表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/100

遮光器土偶がしゃべった!?

古墳から出たら知らない場所だった。

目の前は関所のような場所、ここは何処だと途方に暮れる二人と一匹の猫。

いや、猫は途方にくれないか・・

そして、誰もいないと思っていたら、背後から話しかけられて・・

第一章どこだ?

その2 シャコウ・ドキさん


「ようこそ旅人よ。通行手形をお見せください。」


言葉をかけられ、思わず後ろを振り向いた。

あれ? 誰もいない。


後ろに見えるのは、遮光器土偶だけで誰もいない。

まさか、遮光器土偶が話しかけてきてはいないよね?


遮光器土偶の方に向き直る。

その遮光器土偶を見つめていると、その遮光器土偶の口が動き始める。


「聞こえませんでしたか? 通行手形をお見せください」


え?

遮光器土偶の口が声にあわせ自然に動いている。

しかも身振り手振りしながら・・人間と寸分も違わない滑らかな動作だ。


うん、確かに遮光器土偶に話しかけられている

ええっと・・


あっ、そうか!

はやりのロボットだ! 受付ロボットなのかな? 納得。

でも、遮光器土偶タイプとはね~・・。


それにしてもよくできているよな~。

動作やしゃべるときの口や顔の動きが、人にそっくりだ。


そう考えていると、後ろから穂乃花の声がした。


「しゃべる ”しゃこうどき” だ! 

 え、何、なんなの? ロボット? ロボットなの!

 ここ でぃずにーらんどじゃないのにロボットがあるの?!

 すごい、すごい!」


と大声をあげ、その場で飛び跳ねる女子が一人。

この、お気楽女子は・・うん、穂乃花です。


 そうだよね、

 ロボットだよね。

 あるいはアンドロイド?かな。


 それからさ、なぜに しゃこうどき とか、でぃずにーらんど が平仮名なんだ?

 まあ、いいけどさ。

 しゃこうどき、と言っているけど正確には遮光器土偶なんだけどね。

 まあ、たいした問題じゃないから良しとしよう。


 遮光器土偶は、穂乃花のはしゃぐ姿を、あっけにとられて見ていた。

 しばらくして、はっと、したようだ。

 穂乃花に話しかけてきた。


 「あの、何を言っているのでしょうか?」

 「だ~か~ら~、あなた、すごいね!」

 「あの~、何が、すごいのでしょうか?」


 「だって、ロボットでしょう?

  今のロボットて、すごいいんだね~、

  まるで生きているみたい!!」


 そう言うと、穂乃花は遮光器土偶に駆け寄って来た。

 そして、ぺたぺたと遮光器土偶に気安く触りまくる。


 「あの、やめて下さい。」


 遮光器土偶は、軽く穂乃花の手をつかみ、触るのをやめさせた。

 そして、やんわりと穂乃花との距離を取る。

 おお、人と寸分違わない動作をしている。

 

 この様子を見ると、遮光器土偶は、触られるのが嫌なんだ。

 まあ、精密機器だから、触られないようにプログラムがされているのかな?


 遮光器土偶から距離を置かれた穂乃花は、キョトンとした後、話しかける。


 「あ、ごめん、ロボットさん。」

 「あの~、私はロボットという名前ではありません。」

 「え、ロボットではないの?」

 「はい、シャコウ といいます。」


 「え? ああ、あなたの、ロボットの名前ね。」

 「? ロボットて何ですか?」

 「え、ロボットは、ロボットよ」


 穂乃花さん、説明になっていないよ・・・・・

 まず、お互いの認識を揃える必要があるよね。

 穂乃花に説明を任せるとややこしくなるので、俺が説明することにする。


 「あの、あなたはロボットではないんですか?」

 「? え、ええ、私はシャコウです。」

 

 「いや、なんていえば・・いいのかな?」

 「?・・・」

 「そうだ! シャコウさんは機械仕掛けではないんですか?」


 「? どういう意味ですか?」

 「だから、シャコウさんの中に歯車があって、それを回して動いているんじゃない?」

 「? 私が歯車で?」

 「ええ、そうです。」

 「私がですか?」

 「ええ・・」


 シャコウさんは、口を開けポカン、とした。

 そして、下を向く。

 肩が小刻みに震え、やがて振れがおおきくなって声を出し笑い始めた。


 「ふふふふふふ! 何それ~! あははははは!!」

 「・・・・」

 「うける! それ、うける!」

 「??」

 「くくくくく、おかひぃ、ひ、ひ、くるひぃ!・・ひっ、ひひ、ひひひひひ!」


 何がおかしいのだろう・・・・

 笑い転げて、息ができなくなり苦しそうだ。

 何が、つぼにはまったのだろう?? 理解できない。


 それから数分後。シャコウさんはやっと落ち着いた。

 そして、シャコウさんが話し始める。


 「さて、何の冗談でしょうか?」

 「?、いや、だから、シャコウさんは歯車などで動いているかと・・」


 シャコウさんは、不思議そうに俺の顔を見たのだった。


ストーリー展開には手を加えていませんが、文章が長すぎたり、動作の説明に違和感があった箇所を修正しました。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ