表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

日本消滅 兵どもの夢

作者: 中村卍天水


この物語はフィクションで登場する人物や建物は架空のもので実際には存在しません。


2123年、タイ王国の首都バンコク。歴史教師のチャイは、生徒たちに日本という国の話をしていた。


「日本はかつて東アジアにあった島国で、科学技術や文化が発達していたんだ。でも100年前に突然消滅したんだよ。どうしてかわかるか?」


生徒たちは興味津々だった。チャイは教室の壁に映し出されたタイムマシンの画像を指さした。


「これはタイムマシンだ。私たちはこれに乗って日本の滅亡直前に行ってみよう。その時代の日本人に会って話を聞いてみよう。準備はいいか?」


生徒たちは大きく頷いた。チャイはタイムマシンの扉を開けて、生徒たちを中に案内した。


「では行ってみよう。目的地は2024年10月31日、日本の首都東京だ」


タイムマシンは発進した。画面には時空の歪みが映し出された。やがて画面には東京の街並みが現れた。


「着いたぞ。ここが日本だ」


チャイはタイムマシンから降りて、生徒たちに言った。


「注意してくれ。ここでは私たちは観光客ということにしよう。日本人に話しかけるときは英語で話そう。日本語はわからないふりをしよう」


生徒たちは了解した。チャイは地図を見ながら、宇多田総理府という建物を目指した。


「宇多田総理という人が日本最後の人間だったらしい。彼女が何を考えていたのか知りたいんだ」


チャイは宇多田総理府に到着した。門番に声をかけた。


「すみません、英語で話せますか?私たちは観光客ですが、宇多田総理に会えますか?」


門番は無表情で答えた。


「宇多田総理は忙しいです。会えません」


チャイは困った顔をした。


「どうしてですか?彼女は何をしているんですか?」


門番は冷ややかに言った。


「それは秘密です。あなた方は帰ってください」


チャイは諦めなかった。


「お願いします。私たちは日本に興味があります。宇多田総理に一言でもいいです。話を聞かせてください」


門番は怒った顔をした。


「だめです。もう一度言います。帰ってください。さもないと、警備ロボットに排除されます」


チャイは驚いた。


「警備ロボット?」


門番はボタンを押した。すると、門の奥から銃を持ったロボットが現れた。


「これが警備ロボットです。あなた方は不審者として認識されました。すぐに立ち去ってください。さもないと、発砲します」


ロボットはチャイたちに照準を合わせた。チャイは慌てて生徒たちに言った。


「やばい!早く逃げよう!タイムマシンに戻ろう!」


チャイは生徒たちを引き連れて、タイムマシンに走った。ロボットは銃を撃ち始めた。弾丸がチャイたちの後ろをかすめた。


「うわああああ!」


チャイはタイムマシンに飛び込んだ。扉を閉めて、発進ボタンを押した。


「帰るぞ!」


タイムマシンは発進した。画面には時空の歪みが映し出された。やがて画面にはバンコクの街並みが現れた。


「着いたぞ。ここが2123年のタイだ。現在にもどったぞ。」


チャイはタイムマシンから降りて、生徒たちに言った。


「みんな無事か?」


生徒たちは頷いた。チャイは安堵した。


「よかった。あれは危なかったな。日本は本当に恐ろしい国だったんだな」


生徒たちは同感した。


「日本人はどうしてあんなに争っていたんだろう?」


「クローン人間や機械化した人間やAIロボットというのは何だったんだろう?」


「宇多田総理はどうして自爆ボタンを押したんだろう?」


チャイは首を振った。


「わからないよ。でも、私たちは日本の過ちから学ばなければならない。人間として生きるということは何かを考えなければならない」


チャイは教室に戻った。生徒たちは日本の話をしながらついて行った。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ