表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/7

7.ようこそ、グローリアス学園へ!

 あれから更に2ヶ月。日本で言うと12月。遂に、試験日となった。

 俺は朝昼晩と実技練習は勿論、勉強も続けた。


 元の世界へ戻るため、ジュリーに勝つ為、アレセの父に証明するため。


 「これより試験を開始する!」

 教室に教師の声が響き渡る。いよいよ試験が始まる。決意と意地を込めた試験が。


―――――――――――――――――――――――

 筆記は順調であった。アレセに教わったのは勿論、ジュリーに負けじと詰め込んで勉強をしてきたのだ。


 自信のほどもある。実技においても同様だ。

 怪我をしたにも関わらず、アレセは俺に引き続き教えてくれた。


 スピードを出しての回転も可能になった。実技本番においても、ミスをすることはない。


 瞬く間に試験は終わった。結果は翌日、発表された。


 2位はジュリー。そして、1位はサトシ。俺だ。


 「ぐ、ぐやしいですわぁ〜」

 廊下の張り出しを見てジュリーは言う。本当に悔しがっている。

 だが俺は嬉しさよりも安心が先に来た。


 あのジュリーに勝てた。弛まぬ努力を重ねていた彼女に、勝てた。


 「ジュリー、ありがとうございます。」

 「なんでありがとうなんですの〜!?次は負けませんからね!」

 「いえ。その、貴方がいたから、私こんなに頑張れたんですの。だからありがとうございます。」


 心からの言葉をジュリーに届けた。彼女は次、と言ったが俺に次はない。

 試験で1位を取ったのだから、受け取る奇跡の石で俺は元の世界に戻る。


 その前に、ゆっくり話がしたい。


 「ジュリー。今度の休日、息抜きをしません?」


―――――――――――――――――――――――

 「この通り!私、試験で1位でしたわ!」

 アレセの家を訪ねた俺は、早々に報告する。

 相手はアレセの父親だ。

 

 「………。」

 彼は椅子に座ったまま腕を組んで、此方を見つめる。何も言わない。


 「父さん、僕、話がしたいんだ。」

 震えながらも、拙いながらも、アレセは口を開く。


 「僕のこと、完全に認めなくても、それでも、また、お菓子を囲んで話したいんだ…。」

 実の息子の言葉。男はようやく動きを見せる。手元にある紙を眺めると一言。


 「今月の末、時間が取れるならそれぐらいだ。」

 「………!うん。」


 「それと、サトシと言ったな。この間の言葉は取り下げよう。すまなかったな。」

 

 ぶっきらぼうに言葉を紡ぐ男には、以前感じた威圧感はなかった。

 俺達はその言葉を受けて、アレセの家を出る。


 「………サトシ。ありがとう、本当に。良かったら今度、家に遊びに来てよ。」

 「いえいえ!良かったですわ。」


 アレセの笑顔に安心しつつも、今度という言葉に胸がいたむ。俺に今度はない。

 だからこそ、最後にゆっくり話したい。


 「アレセさん。今度の休日、お暇ですか?」


―――――――――――――――――――――――

 ジュリーとアレセ、3人で遊ぶ日。俺は正直に言おうと思った。

 実は俺は別の世界から来ていて、貰った奇跡の石で戻るのだということを。


 洒落たカフェに入る。人気のない席を取って、心の準備をする。


 「その、私、お二人に言わなければいけないことがあるんですの。」


 注文したドリンクが先に届いて、2人はストローで啜っている。

 「えと、私、いや、俺は別の世界から来たんだ。」

 「サトシさん…?勉強疲れですの…?」

 「いや、ちげぇよ。」


 「というか、口調どうしたんだい…?」

 「こ、これが元なんだよ。ていうかアレセの前では結構出してた気がするけど…」

 「そういえばそんな気も…」


 わかってはいたが、まず頭の心配をされた。まぁ信じてもらえなくてもいい。

 取り敢えず伝えたかった。嘘をつきたくなかった。


 「その、それで、俺、奇跡の石で帰るんだ。元の世界に。だから2人には会えなくなる。」

 「「………」」


 「なんて、嘘みてぇだよな……」

 「いいえ。信じますわ。」

 「まじ!?」


 「えぇ。なんだか合点いきますもの。おかしな言葉遣いとか。」

 「そうだね。時々、びっくりするぐらい勇ましかったしね。」

 「そ、そっか。」


 2人は疑うことなく、俺の発言を受け入れてくれた。

 別に褒められはしなかったが。


 「……それで、その、いつ帰ってしまわれるんですの…?」

 寂しそうに上目遣いでジュリーが、見てくる。後ろ髪を引かれる気持ちが初めて理解できた。


 「明日にも、帰る予定だな……。」

 「そっか………。」

 アレセも長い太陽のような髪を落として、目を伏せる。

 

 「……よし!では、あちらの世界でも頑張ってくださいな!」

 「ジュリー……」

 「これが別れなら、暗い顔で送るわけにはいきませんもの!」


 「………うん、そうだね。僕も応援するよ。向こうでも頑張ってねサトシ。」

 「アレセ…あぁ。2人ともありがとう。俺、頑張るよ。」


 明るく振る舞う2人に負けないように、せめて2人がとびきり笑顔で送ってくれるように。

 俺も口角を上げて、2人を見る。


 「俺、いや私、お二人と出会えて良かったですのん〜!」

 「サトシさん!『ですの』で良いんです!」


 「間違えましたのん〜!」

 「もーう!ワタクシの言葉聞いてまして〜!?」

 「あははははっ。」


 これが、乙女ゲーの世界のいや、俺の大切な友人達の最後の思い出であった。


―――――――――――――――――――――――

 矢野(やの)聡士(さとし)17歳。高校生である俺は、学校へ行く支度をする。


 ささっと済ませて教室へついた俺に友人が話しかけてきた。


 「よーっす!俺さぁ、昨日、お前に貸してもらったゲームやったんだけどさぁ、」

 「おー、どうだった?」


 「けっこーおもろかったわ。乙女ゲーなのに、女キャラ攻略できんのな!」

 「そうそう!まぁでも男キャラも面白いよ!」

 「へ〜。気が向いたらやるわ!」


 こいつの気が向いたら、はやらないと同義だ。それを俺は知っている。

 が、それでもこのゲームの魅力が伝わったなら感無量だ。


 俺は満足気に笑って、たった4ヶ月の、短くて濃くて楽しかった思い出に、胸を馳せるのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ