数歌ノ戯
1番さいしょ 有象無象
1合飲み干し 右往左往
1枚うわてに 頭を垂れて
1段したには 足を掬われ
2個の振り子 複雑怪奇
2人の幼な子 単純明快
2時を待って 御百度参り
2階の角部屋 今宵の限り
3度の飯より 随喜渇仰
3周たっても 諸行無常
3分たったら 急ぎ啜ろう
3泊したなら 禊ぎ捧ごう
4足ほこうで 天下騒乱
4天の王なら 天下泰平
4文字熟語を 並べて贈る
4則えんざん 崩して与う
5陵の郭では 満身創痍
5角の省では 平穏無事
5台の戦車で 轟々攻めよ
5輪の聖火を 唯々灯そう
6脚の椅子は 理路整然
6枚の地図は 雑然紛然
6芒星たちは 始祖の末裔
6体のあくま 終末の開始
7項目の掟は 半信半疑
7次元の周期 疑心暗鬼
7つの大罪を 赦すか否か
7つの習慣を 信ずか否か
8卦の陣では 生々流転
8本うででも 霊肉一致
8葉れんげに 仏は坐して
8日ののちに 神は活する
9回ウラなら 乾坤一擲
9杯呑んだら 悠々自適
9幕の戯曲で 語るは普遍
9篇の詩では 世界は不変