表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/25

初めてのダンジョン

 階段を下りていく。

 灯りは丸い野球ボール大の石が発していた。点々とあり、思ったよりも明るい。

 なんか人工的で、ちょっと拍子抜けだ。大自然の神秘とやらは感じられない。

 下に降りるにつれ、だんだんと階段は狭くなっていく。

 階下に到着。

 フロアへの入り口は横幅二、三メートルほどにまで狭くなっていた。その先はどうやら小部屋になっているらしく、人の声がした。

 入り口を潜り抜ける。


 小さな円形の部屋には、それなりに人がいた。おしゃべりしている人も少なくない。

 その中でも一際うるさい四人組、いや、三人の男と一人の少女が目に付いた。

 

「おぉおっ!! マジでステータスがありますぞ!」


 デブ男が興奮している。


「俺のスキル火魔法だっ!! 魔法つかえるんだっ!!」


 小男が甲高い声でさえずっている。


「ふふふ……わたしは瞬間移動ですよ、ふっ」


 ゴボウみたいな男がメガネを中指の先端で押し上げる。なぜか自嘲的な笑いを残した。メガネは下界のものだろう。どうやら肉体の一部とみなされているらしい。


 はしゃぎようからして、あれはプレイヤーだな。

 少女は中学生くらいだろうか。ほかの男どもに保護されてるって感じだ。


「あ、あいらちゃんのスキルはなんですかな?」

「へぇっ!? ……えっと……け、結界魔法?」


 突然振られて、ロングの黒髪がぶわっと立ち上がるほどに(幻覚)驚いていたが、すぐに落ち着きを取り戻し、答える。

 ちょっと絵面的にハラハラしたけど、問題はなさそうだ。びくびくしてるけど、男どもともそつなくやっているように見える。

 それにしても、かーいい。

 やっぱあれくらいの女の子には癒される。まぁでも、女戦士のナイスばでぃには到底敵うまい。

 青いリンゴもおいしいが、俺は熟れた果実の方がいい。(訳:ロリもいいけど、やっぱむちむちのチャンネーでしょ)

 そのはずなのに、くそっ、なんで視線が外れないのだ!?

 地獄で鍛え抜かれた鋼の精神を振り絞り、誘惑を振り切った。


 周りを見る。

 みんなリラックスしていた。どうやらこの部屋は安全らしい。

 とはいえ、俺には特に準備することもないので、出口へ。

 そしてダンジョンへ、最初の一歩を踏み出した。


 そこは、何の変哲もない洞窟の通路だった。

 薄暗いが、問題ないだろう。

 左右を見渡す。

 幅はかなり広い。道は果て無く続いているように見える。

 分岐は見える範囲にもかなりあった。

 踏破するのは大変そうだ。

 とりあえず右へ進むことにした。


 しばらくして。

 第一モンスター発見。

 すぐにナイフを出現させ、構える。

 緑色のちっちゃな子鬼。遠目で見ると子供に見えなくもない。

 けど近づくと不気味だ。切れ長の目は煌々と黄色く輝き、口は裂けているかのように大きい。牙も鋭そうだ。

 ただし武器は無し。

 雑魚だな。

 とりあえず、ステータスをいじくらずにどれだけ戦えるのか確認しよう。

 

 ゴブリンはこちらを見て、キィイっという、金切り声を上げた。

 戦闘開始だ。

 息を深く吸い込み、駆け出した。

 体感速度は、よく覚えてはいないが、あの頃よりだいぶ遅い。けど、ゴブリンよりは速いな。

 近づきながら、解析する。

 ナイフを片手に順手で持ち、腰の位置へ。全身からは力を抜き、左手は体の前。

 昔、自然に身に着けた構えは、ちゃんと覚えているらしい。かりそめの肉体へと、正確に動きを伝えていく。

 ゴブリンとの距離、二足半歩。

 その時、ゴブリンが屈みこむ。

 なんだ?

 予想外の動き。一瞬の躊躇が、致命的な硬直を生む。

 直後、ゴブリンが射出された。いや、跳躍したのだ。まるで大砲の弾のように、一直線にこちらへ向かって飛びかかってきた。二足半歩、普通の――人間の攻撃なら十二分に対処できる距離が、一瞬にして縮まる。


「ハッ!!」


 声とともに、腰を落としつつ左手を突き上げた。

 顎を狙った拳は、数舜遅れてゴブリンの首を抉る。軌道を逸らされたゴブリンは、俺の髪の毛を掠めて飛んでいく。

 体の向きを変え、その動きを目で追った。

 キィキィと声を上げ、ゴブリンは着地と同時に再びこちらへ飛んできた。

 しかし二度目は通じない。

 体を落とし、ナイフをゴブリンの首元へ突き出す。

 懐かしい感触だ。

 引き抜く。

 その瞬間、ゴブリンの体が消滅した。まるで空間に溶けていくかのように、消えたのだ。代わりにあったのは一本の牙。


「……ゲームだなぁ」


 つぶやきながら拾う。

 ステータスを開くと『ゴブリンの牙』とだけあった。

 レアドロップ? 違うか。

 とりあえず所持品へ追加し、一息つく。目をぎゅっとつぶると、奥の方で火花が散った。

 油断したとはいえ、まさかこの俺が少し本気を出すことになろうとは(中二風味)。そのせいで封印されていた能力がちらっと解放されて、ありえないくらい客観的な思考になってしまったではないか(魔王設定)。

 それはともかく。

 体のスペックが低いというのもあるけれど、これは難易度が高すぎるんじゃないか? 

 戦いに慣れてるやつはいいだろうけど、そんなの一握りだろうし。

 いや、だからこそのスキルか。

 まずは、ステータスをいじくろう。

 ステータスを開く。


 ステータス

 

 体力 30:30

 筋力 10:10

 敏捷 12:10

 運 10:10


『敏捷』を見る限り、この表記は 実際値:元値 ということなのだろう。盗賊のナイフにより増加した値が左側にきている。

 さて本題。

 ゴブリンにさえ左拳の一撃は効いていないようだったから、ただの蹴りやパンチによるダメージは望めないだろう。

 それに比べて、ナイフなら一撃だった。急所を抉ったからか、武器がいいからか。

 いずれにせよ、少しくらいは『筋力』から『敏捷』へポイントを移してもいいかな。

『運』はやはりドロップに関係しているのか? 

 だとしたら、少し強くなるまで削っておいても問題ない。どうせしばらくは極貧生活を覚悟している。

『体力』を削るのはまだやめよう。

『体力』がなくなっても死なないとは書いてあったが、戦闘中急に動けなくなったらお終いだ。回復条件もわからないし。

 ということで、『筋力』から一ポイント、『運』から四ポイント『敏捷』へ移した。

 レッツ実験。

 獲物を目指して徘徊する。



 とりあえず”きり”のいいところまで戦って、ちょうどよさげな小部屋を見つけたため避難した。


「うがぁああ~~っ! つっかれたっ!!」

 

 壁に寄りかかり、ずるずるとへたり込む。

 喉が渇いたし腹減った。飲み物くらい用意してくれば良かったな。

 一息ついて、ステータスを開く。

 戦果確認。


 ステータス

 

 体力 15:35

 筋力 10:10

 敏捷力 24:22

 運 5:5


 所持品

 ゴブリンの牙 31

 スライムの核片 84

 蝙蝠の羽 22

 


「くくくっ!!」


 一人ほくそ笑む。

 このゲーム、俺にちょー有利だ。

 ステータスをちょっといじくっただけで、難易度がガクンと下がった。下界のころの経験と合わせると、なんつーか、余裕すぎ? 

 まさにぬるげー。

 とにかく、俺は現時点でほかのプレイヤーより一歩先んじていることは間違いない。ゲームをやりこんでいて、かつ殺し合いを経験している人なんてそうはいないだろう。

 もうこの階層に敵はいない。明日は食料と水持参で、一気に次のレスト・スポットを目指すとしようか。

 いや。

 オーナーは言っていた。交流を持て、観光をしろ、楽しめ、と。とりあえずレスト・スポットの中を巡るくらいはしておいた方がいいのでは? 

 体力はある程度までは自動回復で、残りは体調に左右されているようだし、休憩は必要なのだろう。

 慣れているとはいえ、飲まず食わずで動きっぱなしだったし、明日は休日としようか。

 

「ん~~」


 ”のび”をする。

 なんだか急に余裕が出てきたようで、心が宙に浮きあがるような感じがした。


「明日が楽しみだ」

 

 こんな気持ちは、いつ以来だろうか。いろんなところがむずがゆくて、なんかじっとしていられなくなる。


「さぁってと、帰るとするか!!」


 勢いよく立ち上がり、部屋を出る。


「……さて、と……」


 右を見て、左を見て。どちらも果てしなく続く、岩の道。さぁーっと、血の気が引いていくのを感じた。


「ここ、どこ?」




 もう何匹目になるかわからない子鬼を一蹴して、一息。足に限界を感じて、壁を背に座り込んだ。

 あたりを見渡す。

 どこまで行っても同じに見える。

 せめてほかの冒険者に会えればと思うが、なぜかこういう時に限って出会えない。

 もう深夜なんだ。

 くそっ。ちゃんとマッピングするなり印つけるなりしとけばよかった。

 勢いに任せて脳筋プレイかましてた自分が恨めしい。ていうか、ほかの冒険者たちはどうしているんだ?


「はぁあ~」


 思わずため息が出る。

 あぁあ、今ので逃げただろうな、幸運。ただでさえツイてないというのに。

 

「……ん?」


 ちょっと待て。まさか『運』ってのはリアルラックのことだったりしないよな? 

 まさかとは思うが、あり得ない話ではない。

 試す価値はある。

 スキル発動。


 ステータス

 

 体力 8:37

 筋力 11:11

 敏捷 26:24

 運 5:5


 ステータスを見る。

 移動しながらも『敏捷』を上げ続けていたが、よく考えれば、この階層でこの『敏捷』は意味がない。

『敏捷』から『運へ』十ポイント移動し、『筋力』からも同様に一ポイント移動する。

『体力』にポイント移動しても増えるのは元値だけなので意味がない、というのはさっき確認したから、これでいい。

 一気に四倍にまで『運』を高めて、いざ出陣。

 

 とにかく、さっきまでと同様に突き進む。

 すでに方向感覚は皆無なので、何も考えずに進む。

 心なしか、さっきまでよりモンスターの出現率が落ちているように思えた。プラセボ効果だろうか。

 歩く。どんどん歩く。

 いや、やはり出現率が落ちているようだ。ということは、この『運』というステータスは、モンスターのドロップ品に関係するだけじゃない。

 その時、背後から気配を感じた。

 やべ、油断してた。

 即振り返り、ナイフを構え――

――足元に、スライム見参。

 青みがかった透明の体を波打たせ、うねうねしながら寄ってくる。

 なんだ、スライムか。驚かせやがって。

 ため息をつき、勢いよくその中心部――核めがけてナイフを突き刺す。

 スライムは何の抵抗もなしにべちゃっと音を立て、はじけとんでしまった。体にその破片がこびりつくが、すぐに消える。


「うん? これは?」


 しかし残されたものは、いつもの核片とは違う、黒い球状の物体だった。

 手に取り、確認する。


 スライムの核


 初めてのアイテムだ。明らかにレアドロップだろう。やはり『運』は、ドロップ率に影響を与えるらしい。

 とりあえず核をしまいこんで、先へ進む。



 あれからさらに時間が経った。体感では、もう夜が明けていてもおかしくないように感じる。

 しかし出口は見当たらない。あるのは空の小部屋と、どこまでも続く見たことあるような通路だけだ。

 しかも、先の方からモンスター軍団の喚き声が聞こえてきた。

 

「あぁああっ!! ちくしょうっ!!」


 いらいらして、叫び声を上げた。それがモンスターを呼び寄せることになるとは経験的にわかっていたが、やらずにはいられなかった。

 馬鹿だな俺。

 やって後悔する。その時、

 

「誰かいるのっ!?」


 声がした。空耳だろうか。


「助けてぇえっ!!」


 空耳じゃない。

 声はこの先から聞こえてくる。しかも女の声だ。それにかぶさるように、大勢のゴブリンの声もする。

 モンスター・ハウスだ。

 小部屋に入った瞬間、一斉に魔物が湧きだすトラップ――すでに一度経験しているが、あれはなかなかにきつい。

 急がなければ。


「待ってろ今行く!!」


 やっべ、今輝いてる。

 女の子を助けに行く――何度もシミュレートした妄想が、今現実のものに!!

 まぁ実際、助けてほしいのはこっちなんだけどな。

 なんて思いながら、ステータスを少しいじりつつ、走る。

『敏捷』に三ポイント、『筋力』に八ポイント加えた。

 大勢に囲まれた時には、ナイフ以外に力技も必要になる。『体力』は残り五。不安だが、しょうがない。


 声は少し先の小部屋からだった。

 突入すると、山のようなゴブリンたちに出迎えられた。


「どぉおけぇぇええいっ!!」


 きもい子鬼に興味はねぇ! おにゃのこどこだ?

 脳裏にはすでに、助けた後のことしかない。群がる子鬼を千切っては捨て、千切っては捨てる。


「ひぐっだずげでぇっ!!」

「そこかぁっ!!」


 見つけた。

 部屋の右端で、座り込んで泣きじゃくる少女。ゴブリンはその周りに群がっている。

 しかし、おかしい。

 ゴブリンたちは取り囲むだけで、それ以上近づこうとしないのだ。いや、近づこうとしても、それ以上進めないという感じか?

 戦いながら近づいていく。

 よく見ると、ガラスのような膜が張られていた。


『えっと……結界魔法?』


 脳裏に、小部屋での会話がよみがえる。

 そうだ、この子はあの時の女の子だ。ということは、これが結界魔法か。 

 納得し、戦いを続ける。

 とりあえずあの子の周りの雑魚を倒して、結界の中で休憩。体力を少し戻して再戦ってところか。

 殴る、蹴る、突くなどして、突き進む。

 進みながら、さらに計画を推し進める。

 

 助ける⇒感謝される⇒にゃんにゃん⇒あんあん


 何このプラン。隙無さすぎるんですけど。我ながらその堅実さに感嘆の念を禁じ得ない。 

 興奮した。

 同時に、飛びかかってきた子鬼の顔面へ一本突きを放つ。

 数十年も愛と無縁だったこの俺が、女の子ピンチに駆けつけないわけがない。わが情熱のパトス、止められるものなら止めてみろぉ!!(訳:何十年もご無沙汰で、もう我慢の限界です。俺の性欲を止められるものなど存在しません) 

 かりそめの肉体にも性剣が備わっているということは、事前に確認済みである。(訳:我慢できなくて、すでに一回処理済みです) 


 そうこうしているうちに、結界の前へ到着した。

 結界に背を向け、声をあげる。

 

「おいっ中に入れてくれ」

「やぁっ!!」


 一瞬耳を疑った。

 飛んでくるゴブリンの顔面を切り裂きながら叫ぶ。


「なんでっ!?」

「わかんないっわかんないのっ!! てゆーかこれなにぃ!? もうやーだよっ!!」


 泣きじゃくってる。

 くそっ。この子はまだ、自分のスキルを使いこなせていないのか。

 飛んでくるゴブリンを叩き落としながら舌打ちする。

 ゴブリンたちの数は、かなり減ってきている。

 でもこっちの息もかなり上がってる。なんか視界が少しかすんできてるし、腕も重い。

『体力』の限界なんだ。確認しなくてもわかる。

 左の足元にいたゴブリンを蹴飛ばした。

 その時、危険を感じた。

 正面から三匹、右から一匹。ゴブリンたちが、一斉に飛びかかってくる。


――これだけの数を捌く力は、もう残っていない。


 瞬時に判断し、右へ飛んだ。そしてナイフを構え、飛んでくる一匹に飛び込みつつその首を切りつけ、正面から来ていた三匹をやり過ごして受け身をとり、着地。すぐに振り返り、ナイフを構えた。

 しかし、ゴブリンはこちらへ向かってこなかった。そのまま少女の結界にかぶりつくようにしている。

 どうやら俺よりも少女の方が人気らしい。

 やつらには結界が見えていないのか。なら彼女をおとりにして、隙を突けばいい。

 彼女の結界がいつまでもつかはわからないが、手段を選んでいる余裕はない。

 すぐに結界の右脇へ移動し、距離をとる。

 ゴブリンは、予想通り結界へ群がった。数が減った今、あぶれてやってくるものはいない。

 馬鹿が。

 心の中でほくそ笑み、夢中になっているゴブリンを後ろから切りつける。そして即撤退し、息を整える。そうしなければもたないほど、体力がヤバかった。

 彼女からはどう見えているだろう。

 そんなことをちらっと考える。

 囮にしてるとばれたら、心証はよくないだろう。

 見えないように、うまくゴブリンを残しつつ、戦うことにした。


 その後の戦いは非常に楽だった。

 体力が少ないからか、息がすぐ上がる。けれど休む時間ができたため、問題にならないのだ。

 ヒット・アンド・アウェイを繰り返し、ようやくゴブリンの数も残り八匹となった。

 これくらいの数なら一度にヤれる。最後はカッコつけるとするか。

 スキル発動。

『筋力』と『運』から五ポイントずつ、『敏捷』へ移した。これくらいあれば、やつらに反応されることもないだろう。

 息を吸い込み、駆け出す。

 一気に間合いを詰め、一番近くのゴブリンの首を掻っ切る。そして勢いをそのままに目標を変え、移動。最小の動き、最大効率でナイフを繰り、最高速度を維持したまま、仕留めていく。意識するのは川の流れ。叩き込まれたイメージをそのままに、体ではなく魂の赴くまま、すべてを委ねる。

 一体、二体、三体……そして八体目の頸椎をナイフが抉ったところで勢いを殺す。

 完璧だ。

 ため込んだ息を吐き出し、振り返る。

 瞬間。


「……あ?」


 世界が傾いた。

 いや、これはめまいだ。

 気が付くと地面に倒れこんでいた。立ち上がろうにも、力が抜けて立ち上がれない。

 体力が尽きたんだ。

 くそっ。今倒れたらまずい。

 ゴブリンは駆除したが、このダンジョン内ではモンスターは無限に湧き続ける。寝込みを襲われたらおしまいだ。

 目を閉じるな。あきらめてたまるか。女の子とのにゃんにゃんイベントはすぐそこだぞ。

 うっすらと女の子の姿が見える。泣きじゃくってる、相変わらず。色気のかけらもなかった。

 うぅ、かわいいけど、お子ちゃますぎる……。

 力が急激に抜けていく。


『スキル取得条件クリア。取得スキル『縮地法 LV1』


 声がした。

 同時に、視界が暗くなっていった。

 




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ