表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
花どろぼう  作者: 愛野万之介
3/9

第3話



ぼくとカオリさんは、初めて会ったあの公園のブランコにこしかけた。



「わたしの病気はね、お医者さんが言うには、化学物質過敏症っていうんだって」


「化学物質カビンショウ???」


「ようは、感覚が敏感で、普通の人が感じないものに体が反応しちゃうの」


「感覚が敏感?」


「わたしは、特に鼻。鼻がすごすぎるの。だれも普通は感じない匂いを嗅ぎとって、それが悪い匂いだったりしたら、アレルギーが出ちゃうの。体中ぼつぼつになっちゃうのよ。それでこんなしたくもない鼻せんをしてるの」



 ぼくはやっと理解した。

それで、そんなものを鼻にしているんだ。



「もともと、花の香りが好きで、友達とアロマにはまったのよ。アロマって知ってる?」



 ぼくはうなずく。

花からとった香りの一杯つまったエキスだ。

それを使って、リラックスしたり、体に良い作用があるって言われてる。



「そのエキスをね、クンクンかいでたら、鼻の穴で、それをずずずって吸いこんじゃったの。その刺激っていうか、ショックはすごかった。わたし、気絶して、生まれて初めて救急車で運ばれたわ」



 ぼくは、何も言えなかった。

どじな話だけど、多分、すごい痛みがあったのだろう。



「目が覚めたら、病室の中だった。すぐに自分の体の異常に気がついたわ。だって、病院の中ったら、薬の匂い、血やおしっこの匂い、いろんなものが沢山あって、それがわたしの鼻におそいかかってきて、思わずわたしは悲鳴をあげちゃった……」



 カオリさんはそこまで話すと、大きくため息をついて顔を上げた。



「そういうわけで、都会の車ばかりの汚れた空気では、とても生活できなくなったわたしの為に、親がこの町に引っ越すことを決意してくれたってわけ。田舎なら、空気がきれいだろうって考えね」



「じゃあ、つまり、嗅覚が異常に敏感になりすぎて、そのせいで鼻せんをしてるって事???」



 カオリさんはうなずく。



「じゃあ、もうその鼻せんもいらないんじゃ」



 カオリさんは頭をふった。



「だめ。こわいの。まだちゃんとこの町の空気をかいでないけど、でも、車だって少しは走ってるし、牛小屋もあったから、うんこの匂いもしそう。そんなの嗅ぎたくないし」



かおりさんの顔は真剣だ。

でも、そんなことがありえるんだろうか?



「だから、お花がいるの」


「え?」


「夜、あなたの庭でとった花をまくら元に置いておくの。寝る時は鼻せんをとるんだけど、いい香りでバリアをはって、とってもよく眠れるんじゃないかなって、盗んでみたんだけど、これが大当たり!」


「花の匂いでバリア?」


「というわけで、わたしにはお花がどうしても必要なの。ね、だから、お花ちょうだいね」



ぼくは、ついうなずいていた。

本当かうそか分からないけど、カオリさんにとって、とにかく、花が必要なんだということは間違いない……という事みたいだ。



「じゃ、あんたの家、いきましょ! もうお花がないの」



 ぼくは、カオリさんの勢いに流されるように、家に向かった。





「あれ? 家はだれもいないの?」


 ぼくが玄関のカギを開けているのを見て、すぐにカオリさんは気がついたみたいだった。


「うん、父さんは仕事だから」


「お母さんは?」


 ぼくはなんて答えていいかわからず、だまったまま玄関に入るとランドセルを中に放り込んだ。


 庭に行くと、カオリさんがなおも聞いていくる。


「お母さん、いないの? かぎっこってやつね。あ、もしかして、聞いちゃいけない質問だった? リコンしちゃったとか?」


「さあね、いつの間にか、いなくなっちゃったから」


「え? いなくなった?」



 カオリさんは首をひねる。



「ほら、花はいくらでもあるから、好きなだけつんでいっていいよ」



 カオリさんは花を見ると、もう話はどうでもいいみたいで、目をキラキラさせて、花だんに飛びついた。


それなりに広い庭だと思う。

左右に広りもあるし、奥行きもある。

小さな柵も石畳も洒落ていて、植えている草花の種類も豊富だ。



「うわー、こっそり盗みに来た時は暗くて分からなかったけど、ホント、すごいわ。庭っていうより、花園よね」



 手を合わせて、おどるようにステップをふんで、庭中の花を見て回っている。



「沢山、持っていきたいけど、つんだ花はかれちゃうから、必要な分だけにしておくね」



カオリさんは本当に花好きのようだ。

花だんにかがんでゆっくりと選んでいる。



「ドロボウだと、そうそう選んでられないでしょ? ね、あんたって、友達少ないでしょ? いつもおとなしいし。もしかして花が友達って感じ? あ、おススメとかある?」



「……別に」



 ほんと、失礼な事を言う。

花が友達なんて思ったことがあるはずがない。



「あんたが好きな花は?」


「特にないけど」



カオリさんは、ふっと動きを止めた。

そして、ゆっくりと不思議な顔でぼくを見る。




「……ねぇ? 花が好きなんだよね?」



ぼくは返事にこまった。

カオリさんがにらむような目をする。



「ちょっと? あんた、なんでこんなに花を育ててるの? 花が好きだからじゃないの?」



思わずぼくはギュッとこぶしをにぎりしめた。



なぜ、花を育てているかなんて、上手く説明できそうもない。


もともと、母さんが花好きで庭は花ばかりが植えられていた。

この庭は母さんの作った花園だった。


でもある日、母さんがいなくなった。

そして、花が、どんどん枯れていった。


だから、ぼくは……。



「変なやつ」



 何も言わないぼくに、カオリさんはあきらめたように背を向けると、またしゃがんで花を選びはじめた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ