第15話 ん?
「フッ!!!」
オレの手から離れたボールは独特の弧を描いて約18メートル離れた先にある石川のミットに収まる。
「秋山先生、どうですか?」
練習前に秋山先生に頼み、バッターボックスに立ってもらって投げ込みというか秋山先生から出された『カーブで三振を取れるくらいの精度まで上げる』という課題を行っているところだ。
「ふむ、他のボールに比べてまだまだ腕の振りが緩くなるな…。腕の振りの強弱でつけるんじゃなく、他のボールよりも振りを強くしてグラブの引き具合で調整してみたらどうだ?」
「やってみます。」
秋山先生のアドバイスを聞き終えたと同時に受けて貰っている石川からボールを受け取った、セットの体勢に入る。
グラブの中でカーブの握りにして、足を上げる。
「(いつも以上に腕を振って、グラブもいつも以上に強く………引く!!!)…っらっ!!!」
秋山先生のアドバイスを意識しながら腕を振りきった。
フワッと一度上に行ってから緩やかに落下していくカーブではなく、バッター方向へ向かう途中でいきなりガクッ!!と折れるように変化したボールに反応できなかった石川はボールを後ろへ逸らしてしまった。
「わりぃ!!」
投げきってブレにブレまくった視線で捉えた変化は、何て言うか…カーブってより縦スラ?に近かった変化だ。
「うむ、今までのカーブよりはキレが格段によくなったな。」
あ。今のでいいんだ…。
バットをゆっくり降ろした秋山先生の目線はオレではなく、足元にいる石川に向けていた。
「石川はこれを後ろに逸らさないような練習をしないとな。」
「…うす。」
余計なことをしやがって。という恨めしそうな目線を秋山先生とオレに向けている。
おいやめろ。こえーよ。
だからお前んとこの近所の犬に吠えられるんじゃねぇのか?
「ラスト!!」
「ッ!!」
秋山先生が『監督室でやることがある。』と言い残してブルペンを後にしたあとオレと石川はピッチング練習をしていたが、今ので今日のピッチング最後のボールだ。
秋口の大会よりも深く沈みこみ、リリースを少しでも前に離すことを意識してストレートを投げ込む。
ーーードパァッ!!!
ボールは構えられたところよりちょっと高めに浮いてしまったけど、キャッチングが上手い石川がカバーしてくれて乾いた音を立ててミットに吸い込まれた。
「………ふー。」
カーブの練習を含めて約120球くらいは投げたかな?
一息ついたあと、クールダウンとして軽めのキャッチボールをしながら石川との距離を徐々に詰めていく。
「あれをカーブと呼んでもいいのかな…?」
「普通のカーブじゃないわな、ありゃ。でもスライダーみたいにはリリースしてないんだろ?」
「うん。」
「じゃあそれがお前のカーブってことでいいんじゃねぇの?これからあのカーブのキャッチング練習かぁ…。」
「えと………ごめんな?」
「謝んなや。…はぁ、卯月に頼んでマシンでボディストップとキャッチング練習でもしに行くか…。」
16歳にして中年サラリーマンのような哀愁を漂わせながら、トボトボと夢野の元に歩いていった石川の背中を見届けたあとランニングシューズに履き替えてグラウンドの外野の部分に歩いていく。
そこには二遊間コンビの武田と結城が走っていた。
「よお。おつかれ松宮。」
「一緒に走っていいか?」
オレの存在を先に気付いた武田が片手を上げた。
どうやらライトポールからレフトポールの間でのダッシュをしているところだったみたいだ。
相方である結城は、足は速いんだけど体力が他の同期に比べて劣っているため既に息が上がっている。
「えーっ!?スタミナお化けのケンちゃんも走るのー!?」
オイコラ結城。スタミナお化け言うな。
ガソリンタンクなら分かるけどスタミナお化けって何だよ?
「何言ってんだ。ピッチャーが一番スタミナがないとダメだろ?それに松宮はチームの3番を打つ分それだけ負担が大きくなるんだから人より体力が無いといかんだろ?」
武田。それフォローになってないと思うんだけど?
「うー…。じゃあケンちゃんに勝ったその時点で僕は上がるからねっ!!」
そして結城よ…、それは一般的に言うと『フラグ』ってやつじゃねぇの?って………、行っちゃったよ。
やれやれ…。
「ケンちゃん…容赦無さすぎ………。」
結局結城は、オレに1本も勝てることなくポール間ダッシュが終わった。
フラグ?バッチリ回収させてもらいました。
そりゃスタミナお化けだし、練習で手を抜いてるやつが試合の頭から最後まで投げられるとでも?
「明日からこれ日課にするか?」
「やめて!!!」
武田がポロっと漏らした事に持ち前の俊敏さを生かしてDOGEZAの体勢に入ろうとしている結城。
「やすやすとDOGEZAの体勢に入るなよ…。」
「それだけは勘弁してください。すいませんお願いします。何でもしますから。」
「「ん?」」
結局ポール間ダッシュは毎日ではなく、2日に1回ということで話はついた。




