表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

二度ある事は三度ある……とはなりませんわ。

作者: 入多麗夜

一部修正をしました。

クライネは知っていた。

 婚約者バリードが浮気をしていることを。しかも一度きりではない。二度もだ。


 一度目は、偶然だった。


 バリードが外出しているはずの時間に、侍従が慌てた様子で屋敷を走っていくのを見かけた。何事かと問いただせば、彼は目を泳がせながら「い、いえ……」と答えるばかりで、歯切れが悪い。


 数日後、バリードの執務室から一通の手紙が見つかった。クライネ宛てではない女性の名前が書かれ、香水の匂いがふんわりと漂っている。


 それでも、クライネは黙った。婚約者を疑う自分が嫌だったし、何より彼の評判を傷つけたくなかったからだ。


 二度目は、もっと露骨だった。


 夜会の場で、バリードが来ていると耳にしたのに、翌朝彼は「急用で行けなかった」と言い訳をした。


 そしてその夜会に参加していた友人が、決定的な言葉を呟いた。


「……すごく親しげに腕を取られていたわ。見間違いじゃないと思う」


 胸の奥で、何かが沈んでいく。疑いたくなくて見ないふりをしてきた事実が、ゆっくりと彼女の前に姿を現した。


 だが、クライネは怒鳴らなかった。

 周囲に訴えたり、泣いて縋ったりもしなかった。


 なぜなら、誰も信じてくれないと分かっていたからだ。


 バリードは妙に人望があった。

 礼儀正しく、愛想がよく、困った者には手を差し伸べる。外面だけ見れば、完璧な紳士だった。


 そんな男を咎めたところで、「クライネ様の勘違いでは?」と返ってくるに決まっている。


 実際、何度か遠回しに相談したときでさえ、令嬢たちは皆バリードを庇った。


 この状況で”浮気をしている”などと言えば、噂好きな貴婦人たちがどんな顔をするか……想像しただけで背筋が冷えた。


 だから、クライネは独りで抱え込んだ。


 けれど、耐えるつもりはなかった。

 彼の裏切りを黙って飲み込み、未来を捧げるつもりなど毛頭ない。


(いつか必ず……婚約を破棄してみせますわ)


 しかし決定的な証拠がない以上、動くには早すぎた。糾弾すれば、反対にクライネが悪者扱いされかねない。


 そんなもどかしい思いで、ここ数ヶ月を過ごしていた。



 ◇



 そんなある日のお茶会だった。


「ねぇ、クライネ様。バリード様のお誕生日、もうすぐでしょう?」


 紅茶を口に運ぼうとしたクライネの手が、そこで止まった。

 言われてみれば、確かにそうだった。

 バリードの誕生日──表面上は祝わねばならない立場の、あの男の。


(……あぁ、そうでしたわね。すっかり忘れていましたわ)


 誕生日の準備。贈り物。段取り。

 本来なら婚約者として率先して動くべきなのだろうが、胸の中で嫌悪がふつふつと沸き上がる。


(浮気している相手の誕生日を祝うだなんて……皮肉よね)


 彼女は小さくため息をついた。


「何か準備しなくては……とは思いますけれど」


 そう言いながらも、内心では葛藤が渦を巻いていた。

 浮気を繰り返す男に誠意を尽くす義務などない。

 それなのに、世間体という鎖が彼女の足を縛っていた。


 しかし──次の瞬間、クライネの脳裏にある考えがよぎった。


(……待って)


 誕生日。準備。屋敷。

 それをバリード本人に知らせずに行う方法。


 もしも当日、彼がいつものように誰かと逢っていたとしたら?

 その現場へ大勢の令嬢が揃って突入することになる。


 そこまで思考が至った瞬間、クライネの胸の奥に、久しく感じたことのない熱がふっと灯った。


「そうね……」


 ゆっくりと扇子を閉じ、周囲の令嬢たちへ微笑みかける。


「今回は──サプライズパーティーにするのは、どうかしら?」


 令嬢たちは、ぱっと花が咲いたように明るい顔をした。


「まぁ素敵! バリード様、きっと感激なさいますわ!」

「予告なしで邸宅へ伺うなんて、なんてロマンチック!」


 無邪気な声が重なる。

 誰ひとり、彼女の真意など理解していなかった。


(ええ……ロマンチックでしょうとも。それは、あなた方が想像する類いのものとは違うけれど)


「準備はわたくしにお任せくださいませ。きっと……忘れられない一日になりますわ」


 そう告げるクライネの微笑みは、誰よりも美しく、そして残酷だった。



 ◇



 バリードの誕生日当日。


 クライネは、いつもと変わらない様子で身支度を整えた。


 白に近い淡い水色のドレス。

 髪は肩の後ろで緩やかにまとめ、宝石は控えめに。祝いの席としては申し分ない装いだった。


(さて……今日はどの顔を見せてくれるのかしら、バリード)


 約束の時刻。クライネは数名の令嬢たちと共に、バリードの邸宅へ馬車を連ねた。


「きっと驚かれますわね!」


 彼女たちは浮き足立っていた。バリードの裏の顔を知らない彼女らにとって、今日はただの社交的な娯楽に過ぎないのだろう。


 だがクライネは、彼女たちを責める気はなかった。

 知らないのは彼女らの罪ではない。

 罪があるとすれば、それは彼女たちを欺き続けた男だけだ。


 邸宅に着くと、侍従たちは驚いたような表情を見せた。


「こ、これはクライネ様……それに皆さま……」


「お静かにね。サプライズなのですもの」


 クライネは微笑み、指先を口元に当てた。


 侍従は一瞬だけ困ったように眉を寄せたが、すぐに礼をして案内に入る。


 どうやら”バリードには告げていない”という条件は守られているらしい。


 淡い予感が胸を掠めた。


 静かな廊下を進む。

 扉の向こうからかすかに笑い声──いや、それよりもっと柔らかな、含みのある声が聞こえた。


 令嬢たちは顔を見合わせ、くすくすと笑いながら囁く。


「まあ……誰か客人が?」

「用意の良い方ですわね、バリード様ったら」


 だがクライネだけは、笑わなかった。


(……間違いなさそうですわね)


「こちらがリビングルームでございます」


 侍従が扉の前で一礼する。

 クライネは一歩前に進み、皆に声を掛けた。


「皆さま、準備はよろしくて?」


「もちろんですわ!」

「せーので開けましょう!」


 令嬢たちは扉に手を掛け、声を揃えた。


「せぇの!」


 勢いよく扉が開く。


 その瞬間、空気が凍りついた。


 白いシーツの乱れたソファ。

 慌てて身なりを整えるバリード。そして彼の隣、髪を乱したままの若い侯爵令嬢。

 互いにそうしているような体勢のまま、こちらを見て固まっていた。


「きゃあああああっ!!」


 令嬢たちは一斉に叫び声をあげた。失望、羞恥、衝撃──すべてが混ざった甲高い悲鳴だった。


「ど、どういう状況ですの!?」


 令嬢のひとりが泣き出し、別の令嬢は怒りで顔を真っ赤に染めていた。

 中には、ショックのあまりよろめく者までいる。


 その喧騒の中、当のバリードはというと──。


「ち、違うっ、これは……!」


 必死に弁明をしているが、目の前の光景が全てを物語っていた。


 隣の侯爵令嬢は、顔を伏せて小さく震えている。彼女もまた、今日がバリードの誕生日だとは知らなかったのだろう。


 クライネは一歩、ゆっくりと前へ出た。


「皆さま、どうか落ち着いてくださいませ」


 その一声に、ざわめきが少しずつ引いていく。


 クライネは乱れたソファを見つめ、そしてバリードへ視線を移した。


「……誕生日のお祝いに伺ったのですけれど。随分とお楽しみの最中だったのですわね?」


「ち、違う! これは本当に誤解だ、クライネ! 聞いてくれ!」


 バリードが縋りつくように叫ぶ。


「誤解……? まぁ」


 扇子を少しだけ持ち上げ、目だけで微笑む。


「では、説明していただけますか? この部屋の状態を。そして私達の前にその姿で現れた理由を」


「そ、それは……っ」


 バリードの喉がひくりと震えた。言い訳が詰まり、声にならない。


「こんなの、誤解のしようがありませんわ! クライネ様がどれほどお辛かったか……!」


 罵声があがるたび、バリードは青ざめ肩を震わせた。



 ◇



 その日を境に、社交界からバリードは破廉恥な男として語られるようになった。


 もともと人望があった分、落差は激しかった。


 表では誰にでも微笑んでいた彼が、裏では複数の令嬢に手をつけていた、そんな事実は社交界にとって格好の餌だった。


 しかもそれを暴いたのが、誰あろうクライネ本人だ。ここまで来ると、もう誰もバリードを庇おうとはしない。


 あれほど愛想の良かった彼の周りは、気づけば閑散とし、社交場で声を掛ける者すら激減したとの事だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ