表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

25/109

5歳 お披露目会③ テンプレ

ブックマークお願いします。

ホクホク顔で店を出て、ディーとロンザを探す。


「この辺をウロウロしてるはずなんだけどね」


「やめてって、しつこいわよ、あんたたち!」

ディーの声が奥の通りから聞こえる、急いで声の方向へ向かう。


ディーが男たちに絡まれてる。

「あれはナンパかな?助けに行かなきゃ」


そこにいきなり貴族の子女が従者と近寄る。


「ちょっと、あなた達、女性に何をしてるの!?その手を離しなさい!」


「なんだ、おまえ。貴族のガキが邪魔すんじゃねーよ。ちびは早く屋敷にでも帰ってろ」


「あなた達、淑女にたいして失礼な言葉遣いね。嫌がる女性にしつこくする野蛮人のあなた達こそ、この王都には不要よ!」


「そもそもチビ、おまえはこいつの知り合いでも何でもないだろ?話に入ってくるんじゃねーよ」


睨み合う男たちと貴族の子女


「すみません、そこにいる女性は我々の仲間です。戻っておいでディー」


「あんた達、離しなさいよ。リゼル遅いから変なやつにナンパされたじゃない!?そもそも酒臭い男はタイプじゃないのよ、出直してらっしゃい!ブ男ちゃん」


「なんだと、この女!ちょっとばかり可愛い顔してるからっていい気に乗るなよ!」

酔っぱらい達がディーに襲いかかろうとする。


「”ノーム” 転ばせて ”ウンディーネ” 男たちの顔に水をかけて」

酔っ払い達が盛大に転び、頭から水をかぶる。


「なんだ、何をしやがった?」

のたうち回る男たち


「お!なんだなんだ、リゼル坊楽しそうなことしてるじゃねぇーか。俺も仲間に加えろよ!おいおい、おまえら魔法使い相手に喧嘩を挑むのか?勇気あるなぁ、相手してやるよ、かかってこいよ!」 細い小路からロンザがやってきて啖呵を切る。


「魔法使いかよ、おまえら帰るぞ…」すごすごと逃げ出す男たち。


口をポカーンと開けている貴族令嬢。


「彼女は私の連れです、助けてもらってありがとうございました。よければ家名とお名前を教えていただけないでしょうか?」

「お嬢ちゃん、声をかけてくれて、ありがとうね」


丁寧な対応をする私といつも通りのフランクなディー。


「あら、丁寧な対応ありがとうございます、名を名乗るほどのことはいたしておりませんわ。それにあなた、貴族にたいしてその感謝の仕方は不敬にあたりますわよ」


両手でスカートの裾を軽く持ち上げて対応してくれる令嬢。



「あら、ごめんなさい。私も一応、貴族なの。エルフ族の外交官をしているディー、この国では法衣貴族扱いになってるはずよ、人族の風習わからなくてごめんなさいね」

マントからフードを外してディーがエルフ特有の耳を見せる。


「あなたはエ・・・エルフ族なの!?これは失礼いたしました。わたくしも名乗らねば失礼にあたりますね。マイン侯爵家長女マリーヌと申します。あと先程の魔法は一体なんですの?」


ディーに動揺しながら、私に質問をしてくる。

相手が貴族、しかも格上の侯爵家の令嬢である、名乗り上げたのでこちらも名乗りあげる。


「私はクリムロード伯爵家次男リゼルと申します。こちらはわたしの連れのエルフ族のディー、後ろの2人がリード、ロンザです。この度はディーを助けていだき改めてお礼を申し上げます。後ほど、父から感謝の品を贈らせていただきます。これから用事がありますので失礼致します。」


3人に目で合図を送り、その場から急いで立ち去る。

精霊魔法のことを聞かれると説明に非常に困る、まだ機密事項になっている。

そそくさとここは逃げるが勝ちだ。

こんなわかりやすいテンプレに出会うなんて…


”私の物語に、テンプレは存在すると明記された”



テンプレって意外に書きにくい…orz

ディーは法衣貴族、兼、エルフの外交官

国内にあるエルフ族の里ですが治外法権の王国内の公国扱いです。

そのため外交官特権があると認識してもらえればわかりやすいかと思います。

一般人はエルフを見ることが生涯ない人が多いので、エルフ族を生で見るとだいたい固まります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブクマ・ポイント評価お願いしまします!
小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ