表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/11

入院編

ケツを拭くことなど造作もない行為だ。


トイレットペーパーを折りたたみ、お尻の穴へ、近づけ、スリスリとする。


一回目、二回目、三回目。


そうしてお尻を拭いて綺麗に拭きとればいい。


本当に造作もない事だ。


でも、それは、トイレットペーパーの猶予があればの話。


そんなこんなで、留置場から俺は、白いハイヤーで病院まで連れてこられた。


そう――ここ鶴居村養成病院へ。


俺は、入院することとなったのである。


なぜ、ここに自分は来たのだろう、そんな疑問も持つことなく。


きっと運命や、宿命や人生の定められた岐路の一部として、当然のように、ここを通過しないといけないんだなって。


そんな風に最初はとらえていたと思う。


病院は閉鎖病棟。


これから入院する場所だ。


浦先生という医師が、今回の俺の事件の状況を把握して、診察室で診断を下した。


「入院三ヶ月……」


その時、ちょうど、母と父が診察室の中にいた。


警察が直接親に連絡し、ここまで足を運んでくれたのだろう。


親は、俺に会うなり、何も言わず、終始無言。


その状況を見つめるだけ。


どこかのドラマとかだったら、こういう事件を起こしてしまった場合の親って、当事者の息子を、父親がグーでぶん殴るシーンなども頭に浮かぶような気もするのだが、俺は妄想で別の事を考えていた。


ここにも、カメラがしかけてある。


監視されている。


これは、ただの入院じゃない。


この事件、入院、退院、これらの一連の流れが、きっとドラマ作品となるんだ。


病気になって、妄想でガソリンスタンドのドアガラスを壊した息子。


そして、公務執行妨害で逮捕された息子。


心配する家族、対面する医師。


これら全ての人が。


この凶悪非道の息子が、入院を経て、一からしっかり立ち直り、社会復帰をしていく人間ドキュメントドラマ。


それが、今撮影されている。


だから、父親も。


だから、母親も。


この医師も、後ろに立つ保健師さんも。


みんなが役者として縁起をしている。


俺も、その作品の一部として、縁起をしないといけないのか?


なんと馬鹿馬鹿しい。


そんなものは、クソ喰らえだ。


そんなのは、もう周りのやりたい放題じゃないか。


組織が仕組んだ罠じゃないか。


思い通りに行かせてたまるか。


俺は、医師の浦先生の3ヶ月入院の言葉を一度飲みこんだものの。


「いや、やっぱり、僕は、責任をとらないといけない。危害を与えてしまった、警察官に謝罪をしないといけないし、壊してしまったガソリンスタンドも、ちゃんと自分の手で直さないといけない。だから、入院はいやです。しっかり自分で責任をとって、ちゃんと今回の事件を処理します」


そう俺は言った。


しかし、事は俺の要求通りになんて進まなかった。


俺は、玄関先まで、逃走し、冗談顔で、


「いやいやいや、僕悪い事をしてしまったので、責任取らないといけないし、お願いです。今日は帰らせてください。ちゃんと謝らないといけないし、お願いします」


そんな言葉に、病院の職員さんたちは、全く聞く耳を持たず、俺を警察官が逮捕した時同様、俺を捕まえ、その場ではがいじめにし、病室へ連行。


大勢の職員と、が体のいい職員に抱きかかえられるも、俺は、必死に抵抗し、少しでも相手にダメージを与えてやろうと、壁についてある手すりを蹴り職員を跳ねのけようとするが、職員は全く微動だにならなかった。


俺は、閉鎖病棟の隔離室へ放り投げ入れられ。


が体のいい職員が、数センチのトイレットペーパーの紙キレをいれてきて、すぐに鍵を閉められ閉じ込められてしまう。


俺の目の前には、シーツのひいてある敷布団と枕と、布団。


そしてトイレットペーパーの紙キレだ。


俺は抵抗する声、叫ぶ声をあげたが、むなしく職員さんたちは、その場から去っていった。


俺は、思った。


これは、人間としての扱いをよもや受けていない。


ここは、第二の留置場?


いや、もう留置場以上に酷い扱いだ。


なんだよ、このトイレットペーパーの紙キレ。


俺が、この短いトイレットペーパーでケツを拭ききれないところを、どこかにあろうカメラで、盗撮盗聴している奴らが拝みたいのか?


ってかなんで、和式トイレなんだよ。


ウォシュレットもついていないし。


この数センチのトイレットペーパーじゃ、どう考えても糞は拭ききれないし、どうにも出来ない。


今になって考えて思うと、この処置は、おそらく、トイレットペーパーを飲みこんで、自殺されることを避けるためだったんじゃないかと、俺は思っている。


とその時。


ここの元入院患者の声がする。


頭の中で。


俺に、声をかける。


「そのトイレットペーパーで足らんかったら、そこのシーツでケツを拭いてやれ。それを汚いだの、頭がおかしいだの、何だの言う権利は、あいつら職員にはない。元々あいつらがその短いトイレットペーパーの紙キレを用意したんだから」


その声に、納得してしまう自分がいた。


そうだよ。


このシーツをそのように使って、怒られたり、注意を受ける道理などない。


あいつら職員が悪いんだ。


思考がそっちの方に傾いているが、俺は、我慢した。


だめだ。


今、ちょうど便意は確かにある。


だが、汚いことに俺は、耐性がありそうで、そんなにない。


オシッコはファブリーズの中に入れて運転はしたが、さすがにウンコがらみのことで、なにかしでかしたことはなかったはず。


俺は、なんとかこの閉鎖病棟の隔離室から釈放されるまで、この便意を我慢することを心に誓った。


考えても見ろ。


俺の脱糞映像が、動画やライブで全国へ流れてしまう。


しかも、それをシ-ツで拭くなんて、どんな変態がいようと、どんなスカトロファンがいようと、これは得しない。


いや、彼らにとっては得なのかもしれないが、それは世の中の0.1%以下で、不愉快極まりない映像だろう。


俺が今出来ることは、とにかく待つこと。


とにかく待つこと。


とにかく待つこと。


その後、俺は、時間が過ぎるのだけを待った。


途中、俺は、さっきのが体のいい職員さんと倒さないといけないと思い、腕立て伏せをしたりした。


ガラス越しにが体のいい職員が、


「じっと静かにしてないとダメでしょ!」


なんて事を言ってきたので、俺は、反発して、


「おまえもなっ!」


という言葉ついついかけてしまう。


そして、夜がきた。


その夜を迎えるに当たって、坂上忍が脳内で語りかける。


「鶴居村閉鎖病棟隔離室ライブ中継!!!!」


「鶴居村脱走脱獄ゲーム!!!!」


「こいつは、この後、ここで、夜中に凄まじく羨ましいエッチなことされるぞー!!!!」


そんな声が聞こえる。


俺にとっては、今性欲なんてものは、どうでも良かった。


快感がない、快楽を感じない、本当に抜けがらのような、体であるから。


俺が興味があるのは、脱獄だ。


この閉鎖病棟。


この隔離室。


脱獄王白鳥のように、なんとか脱獄を測ることは出来ないだろうか。


網走監獄を脱獄した、あの脱獄王のように。


それを成功させたとしても、ライブ中継されている訳で、俺は、ほどなく捕まるのは、目に見えている。


でも、今盗聴盗撮してライブを見ているソイツラは、楽しませる事は出来るんじゃないか?


そんな思いを俺は、胸に秘め、夜の暗闇の天井をじっと眺め続けていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ