表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
婚約破棄された伯爵令嬢ですが、追放先の辺境で聖獣に愛され過ぎて困っています  作者: 扇風機と思ったらサーキュレーター


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

50/86

憂いの勝利

朝焼けが世界を彩る時間、ゼノは国境の城壁の上で敵意に満ちた集団を見下ろしていた。

ヴァルハルゼン王国の兵士たち。

ラグリファル王国との関係は決して悪くはないはずだった。


だが、野心に溺れた者は隙を見つけたら問答無用で牙をむいてくる。

現国王のガラハルト・エルネスト・ラグリファルが健在であればこのような暴挙は慎んだであろう。

ラグリファル王国をいまの強盛に導いたガラハルト王は、それだけの威厳と能力を備えていた。


しかし、ガラハルト王が病に伏した今、国はレオン王太子の双肩にかかっている。

実際にはエリザベートや側近が働いていて、レオンは国政に興味などないのだが、現状が大きな隙であることに変わりはない。

「与しやすし」と思われたから攻め込んできたのだろう。


さらに深刻なのは、国内の有力貴族までがヴァルハルゼンについたということだ。

正確にはまだ疑いの段階だが、リディアの言葉を聞く限りかなり精度の高い情報だと思える。

何より兵糧を融通してくれなかったという状況証拠もある。


ゼノは、この城の防御力には自信を持っていた。

ルナのおかげで十分に栄養を取ることができた兵士たちにとって、正面の敵を追い返すことは難しくないだろう。

だが、後ろから攻められたら——

その対策が、どうしてもゼノには浮かばなかった。


そうして日が少し昇った頃、敵軍が猛烈な勢いで攻めてきた。

そこには、多少の驕りも感じられる。

こちらが空腹でまともに動けないと思っているのだろう。


実際、ルナがいなければ相手の思惑どおりだったのだ。

ルナへの感謝を心に刻みながら、ゼノは号令をかけた。


「雨のように矢を放て!壁に取り付いた敵には煮えたぎった油をかけてやれ!国境を死守せよ!」


***


「ど、どうしたことだ、これは!」


ヴァルハルゼン王グラウベルトは、敵の意外な反撃に狼狽した。

飢えた兵士の守る国境など、一押しで落とせると思っていたのだ。


だが、目の前の敵は空腹など感じさせないほどに精彩を放っている。

敵をなめてかかっていた分、自軍の兵士の方が動きが鈍いくらいだ。


グラウベルトは、目を凝らして城壁の上の兵士の動きを見た。

それはどう考えても飢えた者の動きではない。


「どうやって食糧を手に入れたのだ」


国境の城が難攻不落だということはわかっていた。

だから3千の兵が詰めていたところを、エリザベートを動かして2千に減らした。


それでもこの城とゼノの指揮があれば1万や2万の兵は弾き返せるだろう。

だからこそ、敵を飢えさせることを思いついたのだ。

敵が飢えていないとなると、現在の1万3千の兵ではこの城を陥落させるのは難しい。


「退却の合図を出せ!」


機を見るに敏なグラウベルトは、被害が増大する前に退却を決意した。


「一つ目の策がうまくいかなかったというだけじゃ」


初日の攻撃が失敗しても、グラウベルトの不敵な笑みは消えなかった。


***


リディアは、怪我人の看護の準備をしていた。

リディアも多少戦えるが、城壁での戦いに短剣は向いていない。

その細やかな性格も、衛生兵の補助が適任と言えるだろう。


だが、リディアにはやることがなかった。

それだけ戦局が順調だということだ。

実際にゼノも感嘆するほど戦はこちらに有利で、ほとんど被害もなく敵を撃退し続けている。


だから、リディアは少し席を外してルナの様子を見に行った。

ルナは、とても穏やかな顔をしている。


山賊の砦では雹を降らしたルナだったが、ここでは効果がない。

山中を行軍する兵とは違い、ここの敵兵は盾を持っている。

矢を大量に射かけられることが予想されるからだが、雹もそれで防がれるだろう。

戦闘自体危なげないものなので、ルナも大人しくしているのだ。


そうしているうちに、ゼノがやってきた。


「持ち場を離れて良いんですの?」


「敵が退却していった。こちらの被害はほぼゼロだが、敵にも大した損害は与えられなかった」


「戦のことはあまりわかりませんけど、退却が早いような気がしますが」


「うむ、これで諦めるわけはないと思うが、あまりにもあっさりし過ぎている」


「やはりそれは次の手があるから……?」


「そうだろうな。そしてそれは……」


二人の脳裏に浮かんだのは、実現してほしくないがほぼ確実に現実のものになるであろう恐怖。

——背後からの襲撃。

それに備えて多少の仕掛けを施したりはしているが、所詮急ごしらえに過ぎない。

兵を減らされたことも響いている。


初日の戦闘は圧倒的な勝利だったが、ゼノの胸は晴れなかった。


——その頃、グリモー・ハルデン侯爵領に7千の兵が集結していた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ