表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/168

ちょっとした隠し芸みたいなものだ

 精霊使いは精霊を召喚中、精神を集中させて乱してはならない。


 それゆえ、精神集中に没頭するリタの側では、ウィル、ユリィ、セラが地面に◯Ⅹを書いて暇潰しをしていた。


 もっとも、セラはリタに対する後ろめたさと、時折、洞穴の中から響くゴブリンのカン高い悲鳴に気を取られ、連戦連敗だったが。


「片づいたか」


 ユリィに二勝、勝ち越しを決めた直後、リタが精神集中を解いたのに気づいたウィルが、手にしていた棒切れを放り捨てる。


「くぅぅぅ。仕方ない。行くか」


 悔しげに唸りながら、ユリィも手にする棒切れを捨てる。


 槍と弓矢を手にする二人と共に、セラはリタの側に歩み寄り、


「大丈夫ですか?」


「大丈夫じゃないのはゴブリンの方。だいたい、片づいたと思う。けど、確かめた方がいい。当然だけど」


 セラに答えながら、リタは短槍をウィルの方へと向ける。


「槍先に宿れ、光よ」


 ウィルがつぶやくと、リタの短槍の先が淡く輝き出す。


「……なっ……」


「便利だな、相変わらず」


「松明を使わず、温存できるとは、我ながら素晴らしい能力だ」


 恒例のように驚くセラの前で、軽口を叩き合うユリィとウィル。


 無論、セラからすれば軽く流せるわけがなく、


「魔術師……いえ、魔法戦士だったのですか?」


「ははっ、オレのこれは槍先限定の付与っていう、まあ、ちょっとした隠し芸みたいなものだ。これで魔法戦士なんて名乗ったら、本職に申し訳ない。ましてや、本当の魔術師などと比べるべくもない」


「……槍先限定……その特殊能力があるから、皆さん、槍を武器にしているんですね」


「それもある。最大の理由は安いからだが」


 ユリィの言う通り、槍は剣や斧よりリーズナブルな武器だ。しかも、安いだけではなく、剣や斧よりも扱い易い。


「リタの先ほどの召喚も、特殊能力によるものなのですか?」


「そう。下位精霊限定だけど。でも、うまくすれば、二十体以上召喚できる。うまくいかないと、あれっぽっちだけど」


 下位精霊でも、二体以上召喚できる時点で、大したことである。


「……どうやって、あのような特殊能力を身に着けたのですか?」


「神父樣いわく、誰にも秘められた力があるそうだ。しかし、ほとんどの者がそれに気づかない。だが、幸い、うちの教会には聖杯があってな」


「聖杯! まさか、そんな……」


「もちろん、うちの教会でそう言われているだけだ。教団から正式に認定されていない」


 ウィルが苦笑しながら言うのも当然のことだろう。


 聖遺物。聖人の遺骸や遺品というのは、どこの神殿、教会でも祭られている。セラの育った教会でも、ある聖人の遺骨の一部があった。


 聖杯は聖遺物の中でも最高峰のものだ。その聖杯は現在、教団から認定された物だけで十三を数え、認定されていない物は百や二百ではきかない。


 高名な聖遺物を保持しているとなれば、それだけその神殿や教会の権威が高まる。だから、偽物と承知で祭っている教会も少なくない。セラとて、自分の育った教会の聖遺物が本物かと問われれば、絶対の自信はなかった。


「……もしかして、ユリィも聖杯から力を授かっているのですか?」


「ああ。大した隠し芸ではないがな」


「いったい、皆さんはどうやって聖杯から力を授かったのですか?」


「別に難しいことをやったわけじゃないぞ。聖杯を水で満たし、そこに木の葉を一枚、浮かべる。それに触れた際の変化で、力のあるなしとどのような力なのか、神父樣にはわかるそうだ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ