表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
都立夢異世界部活学校(とりつゆめいせかいぶかつがっこう)/第2章  作者: 羽絶 与鎮果(うだち よしずか)
7/77

第二章7 【10月23日/初等部4年生活動中】7/【ナユン】と相談。

 【芳一】は、【イェナ】に続いて、10人組女性ダンスユニットで、様々な派生ユニットを持つ【トランス(TRANCE)】の不動のダブルセンターの一人【ナユン/本名 チェ・ナユン】/【韓国人メンバー】の【部活】をどうするかを決めるため、【テレパシー】を送ったのだった。

(あのぉ~【ナユンさん?】、聞こえますか?)

 と送る【芳一】に対し、【ナユン】は、

(ハイハイ、聞こえてますよ【唯野さん】)

 と返してきた。

(じゃあ、【イェナさん】が【初日】は【配信番組部】にするって事にしたらしいので、次は貴女の番です。

 何か、希望する【部活】とかありますか?)

(そうね、【イェナ】とネタ被りはしたくないね。

 それ以外を見学したいね。定番だけど【ファッション部】にしとくわ。

 やっぱり、インフルエンサーとしてやっていきたいからね。

 【ファッション】は必須でしょ?)

(よく解らないけど多分そうかもね)

(それより、【唯野さん】、質問があるね)

(え?何かな?)

(私達5人の中で誰が一番好き?)

(は?)

(誰のファンだって聞いてるの?誰と仲良くなったのが嬉しい?)

(いや、そんな事言われても、ちょっと前まで君達の事、よく知らなかったし。

 Kポップには疎かったって言うか)

(でも、今は違うでしょ?誤魔化さないで。誰が一番だと思う?

 答えて。これは誰が主導権を握るかの問題でもある。切実な問題ね。

 貴方の本当の気持ちを教えて欲しいね)

(・・・じゃあ、僕の本当の気持ちを言うけど、それは君の思うような結果じゃないかも知れない。

 それでもかまわないかい?)

(・・・良いわ。覚悟の上よ)

(・・・じゃあ、僕の気持ちを言うよ。正直、今の所誰が一番とかは決められない。

 みんな綺麗だし、特定の誰かを選ぶ事は僕には出来ない。

 だけどそれでも無理矢理順位を付けろと言うのなら付けるけど、それはどういう気持ちで僕は人と接しているかに直結している。

 僕はね、信頼関係を持つと言う事に対して、最初の1人と言うのを大事にしているんだよね。

 僕は、【フィクション・レジェンド】と言う大きな作品を作った時、最初にファンになってくれた人の意見を取り入れて、当時、死んで伝説にする予定だったヒロインを生かして、ラスボスを育てるって設定変更したりして、最初の1人になってくれた人は僕の中では特別だと思っている。

 逆に僕が認められてから近づいて来る者はあまり信用しない。

 それは、僕が落ちぶれればその人は離れていく可能性が高いからね。

 だから、僕が重要視するのは売れていない今、少しでも早く僕を認めてくれた人を尊重したいと思っている。

 そう言うルールで考えると、僕が一番だと決めたのは5人の中で一番最初に声をかけてくれた【チェユンさん】って事になるね。

 もちろん、最初に声をかけてくれたと言う事で言えばそうなるけど、今後、何か特別な事の【最初の1人】に他の4人がなってくれていたのなら、この一番という立場は変わるかも知れない。

 と言うのが僕の意見だ。見た目の容姿とか好きか嫌いかとかではまだ順位を付けられない。でもあえて順位を付けるとしたら、そう言う結果になるよ。

 どうかな?君の望む答えじゃ無いかも知れないけど、これが僕の正直な気持ちだよ。

 納得して貰えるかどうか解らないけどね)

(納得したよ。5人の誰も傷つけないベストな答えね。ただ、一番を狙う私達にとってはバッドな答えだけどね。でも、1番に誰でもなれるチャンスがあると言うのは希望が持てるし、総合的に考えればこれ以上ない答えね。私達5人を使うマスターとしてはね。

 そう言う事で納得するわ、女たらしさん)

(ありがとう。女たらしと言うのはちょっとひっかかるけどね)

 と言う話になったのだった。

 やはり、【ナユン】ともそれなりに上手く言っていると言って良いだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ