表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/109

3歳 領内⑥ 考察

ブックマークを是非是非!

〜 リゼル・クリムロード monologue 〜


ここ最近の展開が急で困る。

異世界に来てから3年半、魔法が使えるようになったのはゲーム世代としては非常に嬉しい。

転生されてからトイレや風呂は最初は慣れなかったが人間の慣れとは怖いもんだと思う、幸い食生活は魚と米がない以外は格段問題はない。そのうち改善しよう、今はやることがいっぱいだ。

それにしても、この世界の魔法の概念は面白い。現代知識を加えるもっと応用ができるんじゃないのか?と思い寝る前に考察してみる。


魔法

体内のマナを使用して発動する。マナ量で発動できる魔法が変わる、つまりマナ量を増やす必要がある。

ステータス画面や鑑定魔法がないから、今の自分がどれだけのマナ量があるのかがわからない。まだ3歳の体だからこれから増えていくことを期待しよう。レベル上げはどうすれば出来るんだろう?モンスターとの戦闘は勇気がいるよな〜絶対にビビりそう。


混合魔法

体の中でマナを混ぜ合わせるイメージ。火が酸素で大きくなるイメージをすれば出来そうな気もする。

水と土をあわせたら泥のように色々と混ぜ合わせることができそうだ。3種類や4種類混ぜ合わせることも出来るんじゃないか!?問題はそういう知識が致命的にないことだ…学生時代に勉強頑張れば良かった。私の脳みそに入っている雑学が思い出されるのを期待しよう。


精霊魔法

精霊たちがヌイグルミみたいで可愛い、癒やされる。これで精霊たちが話すことが出来たら萌え要素なんだが、まだ肯定か否定くらいしか反応してくれない。先日、ディーがやってみせてくれた、穴を掘って水を入れる。父様の爆炎魔法も精霊たちで出来そうな気がする。意志の疎通を出来るよう精霊たちとコミュニケーションを取り続けよう、それに俺が出した魔法を精霊たちが操ってみたり、精霊が出した火や水を俺が操ったりと色々と応用できそうだ。これも課題に取っておこう。


回復魔法

ゲームみたいにヒールって言えば回復するのかと思ったら全然違った…詠唱方法があるのか?マナの使い方が四大魔法と違うのか…そもそも回復魔法を使ってる現場にいない、使い方もわからない。今の所は誰も怪我しない素敵な世界だ。まだ教会に関わりたくはないから宿題候補にリストアップ。



次は私の特殊スキル


二重詠唱。爆炎魔法がてっきり右手に炎、左に風だと思っていたら違った。2つの魔法を同時詠唱だとばっかり思っていた。

二重・・・同じことや同じものが重なること、ひもを二重にかける・・・もしかしたら二重表現の方なのか!?

魔法を重複させることができるとしたら…ファイアーボールにファイアーボールを重複…凄い火力になりそうだ。早く試したいが火力が凄いことになりそうだ、訓練場じゃ試し打ちも出来ない…これは魔法の可能性が増えてきたぞ。


空間魔法

想像がつかない…アイテムボックスとか転移とか?これを体内のマナでどう表現すれば良いのか検討もつかない。そもそも地球にテレポーテーションはないわけだし。困った…


召喚魔法

何をどうやって召喚出来るんだろう?精霊魔法とは違うし、詠唱方法もわからない。いつか魔物を仲間にできたら使えると信じよう。


特殊スキルが特殊すぎて俺の頭だと発想が浮かばない。

空間魔法と召喚魔法は将来の楽しみということにしておこう。


寝る前の考察は終わり。しばらくは魔法の勉強だ!


好きこそものの上手なれだ!

剣術とか書いてない…そのうち書きます。主観で書くこと少ないので言葉遣いを悩みました。子供のリゼル、中身は○○○○なので…名探偵です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブクマ・ポイント評価お願いしまします!
小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ