表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺の本物を殺しに行く  作者: いらないひと
第一章:魔王復活編
9/31

2:『綺麗な友人関係というのは、汚い友人を排した結果でしかない』

 ニアクス王国軍は、ゲーマルクの街から東の国境付近に少し向かったところに展開していた。

 サキに対して新たに与えられた任務は彼らの支援だ。


 指揮官に挨拶をしてから、二人は指示された通りに部隊の左翼に向かう。

 指示されたと言っても別に指揮下に入るというわけではなく、遊撃部隊としてその付近を担当するというだけだ。

 他の異世界勇者達は、部隊の右翼と中央にそれぞれのパーティを率いて待機しており、戦闘開始後は各自の裁量で動くことになっている。


 純粋に軍事的な意味では、指揮官も彼らを自分の指揮下に置きたかったのかもしれないが、そこは政治的な力学が及んだ結果だ。


「あれが三人目の勇者か」


「聞いたか? 普通の勇者が三人がかりで勝てなかった相手を倒してきたらしいぜ」


「マジかよ。やっぱすげぇんだな。……なあ、一緒いるのは誰だ? 勇者……、にしては装備が微妙だよな?」


「パシリじゃね? ほら、一緒にいた勇者は死んだわけだし。他の勇者とパーティを組ませたらまた死ぬかもしれないだろ?」


「ああ、なるほど」


 最悪の場合は死んでも構わない使い捨ての小間使い、あるいは雑用係。

 ユウに対する兵士達の評価はそんなものだった。

 見るからに上等な武具を身に着けたサキに比べ、ユウの装備はそこら辺の冒険者と大して変わらない。

 マシなのは武器の『水の剣』だが、それとて金銭的な価値は一般的な勇者達よりも大きく見劣りする。

 サキのパーティを壊滅させたエフトを倒したのがユウであることを知らない以上、そう考えるのも無理からぬ事だった。


「よう、お前もやっと来たのか」


 指示された通りに到着した直後、一組の男女が近づいてきた。


(うげっ!)


 その声を聞いて、露骨に嫌そうな表情をしたサキ。

 幸いに背を向けていたので彼らにはバレなかったが、正面にいたユウにはバッチリ見えている。


(そんなに嫌なのか……。)


 酒が入らない限りは外面のいいサキ。

 その彼女にこんな顔をさせるとはいったいどんな奴なのかと、ユウは逆に興味が湧いてきた。

 身につけている装備から判断すると、少年の方は異世界勇者で間違いない。

 サキ同様に、勇者教の精鋭部隊に準拠した防具を身に着けているからだ。 


 少女の方は勇者教とは関係なさそうな格好をしているが、しかし防具の品質は良さそうなので、やはりそれなりの貴族であるのは間違いないだろう。

 アレな表情を引っ込めたサキが平静を装って振り返る。 


「片山さんですか、それにカティさんも」


(……ん?)


 ユウはサキが二人の名を口にしたことに少し違和感を感じたが、一瞬遅れてそれが自分のために言ったのだと理解した。

 サキが片山と呼んだ少年は、先程”お前も”と言ってこちらに話しかけてきたのだ。

 つまり二人はサキにだけ話しかけてきたのであって、そこにユウは含まれていない。


「聞いたぜ? パーティが全滅したんだって?」


「ええ……、まあ……」


 流石にサキの反応は芳しくない。

 死んだ三人とはそこまで親しいわけではなかったとはいえ、逆に死んで喜ぶほど仲が悪かったわけでもないし、仮にも数ヶ月ほどはパーティを組んだ間柄である。

 彼女としてはこの二人が死んだ方がよほど嬉しいぐらいだ。


「まあ普通の勇者ならそういうこともあるだろうな」


「流石はヒデオ様! 強者の余裕ですね!」


(下の名前ヒデオっていうのか。……さすひで?)


 横で黙って話を聞いているユウ。

 一緒にいるカティと呼ばれた金髪の少女が、しきりにヒデオと呼ばれた少年を持ち上げている。

 ゴマすりというよりは恋する乙女という表現の方が正しそうだ。

 その視線はほとんどヒデオの方向だけ見ていて、瞳孔の形がハート型になっている。


 ヒデオが異世界勇者の余裕を打ち上げては、それをカティが持ち上げる。

 そんなやり取りを散々繰り返した後、満足したのか、持ち場である右翼へと戻っていった。 


「はあ……。無駄に疲れました……」


「ああ、おつかれ。確かにあれは疲れるな。」


「わかります? 最初の一ヶ月はずっとあれと一緒だったんですよ? 開放された時はどれだけ嬉しかったことか」


 安定のあれ呼ばわりである。

 しかし納得してしまうウザさだ。 

 そもそもいったい何をしにこちらに来たのか。


「ちなみにもう一人も、かなーり、ウザイですからね?」


「マジかよ……。」


 ユウは、サキが他の異世界勇者のパーティと一緒になるのを嫌がっていた理由をようやく理解した。

 そりゃあ四六時中あんな人種と一緒に過ごせと言われたら困るだろう。

 確かにユウを雇って即席のパーティを作りたくもなるというものだ。


「もうドサクサに紛れてあれも殺しちゃっていいですからね? 私が許します」


 ちなみに、それがバレればユウは間違いなく第一級のお尋ね者である。

 いくらサキが異世界勇者といえども、かばいきることは不可能だろう。

 この世界には勇者教という勇者第一の宗教が存在するので、きっと過激派――、もとい大変熱心な教徒の皆様が連日昼夜を問わずに殺到するに違いない。


(シャレにならんぜ……。)


 しかしその頃、指揮官のところには本当に洒落にならない報告が舞い込んでいた。


「なに?! 伝説勇者?!」


「はい! どうやらノワルアは封印されていた伝説勇者達を全員復活させたようです! 彼らを切り札として、魔王軍を粉砕しに行く模様!」


 伝説勇者。

 それは過去に魔王の討伐を始めとする偉業を成し遂げた勇者達である。

 異世界勇者ではないにも関わらず勇者の加護に高い適性を持つ彼らは、勇者の中の勇者とも呼ばれ、来たるべき危機に備えてノワルア王国内に封印されていた。

 

「国際問題だ……。勇者教が黙っていないぞ……」


 彼らの存在は軍事的だけでなく、政治的、そして何よりも宗教的に極めて大きな意味を持つ。

 勇者教にとってもっとも重要な存在である伝説勇者。

 それを女神教を主教とするノワルア王国が自国の都合で無断で復活させたとなれば、火種となるのは明らかだ。

 女神教は勇者よりも女神を重視しているため、勇者教とはあまり仲が良くない。


 軍事的均衡、政治的利害、そして宗教的対立。

 いずれの観点からも状況を一変させる、まさに劇薬の投下だった。

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ