小説検索のキーワードに、少年漫画を入れるべきでしょうか?
お金の話は、空しくなるので置いといて、戦闘するんだから、怪我とか、死んじゃうとかについて聞いてみよう。
システム上は、僕や乗員が死傷して、車両の乗員全員が行動不能になると、何故か車両は爆散。
乗員は、車体を再購入もしくは修理すると復活するし、僕は爆散直後に無条件で復活するけど、、、
じゃ、僕や兵士たちは不死なのか?
と聞くと、、、不死じゃないそうです。
ミッション中での戦死は、確実に復活するので戦死は無いけど、僕はミッション外、つまり、日常生活での病死、事故死、老衰は、普通に死んじゃうそうです。
兵士は、僕が死亡した時点で、システムが消滅の為、戦車や飛行機と一緒に、システムが生み出した何もかもが消滅するそうです。
システム自体が、僕のスキルと同義語で、兵士や、質問に答えてくれるサポーターの軍曹自身も、厳密には僕の一部分なのだとか。
ただし、この世界には、瀕死からの全回復薬エリクサーとか、怪我を治すポーション類や治癒の魔法、病を治すポーション類や快癒魔法、死亡から条件付きで復活する世界樹の葉とか、リザレクションって魔法とか、、、
元世界より、よほど金持ち、権力者、英雄や僕に優しい世界らしい。
老衰回避の若返りの方法は、薬も魔法も無いらしいけど、レベルが上がると老い難くなるらしく、ちょっぴり寿命が延びるらしい。
どのくらい?って聞いたら、28レベルで、プラス14歳くらいと言われました。
人間50年にプラス14歳との事。
因みに、現在人族で最高レベルは、50台との事。
歴史上では、100を超えた種もあるけど、それは人種じゃないとの事。
盗賊何人倒したら50超える?と聞いたら、人族のすべてが盗賊になり、全て殺しても足りませんと言われました。
つまり、もっと効率の良い、おっかない化け物がわんさか居るんですね。
フラグありがとうございます。
少年漫画誌のように、強さのハイパーインフレの予感がします。
あ、あと、中隊を呼び寄せると、その時に、付録で、おまけ車両と人員付けてくれるとの事。
何が付くかと言うと、、、
食料満載の3トンハーフトラック、マウルティアが2両。
航空機の牽引用に、オートバイのようなケッテンクラートが1両。
軍用乗用車のキューベルワーゲンが1両。
どうしてか言うと、ゲームから異世界に移行したから、燃料は消費しないけど、兵士や僕は食べなきゃいけないと。。。
だから、食料購入してくださいと言われました。
他に、衣類とか、中隊を呼び寄せる為の根拠地を得たら、それらの維持費諸々も・・・
段々、ファンタジーやゲームから現実に揺り戻されてる気がします。