表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/21

第十三話

 翌日、午後六時過ぎ。二人は再び青港高校の校門前にいた。


 何故また同じ場所に足を運んでいるか――? 答えは簡単だ。


 昨日話を聞きそびれた、菱本舞花を呼びだす為だった。


 しばらくそうしていると、やがて校門から見覚えのある少年――秀樹が顔を出す。


 今日は一人のようだ。周りに昨日一緒にいた友人達はいない。


 彼はぼーっと歩いていたが、啓輔の存在に気が付くと、少し驚いた様な顔をしながら、近付いて来た。


「沢内探偵? 今日も何か?」


「ああ。今日は、菱本さんに話を聞こうと思ってね。……彼女は、まだ学校に?」


「はい。マネの仕事があるみたいで……。少し、遅くなるそうです」


 “菱本”の名を出した割に、彼はあまり動揺(どうよう)していない。


 小さく微笑みながら、校舎の方を指差した。


「といっても、あと少しすれば来ると思いますよ。そんなに長引く仕事じゃない、って言ってたんで――あ、ほら、来ました」


 秀樹の言葉に校門を見やると、確かにそこからは一人の少女が歩いてきていた。


 彼が手招きすると、怪訝(けげん)そうな表情でこちらに向かってくる。


「舞花、お前に話しがあるんだって」


「話? ……って、貴方。昨日の人じゃない」


「昨日? ……ああ。貴方が菱本さんだったんですか」


 少女――菱本舞花は、昨日校門前で秀樹を呼んだ張本人だった。




「成程。探偵さん――ね」


 納得したような言葉とは裏腹に、舞花の表情は(いぶか)しげだ。


 非協力的なその態度に、啓輔は苦笑いを浮かべた。


 彼等のいる場所は、昨日も訪れたファミレス。現在席に腰かけているのは、啓輔、舞花、優の三人だ。


 舞花は秀樹に来てほしかったようだが、彼がいると答えにくいであろう質問を(ひか)えていたので、啓輔の方から同席を断った。


 その事も関係しているのか、舞花は先程から不機嫌そうだった。


「すみません。秀樹さんがいると、答えにくいと思う事が幾つかあったので――彼には席を外してもらいました」


「……何ですか、それ。私に、そんな変な事を聞くつもりなんですか? 人様に聞かせられられないような話をする気はありません」


 舞花は、良く言えば真っすぐ――悪く言えば、頑固(がんこ)だった。


 己を貫き通す意思は立派だと思うが、今の啓輔にとっては(いら)立ちの対象にしかならない。


 必死に口角を上げながら、啓輔は問うた。


「では、本題に入ります。菱本さん、速水菜々さんをご存知ですか?」


「知ってるわ。秀樹の彼女でしょ? で? 私と彼女に、一体何の関係が?」


「単刀直入に聞きますが――菱本さん。貴方、松浦さんに好意を抱いているんじゃありませんか?」


「……それは、私が彼に()れている――と、そういう解釈(かいしゃく)でよろしいのでしょうか?」


「そう考えて下さって構いません」


「――」


 啓輔がそう告げると、舞花は俯き、黙り込んでしまう。


 よく見ると、彼女は肩を震わせていた。


 ……もしや、自分の心無い言葉で泣かせてしまった――?

 

 つい苛立っていたからといって、彼女の心の傷を(えぐ)ってしまったのではないか――と、啓輔は後悔する。


 啓輔は珍しく、慌てた声を上げた。


「すみません……こんな、くだらない事聞いてしまって。……あの、今の質問の事は、忘れて――」


「……っく、くすくす……」


「え?」


 啓輔の言葉に、舞花は堪え切れなくなったかのようにくぐもった声を出す。


「あっはっはっはっは――!」


 彼女は、笑って(・・・)いた(・・)


「成程、そういう魂胆(こんたん)ってワケ。速水さんの不登校は私のせい――私が、彼女に“秀樹と別れなさい!”とでも告げた。だから私は、脅迫(きょうはく)罪で停学処分。……ううん、退学処分、かしら? そして、秀樹と速水さんの二人は、二人仲良く過ごしました。めでたしめでたし――そんなシナリオ?」


 そこで舞花はふっと真顔になる。


 盛大(せいだい)に笑った後なので、それは、少し恐怖すら感じさせた。


「――ふざけないでよ。何の根拠があってそんな事を言えるわけ? 私を悪者にして、全ては万事(ばんじ)解決? 馬鹿馬鹿しい。本当にそんな迷推理言いだしたら、私、一生あんたの事怨(うら)み続けるわよ」


「……それを推理して、真相を探るのが私の仕事ですから」


「それは随分(ずいぶん)、“迷探偵”さんの台詞(せりふ)にふさわしいですわね」


 舞花は“迷探偵”の部分を強調する。


 彼女のその一言で、場の空気は一気に重たくなった――。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ