村に根づく祈り
リディアが村に滞在してから数ヶ月が経過し、季節は秋の終わりに近づいていた。
辺境の村では長引く雨不足と不順な天候が続き、収穫期を迎えても作物の生育は思わしくなかった。
村人たちの顔には不安の影が色濃く、畑を見つめる目はどこか虚ろであった。
そんなある日、村の年長者の一人、老人のマルコがリディアに声をかけてきた。
「リディア様、畑の様子を見ていると、ただの天候不良だけとは違う気がするのじゃ。何か土の調子が悪いように思えるのだが…」
リディアは深く頷きながら答えた。
「マルコ様、そのご指摘は的確です。明日、土壌の状態を詳しく調べてみましょう。村人の皆さんにも協力をお願いしなければなりません」
翌日、リディアは村人と共に数か所の畑から土を採取してみた。色や湿り具合、臭いを慎重に確認していく中で、リディアはあることに気が付く。
「土が以前より痩せていて、栄養分が不足しているようです。でもそれだけでは不作の原因を説明しきれませんね」
その時、近くで作業をしていた若い農夫のトマが声を上げた。
「リディア様、最近水路の水が減っているのも気になります。水源は大丈夫なのでしょうか?」
リディアはその言葉に反応し、辺境騎士団の団長ゼノに協力を求めることにした。
「これは決してゼノ様に会う口実なんかではないのよ」と言い訳をしながら。
「ゼノ様、少しお力を貸していただけませんか?水源の様子を調べたいのです」
と、少し赤い顔でリディアはゼノに話しかける。
「わかった。共に確認しよう」
二人は水源へと足を運び、水の流れを調べた。すると上流の一部で水が濁り、量も減っていることが分かった。
それを見て、リディアは静かに言った。
「この変化が畑の土に影響を与えているのかもしれません」
ゼノは厳しい表情で頷いた。
「すぐに騎士団の者たちと修復作業を始めよう」
険しい地形の中、騎士団員は倒木の除去や土砂の掘り起こしを行い、水の流れを正常に戻す努力を続けた。リディアも、女性ながらその作業を手伝った。
作業は決して楽ではなかったが、次第に村人も参加し始めた。
ある日、作業の合間に村人のひとりが言った。
「リディア様、あなたの真摯な姿勢に私たちも心を動かされています」
リディアは微笑んで答えた。
「皆さんと共に歩むことが何より大切です。私も一人の村人として、皆さんの暮らしが少しでも良くなるよう祈りを捧げます」
ある夕方、村の広場でリディアは村人たちに向けて話した。
「皆さんが共に水源の問題に取り組んでくださったこと、心から感謝しています」
村人の一人がそっと言った。
「リディア様は一人の村人としてと仰った。そのことがとても嬉しく、また心強く思えるのです」
別の者も続けた。
「リディアさまはこの村のことを本当に大切に思ってくれているのだと感じました」
また別の者は
「リディアさまに祈っていただけると、何でもうまくいくように感じます」
季節は移り変わり、修復された水路からは清らかな水が再び流れ始め、畑の土壌も徐々に回復していった。
村人たちは明るい表情を取り戻し、日々の営みが再び活気を帯びていった。
リディアもまた、自らの力が村に少しでも役立っていることに静かな満足を覚え、団長ゼノとの交流も変わらぬ穏やかさを保っていた。
互いに言葉は少なくとも、彼女たちの心の中に芽生えた信頼と絆は、辺境の地に確かな光を灯しはじめていた。
面白かった、続きを読みたい、
と思っていただけたら
下にある☆☆☆☆☆から、作品への応援お願いいたします。
面白かったら星5つ、つまらなかったら星1つ、正直に感じた気持ちをお聞かせください!
ブックマークもしていただけると本当にうれしいです。
よろしくお願いいたします。