表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
元・聖女ですが、旦那様の言動が謎すぎて毎日が試練です  作者: おてんば松尾


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

2/23

2

ベッドのそばでカーテンが開かれ、部屋の静けさが破られた。

急に明るくなった室内に、私は目を細める。


「良かった!目を覚ましたんですね」


神官服を着た中年の男性が、私のそばへ駆け寄ってきた。

頭がズキズキと痛み、私はこめかみを押さえた。

体は重く、まるで錆びた機械のようで、起き上がることができない。


「聖女様、意識が戻りました。本当に良かったです!」


部屋にいた人たちが一斉に私の方へ近づいてくる。

服装から、神官や修道女だと分かる。

でも、なぜ自分がここにいるのか分からない。


「私は……」

「ステファニー、何があったんだ!」

「聖女様、大丈夫ですか!」

(聖女様?)

「私は……」


(……誰?)


ここがどこなのか、自分が誰なのか、何も思い出せない。

視線が泳ぎ、眉間にしわを寄せながら唇を噛みしめた。


「神官長を呼んできます!」


私の苦しそうな様子を見て、修道女が声を上げて部屋の外へ走っていった。

神官たちは私の肩に触れ、手を握りながら口々に言う。


「聖女様から光の魔力を感じません!」

「まさか、魔力が消えたのか……」

「誰か、測定器を持ってきて!」

「魔力はどうしたんだ、ステファニー!」


ベッドの周りに集まった人たちから、焦りが伝わってくる。


「私は……ステファニーというんですか?私……分からない。何も覚えていません」


私の言葉に、部屋の空気が一瞬で変わった。


「覚えてない……?」


神官の一人がつぶやき、頭を抱えた。



***



私は、岬にある古い灯台の中で意識を失っていたらしい。


見つかった時には、行方不明になってからすでに二日が経っていたという。

その後、一週間にわたって検査を受け、多くの医師や魔力を持つ治療師に診てもらった。

けれど、聖女の力が失われた原因は分からなかった。


薬師に薬草や高価な薬を試してもらったが、魔力は戻らなかった。

怪我がないことから、心の問題が関係しているのではないかと言われた。


記憶喪失については、働きすぎや心身の負担による「解離性健忘」ではないかと診断された。

長く続くつらい状況や、心の中の葛藤が原因になるらしい。


治療法としては、できるだけストレスを避けて、穏やかに過ごすことが勧められた。

栄養と睡眠をしっかりとり、規則正しい生活を心がけるようにと言われた。


神殿の修道女たちが私の世話をしてくれる中で、過度な奉仕をしていたと教えてくれた。

その時初めて、自分が聖女としてかなり無理をしていたことを知った。


「翌朝、公爵家の屋敷に迎えに行ったら、戻られていないことが分かったんです」


前日の夕方、私は神殿から屋敷へ向かう途中、貴族街で買い物をするために馬車を降りたらしい。


「めったに街へ出られないので、迷子になったのかと思って王都中を探しました」


修道女が悲しそうに話してくれた。


大人が迷子になるなんて、私は街の地理に詳しくなかったのだろうか。

道が分からなければ誰かに聞けばいいし、辻馬車に乗れば屋敷の場所くらい伝えられるはずだ。


私らしき人物が岬の方へ向かっていたという情報をもとに、灯台で発見されるまでに二日かかった。

神殿の馬車を降りてから、四十八時間後だったという。


「迷惑をかけてしまって、本当にすみません」


「迷惑だなんて、そんなことありません」


「何も覚えていないから、どうしたらいいか分からなくて……」


私は困ったように眉をひそめた。


「ステファニー様は悪くありません。責任なんてありませんから、深く考えないでください。神官長からも、ストレスをかけないようにと厳しく言われています」


修道女たちは少し焦ったように、無理に笑顔を見せた。

私は神殿にいるけれど、自宅だという屋敷の人たちはどうしているのだろう。

私は住んでいた家に戻らなくてもいいのだろうか。


もしかして、このステファニーという聖女は、屋敷の人たちに嫌われていたのかもしれない。


「皆さんが手厚く看病してくださって、体はもう元気になりました。怪我もないし、今はとても穏やかに過ごせています。本当に感謝しています」


ベッドで安静にしていたおかげで、体調は整い、気分もすっきりしていた。

栄養のある食事をとり、よく眠れているので、今はむしろ元気なくらいだった。

屋敷の人たちに嫌われていたとしても、せめて神殿の修道女たちには好かれていたい。

そんな思いを込めて、私は彼女たちに言葉をかけた。


「自分のことは一人でできるわ……もう、体は元気になったと思うの」


「そんなことは仰らないでください。私たちは聖女様のお世話ができて誇らしいのです」

「体調が戻ってよかったです。今までたくさん奉仕されていたので、あまりお話しする機会がありませんでした。聖女様と話せてとても嬉しいです。今がチャンスだと思って、私たちがしっかりお世話しますね」


嬉しそうにそう言った彼女に、私は「ありがとう」と礼を言った。



***


それから数日が経った。


今日もまた、神殿の会議室では神官たちが集まり、重要な話し合いが行われている。


(まあ、議題は私のことなんだけど)


大理石が敷かれた廊下を歩きながら、会議室の前を通ると、扉の向こうから声が聞こえてくる。


「なぜ魔力がなくなったんだ。三年先まで治療の予約が埋まっているのに、どうすればいい」

「記憶もないのだから、何があったのか分からない。事故に巻き込まれたのかもしれない」

「とにかく、ステファニー様の魔力を取り戻させなければ。記憶はどうでもいい。聖女がいなければ神殿は大変なことになる」

「だが、原因を突き止めるには、行方不明だった間に何があったのか、本人が思い出すしかないだろう」


聞こえてくるのは、どれも前向きとは言えない言葉ばかりだった。


「なぜ」「どうして」「どうすれば」――同じことの繰り返し。


けれど、当の本人が何があったか覚えていない。

だからどうしたらいいかなんて、分かるはずもない。


ともかく、考えても仕方のないことを延々と話し合うのは、意味がないと思う。


自分のことなのに、どこか他人事のように感じながら、私は資料室へ向かった。


資料室には、これまでの奉仕の記録がまとめられた報告書が並んでいる。

少しでも記憶を取り戻してほしいという神官たちの期待に応えるため、それを読むよう言われている。


(まあ、何をしても、結局思い出せないんだけど)


不思議なことに、読んだ内容はすべて頭に入ってくる。


記憶を失った私の脳は、まるでスポンジのように情報を吸い込んでいった。

たとえば――


『五年前の五月三日。ラトビスタ侯爵の虫歯を治療し、三万ゴールドの寄付を受け取った』

『昨年の二月五日。感染症の治療薬が出回っていたが偽物が多く、高位貴族は聖女の治療を受けた』


見た資料の内容は、一言一句違わず覚えてしまう。


これは記憶を失った代わりに得た、新しい能力なのかもしれない。

でも、暗記ができたところで、自分には何の役にも立たない。

この力は、ただの無駄な能力だと思った。


資料を読みながら、改めて分かったことがある。

私は劣悪な環境で働いていた。


聖女としての奉仕は膨大で、多い日には一日に十人以上の患者を治療していた。

それを、休みなく毎日続けていた。

計算すると、年間で三千六百五十人。十年で三万六千五百人。


そんなに多くの人を治療していれば、記憶を失いたくなるのも無理はない――そう感じた。




昼頃、少し肩が重いなと感じていたところへ、修道女が食事の準備ができたと知らせに来てくれた。

彼女は、私の疑問に何でも答えてくれる親切な人だ。


「ステファニー様、午後に公爵様がお見舞いにいらっしゃいます。もしかしたら、何か思い出すかもしれませんわ」


「そうなのね……」


先日、彼女たちに聞いた話では、私は結婚しているらしい。

夫は公爵で、城での仕事もあるという。


自分が結婚していたことにも驚いたが、それ以上に、私がいなくなってから家族が一度も会いに来ていないことに驚いた。


夫は、私が意識を失っていた間に一度だけ様子を見に来たらしい。

でも、意識が戻ってからは一度も神殿に来ていない。

だから、私の中では今日が初めて彼に会う日となる。


「私がいなくなってから、もう二週間も経ってるのよね?今日が初対面だなんて……本当に夫婦だったのかしら」


仲の良い夫婦なら、妻を心配して毎日見舞いに来るはずだ。

それなのに、公爵邸の人も誰一人として私のもとに訪れていない。

友人も、両親も、顔を見せていない。


「私はきっと、家族とも距離があって、友人もいない寂しい聖女だったのね」


そう言うと、修道女たちは慌てて首を横に振った。


「いいえ、聖女様は誰からも尊敬されていました。神官長が、ステファニー様の状態を外に知られてはならないとおっしゃっているのです」


「つまり、私が記憶をなくしたことも、魔力を失ったことも、誰も知らないってことなのね?」


「はい。騒ぎになることを考えて、今は伏せているそうです。元に戻るかもしれませんし」


「でも、こんなに長く家を空けていたら、普通なら心配するわよね?」


「ステファニー様は奉仕が忙しすぎて、個人的な交流を持つ時間がなかっただけです。それに……」

「それに?」


「聖女様は、とても高貴で近づきにくい印象がありました。でも、今のステファニー様はとても話しやすいです。こんなに言葉を交わしたのは初めてで、私たちはとても嬉しく思っています」


「聖女様の状態が安定するまでは、神官長の指示で神殿への立ち入りが制限されていました。民衆が混乱したり、信徒が押し寄せたりするのを防ぐためです」


とはいえ、家族まで完全に遠ざける必要があったのだろうか。

私は、素直にそう思った。


「もしかして、私は夫に嫌われているのかしら?」


「いいえ!そんなことはありません。仲が悪いとか、揉めているという話は聞いたことがありませんでした」


「でも、仲が良いという話もなかったのよね?」


「公爵様はとても忙しい方ですし、ステファニー様も奉仕でお忙しかったので、一緒に過ごす時間がなかっただけです。険悪だったわけではありません」


「お二人とも、それぞれの役目を一生懸命果たしていた証です」


「……五年も?時間が取れなかったのかしら」


「……ご夫婦のことは、神殿では分かりませんので……」


修道女たちが言いづらそうに答える様子に、私は苦笑した。

記憶がないのだから、もし関係がうまくいっていなかったとしても、今の私には分からない。


「ステファニー様は神殿にとって、とても大切な存在です。皆が必要としています。聖女様ですから」


魔力を失えば、私はもう「聖女様」ではなくなる。


人を癒せないなら、ここにいる理由もなくなる。


それでも、修道女たちは変わらず私の世話をしてくれている。

彼女たちの優しさは、言葉にしなくても伝わってくる。


もしかしたら、何もかも無駄になるかもしれない。

それでも、私のために尽くしてくれるなんて――本当にありがたい。


その気持ちを込めて、私は静かに微笑んだ。


「みんな、ありがとう」

「ステファニー様が、笑った……」


驚いたように目を丸くした修道女たちは、涙を浮かべていた。


……私って、今まで笑ったことがなかったのかしら?

不思議そうにしている私に、一人の修道女がそっと手を握った。


「大丈夫です。私たちは、ステファニー様のおそばにいます」


その手の温もりが、心にじんわりと染みていった。



魔力を失った私に、神官たちは失望の色を隠せない。

彼らの焦りを感じながら、力のない聖女として生きるべきなのか――


そして一つの結論にたどり着いた。

悩んでいてもどうしようもないし、人生はなるようにしかならないだろう。


私はこれからの現実を受け入れて、向き合う覚悟を、静かに決めた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ