表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

32/104

第三十二話 公園での俺と小由里ちゃん

「明日にしよう、なんて思ったら、明日のことが気になっちゃって、今日の夜は寝られなくなっちゃうぞ。そうしたら明日は眠くてつらくなるぞ」


「それはそうかもしれないけど」


「一日無駄になっちゃうぞ。それでもいいのか?」


「よくはない」


「だったら今日、彼女と会うべきだ」


「でもやっぱり、説明しても受け入れてくれない気がして怖い」


「する前から何をいってるんだ。一回目で受け入れられなくてもいいじゃないか。さっきも言っただろう。何度でも説明し続ければいい」


「それも大変だなあ。何度も何度も、って」


「それくらいできなくてどうするんだよ」


「そんな根気、俺にはないよ」


「小由里ちゃんのこと、ゆくゆくは恋人にしたいんだろう。だったら地道に行くことだ。中学校二年生の時と昨日のことが障害になっているんだから、それをとにかく修復して、新しい世界にいかないと。とにかく根気だ、根気」


「根気の大切さは理解するよ」


「それにもう一つ言っておく。お前は彼女のことが好きなんだろう?」


「す、好きだよ」


「だったら、その「好き」という気持ちをその時絶対に伝えることだ。今の状態からすると、仲直りしたとしても、恋人どうしににすぐなるのは難しいと思う、二年もほとんど話をしていないんだし。でもその言葉を伝えておけば、彼女だってお前に少しずつ恋心を持っていくと思う」


「これがなかなか難しいところがあるんだなあ。「好き」って言うこと自体恥ずかしいし。それにそれこそ彼女に受け入れられない言葉かもしれない」


「気持ちはわからなくはないけど、それを乗り越えて「好き」って言ってこそ、彼女の方も幼馴染としての「好き」ではなくて、恋人としての「好き」に変わってくる。受け入れられないということはないと思う。とにかく今日は彼女に会い、今までのことを説明し、彼女に「好き」という想いを伝えるんだ」


「そうだな。お前の言う通り、恥ずかしさを乗り越えて想いを伝えていかなければいけないな。今日できるかどうかはまだわからないけど」


「お前ならできる」


そうこうしている内に昼休みが終わろうとしていた。


「俺はアドバイスをした。後はお前がどうするか、だな」


優七郎は立ち上がると、


「教室に戻ろうぜ」


と言って、歩き出す。俺もそれに続いていく。


「アドバイスありがとな」


俺がそう言うと、


「いいってことよ」


と言って優七郎は微笑んだ。




俺は優七郎の言う通りにすべきか悩んだ。


とにかく今までは、勇気がなかった。あいさつもできないのだから。


恥ずかしさがどうしても先に立ってしまう。


そして、受け入れられなかった時のことを考えてしまう。


「嫌いなんだから、わたしに話しかけないで。あなたとは口を聞きたくない」


と言われたらどうしょう……。


今は何もしないのが一番なんだろうか。黙って彼女の感情が静まるのを待つべきではないのか。


そう思ってしまう。


しかし、これで二回も怒らせてしまったのだ。関係を修復するのであれば、優七郎の言う通り、早い方がいい。


やはり今日、彼女に会って説明しよう。


俺はようやく心を決めた。


そして、放課後がやってきた。


俺は準備を整えると、席を立ち、教室の外へと歩いて行く。


「今日、まずはチャレンジだ。もし今日がダメだったしても、また明日がある」


優七郎が、そう俺に声をかける。


「わかった。ありがとう」


そう言って、俺は教室を後にした。


いいやつだ。優七郎は。今日相談してよかった。


そう思いながら、公園へと向かって行った。


三人で遊んだ公園。


結構大きい公園で、池もある。桜が満開の時期は、花見をする人たちでにぎわう。


今はもう葉桜だが、新緑が美しい。


晴れていれば、もっときれいなのだろう。だが今日は、陽射しはあるとはいえ、雲の量がだんだん増えている。このままいくと、夕方から雨が降りそうだ。


俺は入り口近くのベンチに座り、小由里ちゃんが来るのを待つことにする。


小由里ちゃんは、美術部に入っているが、今日は部活の日ではないので、そう待たなくてもいいはずだ。


そう思って、公園の風景を眺めている。


ここで、砂場遊びや、かくれんぼをしたっけ……。


いろいろな思い出が心の中に浮かんでくる。


昔は、異性のことで悩むなんてことは全くなかった。ただ夢中で遊ぶことができた。


心の底から楽しんでいたと思う。


それが今では、小由里ちゃんに嫌われて、落ち込んでしまっている。


ちょっと涙が出てくる。


同性だったら、多分今でも仲の良い友達でいることができたに違いない。優七郎との間みたいに。


いつも気楽に話ができるし、遊ぶこともできる。今日のような相談もできる。異性だとそういうことは、なかなか難しいだろうと思う。


でも異性だから、心がときめくのだし、あこがれの対象になるのだし、幼馴染でそういう風になれたら最高なのでは、ということも思ったりする。


しかし、今のままではなあ……。


と思っていると、彼女が向こうから歩いてきた。


緊張してくる。体が思うように動かなくなってくる。


でも行くしかない。もう決断したんだ。


俺は彼女の前に出た。


「小由里ちゃん、は、話があるんだ」


「森海ちゃん!?」


彼女はびっくりした様子。


「驚かせちゃったようで、ごめん。でも、お、俺の話を聞いてほしい」


俺は彼女に頭を下げた。


しかし……。


彼女は、


「ごめんなさい」


と言って、走っていく。


「小由里ちゃん、待ってくれ、お願いだ! ちょっとでいいから俺の話を聞いてほしい!」


俺は彼女に向かって叫んだが、彼女は振り向くことはなく、そのまま走り去ってしまった。


「小由里ちゃん……」


俺はしばし呆然としていた。


お、俺の話を聞いてほしいのに。なんで、なんで行っちゃうんだ……。


無惨な結果だった。一挙に疲れが出てきた。


もう空は一面のどんよりとした雲で覆われている。寒くなってきた。


とぼとぼと家に帰り、ベッドにうつ伏せになる。


晩ご飯の仕度を、通常ならしなければならないが、そういう気力もない。


どうして彼女は。すぐあの場を去ってしまったのだろう。


俺の話を聞いて断るならともかく、それ以前の状況になってしまっている。


俺とそもそも会話するだけでも嫌なのか。そこまで俺のことが嫌なのか。それじゃ、今後も何もできないじゃないか。


そう思うと、ガックリする。もう何もしたくない。


しかし、やがて、俺は思い直した。


俺の話を聞いて、それで受け入れらなかったわけじゃない。


とにかく話を聞いてさえもらえれば、なんとかなるはず。


まだチャンスはある。こんなところで倒れたままではいられない。


俺は明日、もう一度話をすることにした。



「面白い」


「続きが気になる。続きを読みたい」


と思っていただきましたら、


下にあります☆☆☆☆☆から、作品への応援をお願いいたします。


面白かったら星5つ、つまらなかったら星1つ、正直に思っていただいた気持ちで、もちろん大丈夫です。


ブックマークもいただけるとうれしいです。


よろしくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ