表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
怪獣とロボットの競演<コンピート>  作者: ルト
第一章:GZ<すべてのはじまり>
16/20

第十六話:祈り

 パッドに角度をつけ、ペダルを蹴り込み、グリップを持ち上げてトリガーを絞る。

 サイドステップで怪獣の爪を掻い潜った機躰が、すれ違いざまにアサルトライフルの連射を刃として、サソリのような胴部を断ち切った。

 ペダルを蹴り込む。機躰はサマーソルト気味に後方宙返り。

 頂点でひねりを加え、インメルマン・ターンで兎と亀を混ぜたような怪獣を飛び越える。

 動作の隙間に撃った粘弾の爆発が、既に遠い。


「怪獣が連携してるにしても、多すぎるだろ」


 まとも交戦していたら、俺の体がもたない。

 最初にレーダーノイズを二つ同時に確認した瞬間から、まともに戦わないとを決意した。それでも六体ほど銃火を交えている。

 異常な数と密度だった。

 一号丸の予定航路が正しければ、そろそろ基地が見えてくるはずだ。と思った瞬間、レーダーが反応を捕えた。

 基地ではない。

 壁、……熱? 反応が増減、いや脈動している。

 怪獣。

 吹雪を焼き付くして、視界が晴れた。


 黒々とした偉容、南極基地を足蹴にする巨大な『生命体』がそこに在った。

 巨体に対して切り株のような足に、巨大な尾。胴からはいやに人間めいた腕が生え、四つの爪を揃えている。

 表皮は爛れたように黒く、刺のように生え揃った背鰭は白く色が抜けて不気味に冷たい。

 金の瞳を持つ頭蓋は、鰐より短く、獅子より平たい。頬のないむき出しの牙は蒸気の吐息を漏らしている。

――GZ型。


「って、ゴジラかよ」


 失笑する。

 笑うしかない。

 00年代以降モデルのシャープなゴジラが、小都市並みの基地シェルターに爪を立てて、引き崩している光景など。

 と、GZ型に気を取られてアラートを見逃した。

 横っ飛びに障害物をかわし、


「今のって、嘘だろ」


 グリップをひねって旋回する。可能な限りの急減速。蹴散らした雪が大きく飛沫をあげて散った。

 何度も反応を確かめる。

 友軍信号も熱源反応もない。だが、間違いなかった。

 そこに埋もれているのは、機躰の残骸だ。

 近づけばよく見えた。

 特殊部隊の機躰。

 片腕と両足を失いながら、肩に記された雷のマークが誇りのように掲げられている。

 ……いや、違う。

 腕に抱えたカプセルを庇うように、倒れているのだ。

 カプセルに手を伸ばす。人間を丸めて詰め込めそうな銀の円柱は、スライドカバーが開いている。

 中にあるのは、


「生肉……?」


 蜘蛛の巣に絡まって磔にされた肉片に見えた。

 ドクン、と心臓が弾む。

――大気が揺らめく。

――体表面を爆破される。

――皮膚が飛び散る度に、内側の細胞に役割を代替させていく。急速に分裂した細胞が体積を増して、新たな皮膚を押し上げる。

――外皮も内臓も、そして『わたし』も、

――すべてが彼女であり、不可分だ。


「っくそ!」


 グリップから手を離して、HUDを叩いていた。

 ショック症状のフラッシュバック。

 接続中に起こるのは稀だが、皆無ではない。拓也もこれにやられたのだ。

 肉片から伸びる白い筋は、当然ながら蜘蛛の巣ではなかった。単なる肉の腱だ。

 筋肉は行使される性質上、磨耗しづらく代謝が遅い。つまり変化しにくい。スポーツ選手が怪我で引退するのは、その体細胞が完全な組成まで快復しないからだ。

 しかし、『これ』は再生先を求めるように野放図に伸び、変形していた。カプセルの金属に触れて、角質に変質した。金属との接触面は、体細胞で最も硬質なエナメル質――つまり歯と同じ物質――のようだ。

 これは負傷させたGZ型の肉片であり、GZ型の標本だ。

 そう。

 GZ型の体組織は、環境に適した性質へと容易に変わる。

 全身が「胚と同様の万能細胞」に戻りうるのだ。

 対GZ型の特殊部隊は、ただの捨て駒などではなかった。

 GZ型のアキレス腱を調べるための、そのための交戦でもあったのだ。


「こいつは請け負った」


 釣り鐘型のカプセルを持ち上げる。

 GZ型は、空っぽの基地本部をくしゃくしゃに掘り返すことに夢中だ。

 第二格納庫は……半壊。

 一も二もなく、スロットルを開けて跳躍した。


 GZ型が長居したせいか、基地の回りは薄く(みぞれ)が降るばかりだ。

 怪獣の視細胞なら問題なく見通せる。

 二号丸は密かに活動していた。

 GZ型の挙動を探りながら、機躰を数機出して邪魔な瓦礫を退けている。もちろん、GZ型からの視界を妨げる瓦礫を残して。


「急いで、ほら! 左舷が座礁しちゃう、シールド近くの壁を取って! 邪魔なところだけ切っちゃえ!」


 甲板に出て無線機に気炎を飛ばしているのは、よりによって澪だ。

 二号丸に乗ったのは主に専門職員で、士官が不足したためだろう。被害が比較的少ない砕氷船前部の指示を担っていた。

 対GZ型特殊部隊は、各所に身を隠して待機している。二号丸の脱出準備が整うまで、息を潜めているようだ。

 澪が振り向く。

 俺に気づいた――のではない。

 他所を向いているGZ型の強靭な尾が、基地の壁を強かに打ったのだ。

 砕けた壁が、質量の塊が、失敗した円盤投げのようにくるくると回る。裂けた格納庫の砕氷船に、澪の上に落ちていく。

 澪の目が見開かれるのが見えた。


 とっさに、グリップを握りしめてスロットルを全開にする。

 目が眩んだ(レッドアウト)

 だが、手応えはあった。

 ばす、と遠くで雪が弾けた音がする。

 極端な急加速と急減速で、脳みそが頭蓋骨のあちこちにへばりついたようだ。気持ち悪い。

 眩んだ目が少しずつ息を吹き返す。

 澪の目は、瓦礫を迎える以上に見開かれていた。


「……隼人、なんで!?」

『助けに来た』


 言って、自分で笑う。俺の(がら)じゃない。

 甲板に着陸し、カプセルを置いてコックピットハッチを開ける。

 雪焼けしそうな光に目を眇めて、

 がん、という音とともに視界が失せ、胸を叩き潰された。


「隼人っ!」


 澪がハッチを蹴り上がって、飛び込んできたのだ。


「隼人、隼人ぉ……っ! もう会えないかと思った……!」


 接続された機躰の視界が邪魔でよく見えない。五感が遠い。ヘルメットを上げようとして、


「ダメ。下手に接続を切ったら、隼人が危険だよ」


 声が潤んでいるようだ。


「澪……よく見えないんだ。怪我はないか?」

「大丈夫だよ。隼人のお陰で擦り傷ひとつない。こんな簡単に死んじゃうんだって怖かったけど、隼人が助けてくれた」


 無事を知らせるように、澪は俺の胸をさすってくれていた。感覚が遠い。紙の向こう、あるいは乾いた紙粘土を擦られているような感じだ。

――あぁ、煩わしい。


「あっ、隼人ダメ!」


 澪の叫びを振り切って、ヘルメットをひっぺがした。

 冷気が顔に直接かかる。

 呆然と口を開ける澪がそこにいた。潤んだ瞳がいつにも増して手弱女(たおやめ)ぶりを印象づける。

 分厚いファーコートを着る彼女は、どうやら確かに無傷のようだ。

 澪の体重が、体温が、俺の上にのし掛かっていた。

 澪の命がここにある。


「ずっと、」


 もう何も考えていなかった。


「ずっと言い訳を探してたけどな。やっぱり限界だ」


 俺が機躰の搭乗者だから、とか。

 澪が次代の麒麟児だから、とか。

 俺はもう「なんとか隼人」じゃないから、とか。

 どんな理由も障害も、結局、最初からなんの役にも立たなかった。


「俺は搭乗者だから、怪獣に変質させられたかもしれない、いつのどこの誰なのか知りゃしない。ひょっとしたら、澪の知ってる『隼人』とは別人かもしれない」


 澪は小さく首をかしげた。瞬きも忘れて俺を見ている。

 いつからかなんて分からないし、キッカケがあったとしても覚えていない。俺は本当に『隼人』じゃない『何か』なのかもしれない。


「けど、今ここにいる『俺』が、お前を好きにならないなんて、もう無理だ」


 いつだって、たとえ別人に変質していたって、そのときその瞬間から、否定しようもなく『そう』なのだ。


「澪。俺はお前が好きだ」


 澪は息を呑んだ。

 硬直した拍子に、涙が頬を転がる。宝石のような粒に指を当てると弾けて消えた。

 GZ型がいなければ、澪の睫毛は凍っていたかもしれない。

 澪の顔は、くしゃりと歪んだ。涙がぽろぽろと溢れる。


「バカっ! なんでこんな、とき、に……っ!」

「散々、お前が誘ったんじゃないか」


 細い肩に手を乗せて、抱き寄せる。今度は拒絶されなかった。


「そりゃ、そうだよ」


 澪はまるで、言い訳するようにささやいた。


「私だって、『そう』なんだもん……隼人のこと、好き、なんだから」


 胸から熱い気持ちが突き上がった。

 しかし、感情としては狼狽が先立ったらしい。気づけば情けないことを口にしていた。


「え……それ、本当に?」


 こくん、とうなずいた澪は真っ赤な顔で、上目使いで俺をにらむ。


「好きでもない人に、できるわけないじゃん……あんなこと」


 あんなこと。

 水着姿を唐突に見せてきたり、アンジェリカにライバル宣言したり、甘えてみたり。


「って、ことは」


 それらは、なんのてらいもひねりもなく、すべて『そのまんま』だった。

 最後に取り澄ました「これは冗談ですよ」という表現をつけ加えただけで。


「お前、それはズルいだろ!?」


 澪は驚いたように飛び起きた。


「ず、ズルいって何よ!」

「そんな嘘が許されるんなら、俺だってお前を可愛がりたかったっての! お前自分ばっかり好きなように!」

「それは、別に隼人がただヘタれただけじゃん! そりゃ……確かに、最初はさ、怖くなって蹴っちゃったけど! でも、それでもう一切手を出さないとか思わないじゃん!」


 澪は顔をさらに赤くして焦ったように叫び返した。多少は自覚があるらしい。

 ばふ、と澪は頭突きするように俺の胸に顔を埋めた。

 ふて寝するように。

 ここなら大丈夫、と気を緩めるように。

 澪の冷えきったこぼれ髪が頬に触れる。

 ががん、と遠くで崩れる音がした。あまり悠長にしている時間はない。


「……澪、頼みがある」

「なに?」

「『助けて』って言ってくれ」


 澪が訝しげに俺を見た。

 彼女の瞳に笑みを返す。


「困ってる好きな女の子を助けるのは、男の子なら『誰だって』憧れる」


 俺と、そう。

 俺のどこかに消えたフルネームの隼人だって、きっと。

 澪は得心したような、呆れたような顔で笑った。


「お願い。……助けて」

「任せろ」


 強く笑って、澪を離した。

 耐Gスーツに吹き込む冷気に身が引き締まる。


「あのカプセルを艦内にやってくれ。GZ型の一部だ。それと、『アーセナル』のとびきりいいヤツを一基出してほしい。この船の装備が標準なら、あるはずだろ?」

「ん、分かった」


 ずりずりとコックピットから降りる澪。

 彼女を連れて戦えたら格好いいが、現実は厳しい。


「艦内に戻ったら、避難勧告と進水準備を頼む」

「頼みごとの多い騎士様だなぁ」

「申し訳ない」


 まったくその通りだ。

 甲板を走ってカプセルを抱えた澪が、振り返った。


「私からも、もうひとつ」

「なんなりと」

「無理しないで……死なないで。帰ってきて。絶対に」


 澪の顔は少し強張っていた。

 彼女の恐怖をほぐせるように、せめて笑みを送る。


「当然だ」


 コックピットハッチを閉鎖する。

 ヘルメットを被り、目を伏せた。

 無音が耳に響く

 勝算なんて何もない。

 しかし、やはり。

 算段や作戦なんて、どうでもよかった。

 どうあっても、なにがあろうと、何もかもをなんとかする。


「頼ませたもんなぁ。『助けて』って」


 たとえ俺が誰であろうと。

 グリップを握りしめて、口にする。

 祈りを。


「接続!」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ