表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/21

第九話

 ……随分(ずいぶん)と、長い話だった。


 否、話の内容だけが長かった訳ではない。


 話の途中で菜々が嗚咽を漏らし始め、一旦会話が中断される、という事が、多々あったのだ。


 最初の時のように、意味も無く口(ごも)る事は少なかったので、苛立ちまではしなかったが、基本的には気の長い啓輔でさえも、実を言うと、少し苦痛に感じる時があったほどだ。


 勿論、そんなものは表情にはおくびにも出さなかったのだが。


 啓輔は、事務所の壁にかけてある時計を見やる。

 

 現時刻は、午後七時半――彼女が来てから既に数時間経過していた。


 窓を見やると、いつの間にか、外は真っ暗だ。


 ただでさえ暗くなるのが早い冬。女子高生が一人で帰るには、少し危険な時間帯だ。


 啓輔は、腰かけていた長椅子から立ち上がり、玄関近くのフックに掛けているコートを手に取った。


「――送りましょう。家は、どの辺ですか?」


「あ、いえ、大丈夫です! どうか、お気になさらずに」


 突如、菜々は慌てふためく。


 彼女は、話を聞いていて感じた、気の弱い少女、という印象通りのようだった。


 啓輔は、いつも以上に真剣な瞳を菜々へ向ける。


「速水さん。貴女、ご自分の立場、分かっていらっしゃいますか? 幸いにもまだ、体に影響は無いですが、いつそのストーカー犯に何をされるか、分かりません。只でさえ変質者も多いのですから。……大丈夫です。何も、取って食いやしませんよ」


「でも、私、本当に――」


「……分かりました。ではせめて、タクシーに送らせましょう。少し高くつきますが、ストーカー犯や、変質者に追われるよりはマシでしょう?」


「は、はい。そうします」


 タクシー、という手段で、ようやく菜々は納得したようだ。


 ぺこりと頭を下げ、事務所の出入り口の扉を開ける。


 せめて近場の大通りまでは送って行こう――と、啓輔もその後に続いていった。




 啓輔が事務所に戻ると、長椅子に腰かけ、不機嫌そうに頬を膨らます少女が目に映った。


 優だ。会話が長く退屈だったのと、無断で外出された事に対して、腹を立てているようだった。


 ……後者はともかく、前者の場合は、彼女にも責任があるような気はするが。


 優は、表情に合った不機嫌そうな声を出す。


「随分遅かったね。菜々さんの話が長かったのは知ってるけど、まさか最後に口説きにかかるとは思わなかったよ」


「……は?」


「だって、いい年したおじさんが、か弱い女子高生を二人きりで車に誘った上、“何も、取って食いやしませんよ”なんて気持ち悪い台詞(せりふ)言うなんて、明らかにナンパ――った! い、痛い! 止めて!」


「どこをどう(とら)えたらそういう解釈(かいしゃく)になるんだ! この馬鹿!」


 啓輔は、両手で拳骨(げんこつ)を作り、優のこめかみにぐりぐりと押し当てる。


 俗に言う梅干という奴だ。かなり痛いらしく、優の瞳には薄らと涙が滲んでいる。


 啓輔はしばらくそれを続けていたが、優の口から“ごめんなさい”という言葉が出てくると、ようやくその手を止めた。


 優は小さく頭をさすりながら、きっ、と啓輔を睨みつける。


「……パパ、ちょっとは加減してよね。これ児童虐待(ぎゃくたい)だよ? (うった)えられちゃうよ?」


「この程度で訴えられるなら、全国の親達は今頃全員刑務所だろ」


 啓輔は呆れた顔で娘を(たしな)める。


 優は未だ膨れていたが、ふと思いなおしたように、啓輔に問いかける。


「で、パパ。明日からどうするの? 大方、犯人の目星は付いてるんでしょ?」


「お前……さては、聞いてたな。まあ、大体はな」


 その言葉に、優はすっと目を細める。彼女曰く、思考が推理モードに切り替わった、という事らしい。


 尤も、どうせ何か言う時は、ワトソン博士もびっくりの迷推理なので、啓輔が真面目に聞いた試しは無いのだが。


「で、これからどうするの? まさか、今から高校まで直行……なんて、言いださないよね?」


「今何時だと思ってるんだ。これから急いで行ったとしても、着くのは八時半頃――とっくに皆、帰ってるだろ」


 菜々曰く、陸上部の活動が終わるのは、いつも大体六時頃だそうだ。


 事務所から彼女達の通う学校までは、多く見積もって約一時間。


 とすると、帰りは大体七時半過ぎ……関係者からの話が長引いたり、渋滞などがあったら、もっと遅くなるだろう。


 啓輔は、帰りが適度に遅くなる時間の場合は、夕飯や防犯などの関係上、出来るだけ優を同行させる事に決めていた。


 まあ、ただ単においてけぼりにされて()ねる娘をあやすのが面倒――という理由もあるのだが。


「優。明日は、帰るの少し遅くなりそうなんだけど――」


「勿論一緒に行くよ!」


「……俺、まだ全部言い終わってないんだけど」


「助手兼次期沢内探偵なんだから、事件に同行する権利くらいあるでしょ?」


「次期沢内探偵、ねぇ」


 偉そうに腰に手を当てる少女は、とても探偵には見えない。


 優も、あと数十年もすれば、立派な探偵になっているのか――と、啓輔は思い(ふけ)るが、すぐに首を振る。


「無理だ。俺には想像できない」


「パパ、今何かすごく失礼な事考えてなかった?」


「……さて、夕飯の支度でもするか」


「あ、ちょっと! 話を変えないでよ!」


 啓輔はさっと目を()らし、座っていた応接用のソファーから腰を上げた。


 冷たい優の視線を受けながし、啓輔は、キッチンのある奥の部屋へと向かって行く。


 ――さて、今日のメニューは何にしようか。




 こうして、夜は()けていく――。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ