表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

31/104

第三十一話 仲直りのために

翌日。


「おう、どうした。ずいぶんつらそうじゃないか」


昼休み、昼食をとった後、俺は優七郎に相談をしていた。


グラウンドのベンチに座っている。心地よい風が吹いていた。


「体調がわるいのか?」


「いや、そうじゃないんだけど」


「俺みたいに明るくしていれば、病気なんて寄ってこないぜ」


「そうかなあ」


「そうだよ」


と言って優七郎は、大きな声で笑う。


「お前はいつも元気で明るくて、うらやましい」


「お前だって、大声で笑ってみろよ。スカッとするぜ」


「それはお前だからできることだ」


「そんなことはない。ただこう口を大きく開けて、ワハハハハ、と言うだけだ」


そう言うと、また大声で笑う。


「お前はいいよな。林町さんもいるし」


「何言ってんだい。毎日相変わらずけんかばかりだよ。今日だって怒られたし。お前だって見ていただろう」


「でもけんかするほど、仲がいいって言うし」。


「仲がいいのかなあ、俺たちって。なんか、仲がいいのか悪いのかわからなくなる時があるけど」


「いいと思うぜ。俺は」


優七郎と鈴菜さんが近くにいるのを見ると、すぐあの仲睦まじい光景を思い出してしまう。またふき出しそうになるのを我慢する。


「それはそうと、相談ってなんだ?」


「小由里ちゃんのことだ」


俺は、昨日小由里ちゃんにまた「嫌い」と言われたことを話した。


「まあ後輩の子のことは聞いていたけど、一番会ってはいけない時に出会ってしまったな」


「やっぱりお前もそう思うか」


「うん。ただこれはお前が自分で言っている通り、お前が小由里ちゃんにちゃんと話さないのが原因だな」


「そうだよな。俺がいけないよなあ」


「でも、お前、女性に興味ないって言ってたのにすごいじゃないか。後輩には慕われ、幼馴染には嫉妬されるという」


「嫉妬だなんて、ただ嫌われただけなのに」


「でも『好き』だとも言ってたんだろう。まだまだ脈があるよ」


「そうだといいんだけど」


「だけどお前が逆にうらやましい。俺なんか、好きになってくれる人なんか、今まで一人しかいなかった」


「そんなことはないだろう。お前、サッカー部のホープじゃないか、好きになる人はいっぱいいるんじゃないのかよ」


「いやいや、サッカー選手だから俺のことを好きって言うんだよ。俺本人のことが好きなわけじゃない」


「どっちもお前のことが好きなことは変わらないんじゃないのか?」


「いや、大違いだ。俺本人のことを好きなのは一人しかいない」


「誰? その人は?」


「お前の知っている人だ」


「教えてほしいんだけど」


「自分の口からは恥ずかしくていえない」


「恥ずかしいなんて言わないで、もったいぶらずに」


「恥ずかしいんだよ。俺だって。お前だって知ってる人じゃないか」


優七郎は、顔を赤くしながら横を向く。


「ごめん。ごめん。林町さんだろ。お前の最愛の人」


「そう、そうだよ。彼女だけだ、俺のことが好きなのは、って俺の最愛の人じゃないよ、そりゃ好意は持っているけど」


そして、声を小さくし、


「好きだし、最愛の人と言っていいけど」


と言って顔をさらに赤くしていく優七郎。


「お、俺のことはいいから。とにかく、彼女は怒って帰ってしまった。それからどうすればいいのか、ということだろう」


優七郎は、まじめな顔になっていく。


俺も優七郎の明るさに、少し砕けた気分になっていたが、心を切り替えていく。


「そうなんだ。彼女に謝るはずが、さらに怒らせることになっちゃった。どうして行ったらいいんだろう」


「これはかなり痛いなあ」


優七郎も腕を組んで考え込む。


「ただ、さっきはちょっと脱線しちゃったけど、お前のこと『好き』とも言ったってことは、まだチャンスはあるってことだ」


「お前もそう思うんだ」


「だから、帰り際でも、彼女とお前がいつも通る公園でもいいから、そこでまず説明しろ」


「あの公園で……」


「そうだ。昔、俺たち三人で遊んだ公園だ。まあ、あの頃から、彼女はお前しか見ていなかったし、俺も彼女には興味はなかったけど。とにかく、お前と彼女にとっては大切な場所だろう」


「それはそうだ。お前の言う通りだ」


「だからそこで、今までのことをとにかく説明していけば、彼女の方も、『嫌い』って言ったのは言い過ぎたと思っているはずだから、そのことはわかってくれると思う。そのようにしていけば、仲直りできると思う」


「そこで、うまくいかない可能性だってあるだろう。その時はどうしたら」


「お前さ」


と言って、優七郎はため息をつく。


「まずは、説明することに集中しようぜ。そこから先のことを考えたってしょうがないじゃないか。そう思わない?」


「でもそこで俺を受け入れてくれなかったらどうすればいい?」


「受け入れるまで、誠意を尽くし続ければいい。彼女と恋人になりたいんだろう? なりたくないんだったら別だけど」


「俺は、やっぱり小由里ちゃんを彼女にしたい」


「だったら、それには誠心誠意を尽くさなきゃだめだ」


「林町さんにもそうしてるの?」


「そう。俺だって、そういう対応をするよう心がけているんだ、って違う、違う」


あわてて手を振る優七郎。


「とにかく、今日の帰りにでも公園の入り口で彼女を待つんだ。放課後になったらすぐに行け。こういうことは思ったらすぐ実行した方がいい」


「今日か……」


「そう、今日だ」


急に言われても困る。こちらにも、心の準備と言うものがある。


「面白い」


「続きが気になる。続きを読みたい」


と思っていただきましたら、


下にあります☆☆☆☆☆から、作品への応援をお願いいたします。


面白かったら星5つ、つまらなかったら星1つ、正直に思っていただいた気持ちで、もちろん大丈夫です。


ブックマークもいただけるとうれしいです。


よろしくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ