表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

(2/2)蛍が運ぶ思い出

====================


ミセスアデン。ダンです。


お久しぶりです。あなたとはありえないくらい不思議な出会いでしたね。お話ししていた物が完成しました。よんきのかえを用意しています。ぶきです。じきにあなたの役に立つことでしょう。


まえはまきを()べるようになっていて、ごきろめえとるも走れます。てんきも関係ありません。


いつあえますか。いえにお越し頂いても構わない。おしえてください。てきは全て殲滅(せんめつ)します。あるきながらだって説明しますよ。

その日を楽しみにしています。

          トリトニアえき前で


====================

『なんだこりゃ』と思いました。

 まず内容が物騒です。小学生の妄想のようなことが書いてあります。

 ぶき?『武器』ですよね。なぜ武器の話など?


『よんき』もおかしい。普通なら『4機』でしょう。数字が文字として書いてあるのがおかしい。さらに『ごきろめえとる』これなんか小学校低学年の書き方です。『5キロメートル』でしょう。大人が『メートル』を『めえとる』なんて書くわけがない。


 子供のいたずらか? と思いましたがそれにしては『殲滅』なんて難しい字を織り込んでいます。


 一言でいえば荒唐無稽(こうとうむけい)でバランスの悪い文章でした。


 クローディアは首を横に振りました。ため息。


 一旦手紙を置いて、お茶を飲もうと台所まで行き窓を見ました。

 クローディアの家は川のそばです。闇の中に緑の光が点滅しています。


 チカ……チカ………


『…………ホタルだわ……』


 思い出してしまう。セトと過ごしたいく晩もの夜。


 その時。


『あっ!』


 クローディアの目の前にパアーッッと光が広がりました。それはきらめく深い緑でした。


 セトの目の色! 生まれてから1度も変わることのないあの子の瞳!!


『ウエッティ』!! そうだわ!!


 クローディアは転がるようにセトの部屋に入りました。あの子が消えてから何一つ動かしていない持ち物。

 本棚の中から1冊の本を出しました。


『パンパンッ』とホコリを払う。


====================


 ウエッティはかせのちょうせんじょう


====================


 そうです! どうして気づかなかったのでしょう。


 セトはお話の大好きな子だった。夜は物語をせがみ昼は絵本を読んでもらいたがった。


 特にこれはお気に入りの本でした。


『ウエッティはかせ』が読者に様々な挑戦をする。

 例えばこれ


====================


 これはあんごうじゃ。みんなわかるかな?


 おこそとこでこげこんきよこくあここそぼこう


 ことりより


====================


 これは『こ』『取り』です。『こ』という字を『取れ』と言っているのです。


 つまり


『おそとでげんきよくあそぼう』になる。


 セトはこの言葉遊びの本が大好きでよくクローディアに『挑戦状』をたたきつけたものでした。黒板になにやら文字を書く。

 それから得意気に持ってくるのです。


====================


 ままへ


 たいたつたもたあたりたがたとたう


 たぬきより


====================


『ぶっっっっっ!!!!』


 もうクローディアは笑いをこらえるのが大変で。明後日の方角をみながら切れ切れに「そうねぇ…………難しい暗号だわ」と言ったものでした。


 見上げるセトの瞳が期待に輝いている。


 しばらく考え(るフリをし)ました。


「あ、ひょっとしてあれかしら?『た』

『抜き』だから『た』を抜くのかな?」


 セトの瞳がらんらんとしています。無言で首を縦にブンブン振る。


 ちらっとセトを見て(吹き出さないように)右手を口に当てると「『ママへ。いつもありがとう』………かしら?」


 セトがクローディアの腰のあたりに抱きついて「だいせいかーーーいっ!」て言うんですよ。

「まあ! セトありがとう!」クローディアはセトの頭を抱きしめ返す。2人でいっぱいに笑いました。


 この手紙は暗号だったのです。『暗号鍵』は『思い出』です。2人だけの温かな記憶がなければすぐには解けないのです。


 内容はクローディアが気づくようにわざと荒唐無稽にしてある。


====================


 これはあんごうじゃ。みんなとけるかな?


====================


 ダン=ウエッティ。私わかるわ。


 手紙の最後に

『トリトニアえき前で』と書いてある。


 つまり『え』と『き』の前の文字を拾えと書いてあるのよ!


 クローディアは文字を拾い始めました。


「えーっと…りえ…んき…」


 やがて指先から震え始め止められなくなりました。


 涙が手紙の上にいくつも落ち、ゼリーのように固まってプルプルとしました。


 慌てて手で払うとそのままバラバラとテーブルの外に散らばって落ちました。手紙は濡れなかった。


 ダン=ウエッティはセトだわ。間違いなくセトよ。思い出してくれたのね。


 何年も昼間は絵本を読み聞かせ。夜はお話を眠りにつくまで続けた。


 セトの瞳の色のようなホタルが闇を飛んできたこともあった。幸せで温かな子育ての記憶。


 忘却の子供よ。思い出してくれたのね。


 セト。セト。


 親とはなんと、愚かな生き物でしょうか。

 こんな重大な結果になってもまだ子供のことが気がかりなのです。けして嫌いにはなれないのです。心配でならないのです。

 何があってもセトことを愛さずにはいられないのです。


 離れていてもいい。会えなくてもいい。何をしてくれなくてもいい。親が子供に望むことは一つしかありません。


 どうか幸せでいて。


 クローディアは震える指でもう一度セトの言葉を拾いました。


 りんかぶじ まま ごめん あいしてる


(終)

お読みいただきありがとうございました!


【江古左だり他品】

↓↓↓↓スクロールすると読めます↓↓↓↓↓↓



2020年11月10日初稿

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] めっちゃ素敵な童話でした・゜・(つД`)・゜・ [一言] 謎頑張ってとけました(≧∇≦)
[良い点] 遅ればせながら、拝読しました。 これまたおもしろ切ないお話でした。 手紙は暗号だったわけですね。 ちょっと挑戦してみましたが、解読できませんでした。 またまたコナンになり損ねました。(´…
[一言] おはようございます。 暗号がきちんと伝わって良かったですね^^ シリーズを拝読してきて、段々「大人にならない方が幸せなのでは?」と思えてきました。 私自身が大人になりたくなかったのでそう思…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ