表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
婚約破棄された伯爵令嬢ですが、追放先の辺境で聖獣に愛され過ぎて困っています  作者: 扇風機と思ったらサーキュレーター


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

30/86

山の修道院

険しい山道を越え、ようやく霧の向こうに石造りの修道院が姿を現した。

あまりに静謐なその佇まいに、リディアは思わず息を呑む。

「……あれが、修道院……」

「この先は、俺が昔世話になった場所だ」


ガロの言葉に、彼女の顔が少しだけ和らぐ。


ここまでの道中を同行してくれた盗賊たちは、門の手前で立ち止まった。

「俺たちはここでお別れだ」

ひとりがそう言って帽子をとり、


「嬢ちゃん、あのちっこいの、大事にしてやれよ」

「もちろん。みなさんも、どうかご無事で」


リディアは深く頭を下げる。その素直な仕草に、男たちは一瞬驚き、そして笑った。

「やっぱり、貴族様らしくねえなあ」

「こんな貴族様の下なら真面目に働いてもいいかな」

そう言いながら彼らは山道を戻っていった。


それを見送った後、重厚な門の前でガロは静かに扉を叩いた。

しばらくの沈黙ののち、内側から鎖の引かれる音が響く。

重たい扉がきしみながら開かれると、白衣の老僧が姿を現した。


「……その顔、久しいな。ガロ殿か」


「久しいな、エルド師」


二人の目が合い、わずかに笑みが交わされる。


門の内側には、整然とした中庭と石畳の道があり、風にたなびく祈りの旗が静かに揺れていた。

リディアは自然と背筋を伸ばし、この場がただならぬ場所であることを感じ取っていた。


「この獣のことを調べたい」


文書庫へ通された一行の目的は明確だった。

最初は渋い顔をしていた修道士長も、ガロの背からそっと顔を出したルナの額がかすかに光るのを見て、態度を一変させた。


古い羊皮紙が並ぶ文書庫は、静寂に満ちていた。

埃の匂いと蝋燭の煙が混じる中、リディアは棚を丹念に見て回る。

やがて彼女の手が、一冊の古代語の記録に触れた。


『聖獣は“選定”により、加護を授ける。その者の命を媒介として力を発す』――そう記された一節に、彼女は思わず声を漏らす。


「ルナが……私を選んだの?」


その手が、無意識に自身の腕に触れる。

そこには淡く浮かび上がる紋章。

記録に描かれた図と酷似していた。


「その獣……似ているな」


傍らにいた老修道士が、ぽつりとつぶやく。


「かつて東の聖堂に封じられた災厄の記録にあるものと」


ルナがただの聖なる存在ではない可能性。

その言葉は重く、リディアの胸にずしりと沈んだ。


「ルナが…災厄?」


「いや、ただの言い伝えですよ。それに、似ているというだけです。ただ、多少不吉ではあります」


だが、彼女は静かに口を開く。


「私はルナを信じています。ルナがどんな存在であっても、私の大切な友達ですから」


その目はまっすぐで、揺るぎがなかった。ガロがそっと頷く。


「いい覚悟だ」


帰り際、修道士長が一冊の書を閉じながら言った。


「さらなる記録があるとすれば、それは王都の中央図書塔かもしれません」


リディアの胸に、かすかに波が立つ。王都――忌まわしい過去。

そもそも、自分が王都に戻ったら捕まってしまうのではないか。

だが、それでも前に進まねばならない。


「行きましょう、ガロ様。ルナのためにも」


そう言って、彼女は静かに歩を進めた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ