表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/21

第八話

「成程、ね。菱本さんが怪しい、って訴えたら受け入れて貰えないで、その麻美って子の悪口を不意に思いだした――ねぇ」


「皆、私と秀樹君なんか似あわない、って思ってるに決まってるんだよ。ことちゃんだってどうせ、心のどこかで、そう思ってるんでしょ?」


馬鹿(ばか)ね。そんな事、思ってるわけないでしょ。心配しなくても、二人は充分お似合いだと思うわよ」


「――嘘、つき」


 菜々は先程と比べると少し落ち着いてきたものの、未だ情緒(じょうちょ)不安定だ。


 瞳を潤ませ、ぐすっ、と鼻を鳴らしている。


「……じゃ、別れれば? そんなに松浦君の事が信頼できないなら、別れた方が良いと思う」


「それは嫌! だって、私――」


「考えてもみなよ! 今回こんな事態を招いたのも、元はといえば、二人が付き合いだしたのが元凶でしょ? だったら、今まで通りの友達同士に戻れば、万事(ばんじ)解決じゃないの?」


「……それは、そうだけど」


 確かに、琴音の言う事も一理ある。


 それでは犯人の思惑(おもわく)通りではあるが、ここまで精神的に追い()められているのなら、まだそっちの方がマシ、なのかも知れない。


 琴音が、嫌がらせの為だけで“別れた方がいいかもしれない”と言ったわけではない。

 

 菜々の事をきちんと思った上で言っているというのは、彼女にも分かっていた。


 ……それでも、簡単に納得がいくものではない――。


と、そんな時。


 キーンコーンカーンコーン――と、昼休みの終わりを告げるチャイムが、二人の耳に飛び込んだ。


「昼休み、終わっちゃったね。急いで戻らないと、授業に遅刻しちゃうよ。菜々、行こ?」


「……うん」


 頭の使いすぎなのだろうか。酷く気分が悪い。


 意識の(かす)んだ頭を振り、菜々は教室への歩を進めた。




 気分の不調は、教室へ戻ってもなかなか治らなかった。


 それどころか、(むし)ろ悪化すらしている。


 妙に肌寒いのは、気温だけのせいではないだろう。


 黒板を見るのも気だるく、菜々は窓の外を、ただぼーっと見やっていた。


「――速水?」


「え、あ――はい」


 ふと教師に名を呼ばれ、菜々は慌てて前を向く。


 話を聞いていなかった事を咎められるかと思い、身を(すく)めたが、教師は心配そうな顔を向けていた。


「お前、顔色が悪いぞ。大丈夫か?」


「だ、大丈夫です」


 そう言ってみるが、教師の表情は晴れない。


 教師は一つ溜息を吐き、前の方に座る少女に呼びかける。


「石田、お前確か保健委員だったよな? 悪いけど、速水の事、保健室まで運んでってくれないか?」


「分かりました」


 石田、と呼ばれた少女は、ゆっくりと立ち上がると、菜々の席へとやってくる。


 そして、彼女の耳元で小さく(ささや)いた。


「大丈夫? 顔、真っ青じゃん。行こっか」


「――ありがと、石田さん」


 あまり親しくない少女だったが、快く菜々に接してくれた。


 菜々が弱々しく微笑むと、そっと笑いかえしてくれた。


 その優しさに心を温めながら、菜々は立ち上がる。


 クラス中の視線が降り(そそ)がれていたようだが、あまり気にならなかった――。




「38度、5分……ね。随分高熱じゃない。石田さん、悪いんだけど、担任の先生に早退する(むね)、伝えてもらえないかしら? できれば、荷物の用意もしてくれると嬉しいわ」


「分かりました。……速水さん、お大事にね」


 最後に小さく手を振った後、保健室から石田が出て行き、室内には、校医の先生と菜々の二人だけが残った。


 菜々は、無理矢理校医にベッドに寝かしつけられる。


 ベッドに横たわると、少しだけ気分が楽になった気がした。


「速水さん、お家にご両親はいらっしゃる?」


「いえ……うち、共働きなので」


「そう、分かったわ。先生が家まで送っていってあげる。……っと、その前に、病院行かなくちゃね」


「あ、いえ――そこまでしてもらうなんて、悪いです」


「良いから良いから……あ、起きなくていいから。石田さんが来るまで、寝てなさい」


「ありがとう、ございます――」


 必要最低限の事を話し終えると、気を遣っているのか、それ以上は何も言わなくなる。


 わざわざこちらから話しかける事もなく、菜々は気だるい身体に意識を(ゆだ)ねた――。




 過労からくる、ストレス性のもの――と、医師には、そう診断された。


 要は、最近起こっている事実に、体が付いていかなくなった、という事だ。


 気の弱い菜々には、よくあることだった。


 心配そうな顔の校医の好意に甘え、結局菜々は家まで送ってもらった。


 一階のリビングにあるソファーに身を委ね、熱で朦朧(もうろう)とする意識の中、菜々は今まであった事を思い返す。


(はじまりは、あの脅迫(きょうはく)状だったのよね)


 全てが狂い始めたのは、あの日の手紙から。


 それからは、数は決して多くないものの、繊細(せんさい)な菜々の心を傷つける出来事が何度もあった。


(考えてみれば、あの後ストーカー犯から受けた被害って、無言電話が二件だけなのよね。こんな事で一々傷ついて、皆に迷惑ばっかかけちゃうし……)


 はあ――と、菜々は深い溜息を()く。


 こうして難しく考えてしまうのは悪い癖だ、と自分で分かってはいるのだが、中々直せるものではない。


(……ああ、もう、嫌になっちゃうよ)


 そんな菜々の思考の悪循環(あくじゅんかん)を止めたのは、今話題の、人気歌手の曲だった。


 音の発生源に、菜々はすぐに思い当たる。


 ……ケータイだ。確か最近、メールの着信音をこの音に変えた記憶がある。


(誰だろ……琴音、かな?)


 昼休みの事もあり、正直あまり会いたくなかったが、気づいているくせに返信をしないのは、失礼にあたる。


 ぼんやりとする意識の中、菜々はほぼ無意識にケータイを開く。


 それが、先程までちょうど考えていた、ストーカー犯からのものだったら――という発想など、思いつきもせずに――。


 『新着メールが一件届いています』という無機質な文字が、ディスプレイに浮かんでいる。


 発信者は――知らないメールアドレスだった。




 『お前と松浦秀樹は釣り合わない。早く別れろ』

 

 たった、それだけの短い文面。


 確かに嬉しくはないが、そこまで酷い内容ではないだろう。


 しかし、……時期が悪かった。


 昨日の菜々なら、そのメールを無視するか、“ふざけるな”メールを送り、自分の持っているアドレスを駆使(くし)し、片っぱしからそのアドレスの持ち主探しに(いそ)しんでいたのだろうが、今日の菜々は、いつもより更に心が(もろ)かったのだ。


 琴音――そして、秀樹の顔が、頭をよぎる。


 親しげに舞花と話す、愛しい、大好きな彼氏の姿……。


(私……もう、二人の顔、見たくないよ)


 酷い頭痛とともに(おそ)う、激しい胸の苦しみ。


 胸の奥のわだかまりに耐えきれず、菜々は泣いた。


 頭に浮かび続けるのは、楽しげに微笑み合う、秀樹と舞花。


 菜々には入っていけない空間だった。


(私、こんな気持ちのまま、秀樹君に会えないよ)


 秀樹と顔を合わせるのが無性(むしょう)に怖かった……。




 その日から菜々は、学校に行っていない――。

はい。ようやく過去編(?)が終わりました。


この後は現在に戻り、あの探偵さんが活躍してくれるはずです! ……多分。


こんなグダグダ駄文ですが(汗) お暇なときにでも、読んでいただけると嬉しいです♪

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ