第二項 入会希望です!
――彼氏……だと?
――誰だ!
――彼氏って言ったやつわああああああっ!
「ひゃあ!」
「ひゃあ!」
振り向くと鬼のような顔をして、背後に立つ女子生徒。
殺気一杯な女子生徒の登場に、跳び上がって驚く私と理亞ちゃん。
落ち着いて女子生徒を見てみると、長い黒髪、細い身体に、背筋がピンと伸びて、とても姿勢が良い。
絵にかいたような美少女。思わず見蕩れてしまう。女の子が女の子に見蕩れるなんて、少し変な感じだ。
関係者かな……?
そりゃあ、無関係の生徒が勝手に部室に入っていたら、不審者と思うよね。
だけれど、理亞ちゃんは、すぐに平静を取り戻して臆せずに言い訳をする。
「彼氏? 嫌だなあ。違いますよー! カレーはおいしいよね。って話をしてたんですよー。」
さすが理亞ちゃん、こう言う何かやらかした時の頭の回転は早い。場数を踏んでいると言うか何と言うか……でもカレーは美味しいよね。なんてシチュエーション的に言い訳が苦しすぎないか?
「そうか。……と言うか、お前ら何故ここに居る。何か用か?」
言い訳が通った……!
その女子生徒も、案外単純なのかもしれない。
シチュエーションもそうだけれど、彼氏とカレーを言い間違える事なんてことは滅多に無い。
この人、ちょろすぎる。
理亞ちゃんは、自分の話に乗ってきた女性にしめたと言う顔をして話を続ける。
「委員長さんですか? 私たち入会希望です!」
「えええええっ?!」
入会希望?!
いやいやいや、意味分かんないし聞いてないし。
と言うか、理亞ちゃんは、この人の何を見て委員長と言ったのだろう。
そ、そうか。
それよりも理亞ちゃんは、この「リア充爆ぜろ委員会」に決めたってことか。
私は絶対に嫌だ。
絶対に。
理亞ちゃんと一緒の部活に入れないのは寂しいけれど、私は一人で軽音部に入ることにしよう。
謎の女子生徒は、入会希望と言うキーワードに強く反応し、微笑みを浮かべる。
「そうか。私が委員長の枯石零だ。よろしくな。」
「よろしくお願いします! 私は風祭理亞、この子が西園寺由宇です。この子も入会希望です。」
「え、えええええー!!!」
いやいや、理亞ちゃん何を言っているの?
何を宣っていらっしゃるのですか?
こんな訳が分からない委員会、理亞ちゃん一人で入ってくださいよ。
理亞ちゃんは、私のリアクションを無視して話を進める。
「今のところ、委員長しか来ていないみたいですけれど、他の委員はお休みですか?」
「……もう全員出席しているが。」
平然と答える委員長を名乗る女子生徒。
私は、キョロキョロと周りを見回した。
うん、誰も居ない。
「え、でも他に人、いないですよ?」
「当たり前だ。なぜなら、私が委員長、かつ委員なのだからな。」
委員長、かつ委員。感情無く平坦に平然と言い切る委員長……かつ委員。
それは1人しかいないのに委員会を名乗っていると言うことですかね。
んー……
有り得ない。
だって、『会』の意味。
=====
かい【会】
[名]
(1)多くの人がある目的をもって集まること。また、その集まり。
(2)目的を同じくする人々が組織する団体。
=====
つまり、複数を意味するのだ。集まっているのだ。一人で「会」を名乗ることなんて有り得ないのだ。
理亞ちゃんは、お腹を抱えて笑い、小声で呟いた。
「うわー。委員会の名前だけで無くて、本人も非リアとかウケる。」
「なにか言ったか?」
「いや別に。」
理亞ちゃんの声を微妙に聞き取った委員長に、理亞ちゃんはしれっと、しらを切る。
こう言うとき、大体の人は、理亞ちゃんの言葉「非リア」の本意を追求すると思うのだけれど、委員長は、納得したようだ。
「だったらいいが。で、まず、入会に際して確認だ。お前ら彼氏はいるか?」
入会に際しての第一声の質問で「彼氏が居るか」って、なんだそれ。有り得ないわ。
まあ、私も理亞ちゃんも彼氏が居るから、この1つ目の質問で不合格確定だ。
うん。不合格。
良かった良かった。
お疲れさまでした。
不合格になって、こんなに嬉しいことなんて今まであっただろうか。
軽音部の皆さん待っててね。
私がホッとしていると、隣で笑う理亞ちゃんがいた。
そりゃそうだよね。
笑っちゃうよね。
とっとと帰ろう理亞ちゃん。
「あははははっ! 居る訳ないじゃないっすかー。彼氏居たら、ここに来ないですって~。」
え、待って待って?
理亞ちゃん、真顔で嘘ついてる!
あなた、彼氏いるじゃない。
この前、ラブラブって言ってたじゃない。
「そうか。西園寺由宇。お前はどうだ?」
ギロッと私を睨みつける委員長。
負けるな私。本当のことを言うんだ。頑張れ私。
「い、います……」
「あ……?」
うわー。委員長怒ってるわー。
まあ、私は委員会に入らないし、正直に彼氏いるって言っておこう。別に悪いことしてないし。
だけれど、理亞ちゃんは私の前に割って入って、いらないフォローをした。
「いますぇん。いますぇんよなっ?! 由宇!」
いますぇん……何語なんだ。
私は、どこの地方の生まれなんだ。
理亞ちゃんは、いつも私が「いません」のことを「いますぇん」と言っているかの如く委員長に弁解した。
やめてくれ。
変な印象を美少女委員長に植え付けないでくれ。
と言うか、これ私も自然に委員会に入会する流れになってる?
でも気が弱い私は、理亞ちゃんの言うことを否定できない。もちろん肯定もできない。
脳内は饒舌なのだけれど、それに反して言葉は口から出てこない仕様になっている。
一刻も早いコミュ障の仕様変更、改修をお願いしたいところだ。
だけれど、残念ながら仕様変更の予定は未定だった。怖くて唸ることしかできない。
「う、うう……」
「そうか。だったら、良いんだ。まあ、彼氏が居ても別れさせるけどな! ははははは!」
委員長は、私から理亞ちゃんへの「彼氏いますぇん。」の答えをYESと受け取ったらしい。
って、なに?!
彼氏と別れさせる?!!
それ、ヤバくない?
いやいやいや、ムリムリムリ!
ダメでしょそれ。絶対ダメなやつ。
理亞ちゃんは、委員長の「彼氏が居ても別れさせる」発言を聞いて、ドン引きした顔で呟く。
「うわーさいてー。」
私も激しく同意したい。
最低中の最低。委員長は全日本最低チャンプだ。
「何か言ったか?」
「いえ何も。」
理亞ちゃんと委員長のこの一連の流れ。
定番化しそうだな。
それでも、委員長は納得したようで、嬉しそうに、かつキッパリと言い切った。
「よし。2人を委員として歓迎する。」
「ありがとうございます!」
「えええええーー?!」
待って?
私は委員になりたいなんて一言も言ってないよ?
深みにはまる前にハッキリと断っておかなければ。
「あ、あの……私……」
「ん、何だ? 西園寺由宇。」
鋭い視線が私の方に突き刺さる。
怖い……
でも言わなきゃ。
「私は、この委員会に入りま……」
「すっ! 喜んで入ります!」
「え、えええええー! 理亞ちゃん! ううう……」
私の言葉を再び元気良く遮る理亞ちゃん。
でも、これ以上否定する勇気はない残念な性格の私。いつも、こんな調子で理亞ちゃんに振り回されている。
理亞ちゃんと私の不自然なやりとりを委員長は、全く気にも留めず話を進める。
基本マイペースなんだな、この人。
「そうか。では早速だが、2人には今から委員会の仕事をしてもらう。」
「ええっ! 今から?!」
思わず私は、否定的な声をあげた。
部活とかって、大抵の場合、初日は見学して様子を見て、慣れたら実務に入りましょうの流れだろう。
なのに、いきなり仕事って。
委員への配慮が、1mmも無い委員長。
それでも、私の気持ちが伝わったのか、首を傾げて尋ねる。
「そうだが。何か問題でもあるか?」
「もちろんありません!」
私の代わりに調子よく、勢い良く、そして遠慮なく賛同する理亞ちゃん。
委員長は私に聞いてるんだよ。
そりゃアナタは良いでしょうよ。だって、この委員会に入りたかったんだからさ。私の身にもなってよ。
なんて言う勇気も無く……どんどん話は進んでいく。それはもう、どんぐりころころくらいに転げ落ちていく。
私の高校生活、どうなるんだろう……
「じゃあ、外に出るぞ。」
そんな私を尻目に、委員長が私たちを誘導する。
って、え?
このリア充爆ぜろ委員会って、文化部的なノリなんじゃないの?
名前から察するに一日中、部室の中でリア充達への恨みつらみや陰口を、ひたすら話すんじゃないの?
しかも何故に今から外に出る?
もう日も落ちてきてるし……なるべくなら行きたくない帰りたい。
遠回しに拒否してみようかな。
「え、今から……ですか?」
「何か問題あるか?」
「そ、それは……」
「問題ありませーん! さあ、由宇ちゃん行こう行こう!」
「え、えええ……?!」
再び私の言葉を、前のめりで遮る理亞ちゃん。
どこまでこの子は、私の野望を阻止するんだ。そして、異常にノリが良いんだ?
理亞ちゃんったら、この調子じゃ、例え委員長が朝まで付き合えと言っても付いていきそうだ。
理亞ちゃんは、ワクワクと元気良く委員長に問いかける。
「委員長! どこに行くんですか?」
「もちろん、リア充撲滅運動だ。」
「具体的には?」
「まあ、説明するより、実際に見た方が早い。」
リア充撲滅運動……なんかヤバいテロ的な雰囲気しか感じない。
これ、絶対ヤバいヤツでしょ。委員長の不敵な微笑みが怖い。
嫌がる空気を分かりやすく出す私を知ってか知らずか、委員長と理亞ちゃんは、部室を出てズンズンと進んでいく。
って、外って、グラウンドとかじゃないの?
委員長の歩み、止まらないんだけど。
一体、どこに連れていかれるの?
もう恐怖しか感じない。
「ど、どこに行くんですか? 学校の外、出ちゃいましたけど……」
「どこも何も、ここだ。」
地面を指さす委員長。
ここってドヤ顔で言われても、毎日通う普通の通学路。
所謂、歩道。
こんなところで出来る活動なんて、ある訳がない。出来る訳がない。
ゴミ拾いのボランティアでもするのですか?
「ここ。って、何も無いじゃないですか!」
さすがの私も委員長を批難する。
だけれど、理亞ちゃんは何かを察したようだ。
「あ、もしかして、あの人たちですか?」
「風祭理亞。お前、察しが良いな。そうだ。あのカップルがターゲットだ。」
理亞ちゃんの指摘に対して、委員長は嬉しそうに答える。
手を繋いだカップルが、私たちの少し先を歩いているけれど、それが何なのだろう。
私は意味がわからず首を傾げる。
「……ターゲット?」
私の言葉に、委員長は事も無げに無感情に言い切った。
「そうだ。……西園寺由宇、あの2人の間を突っ切れ。」
「え、えええええっ! どういうことですか?!」
突っ切る?
何?
意味が分からない。
一体、この人は何を言っているのだ?
義務教育を出ただけでは、女子高生の言葉は理解できないのか?
難易度が高すぎる。
私の頭から「?マーク」がボロボロと零れ落ちていく。
委員長は、私が全く理解していないことを感じ取ると、私の目を見て、肩に手を置き、再び丁寧にゆっくりと子供に語りかけるように言い聞かせた。
「だから、ここから走って、あの手を繋いで歩いているカップルの間に割り込んで、そして走り去れ。……な?」
委員長は、優しく微笑んだ。
聞かない方が幸せだった。
私は激しく後悔した。