えていた。


 タクシーの料金を請求される事はなかった。


 そして、目の前にはこじんまりとした縄文式住居が1つ、ぽつんと建っていた。

 う~ん・・温泉宿にはみえないんだけどな~・・・



ストーリー展開には手を加えていませんが、文章が長すぎたり、動作の説明に違和感があった箇所を修正しました。

また、この世界でお金をどうするかが抜けていたため、冒頭に追加しました。

================================


誤記修正のみ、ストーリー展開は、いじっていません。

電子文書は誤記があっても探しにくいものですね・・・

何度か見たつもりでも間違えます。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ