表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/48

4話 形だけの結婚 (3)


「ひどいなあ、今のはさすがに俺も傷つきます。もうちょっと婉曲に断ってほしいなあ。」

「絶対嫌です。マリー、お引き取り願うわよ。執事を呼んで馬車をまわしてもらいなさい。」

私は立ち上がってマリーに伝えた。


「わあっ、待って、待って!ごめんなさい。待って!もちろん、下心はありますけど、そういう目的ではなくてですね!だから形だけの結婚して、薔薇は今まで通り、働けるよっていう話です。」


「、、、、。」


「ね。俺の生家は伯爵家で、ややこしい親戚はいないまあまあ貧乏な家です。貴女が働くことは俺さえ容認すれば何の障害もないです。」


マリーが執事を呼びに行くのを完全にやめた気配がする。


「、、、でも、現在オルランド公爵家からはもう、婚約の申込みの正式な書状が届いてしまっています。返事はまだですが、貴方との婚姻を理由に断れるかは微妙です。」

爵位も下だし、話も後からだ。

向こうは怒って強引に話を進めるかもしれない。


「既成事実を作ればいいのでは?」

アーノルドは可愛く小首をかしげてそう言った。

「お断りします。マリー!」

「待ってください!ごめんなさい、今のはあわよくばはありましたけど、冗談です。待って、マリー!待って!」

「私の侍女を呼び捨てにしないでください。」

「マリーさん!待ってね!貴女が俺との結婚を承諾してくれるなら、公爵家には俺から話をします。おそらく向こうは折れます。」


「なぜ?」

「いちおう、俺の結婚は王命なので。」

「、、、、なぜ?」

「うん?だから俺の結婚は王」

「そうではなくて、なぜ貴方の結婚が王命なんです?」

「あー、あの、本当に誓って、邪な思いはあっても目的ではないので、それだけ念頭に置いて怒らないで聞いてくれます?」

アーノルドは言いにくそうに、俯いて上目遣いで聞いてきた。

顔がそれなりに整っている上に、叔父と同じ目でそんな事をされると少し絆されそうになる。


「怒らないから言ってください。」

「俺の魔力、まあまあ凄くてですね。それで、魔力は遺伝の要素が多いでしょう?前々からとにかく早く結婚して子供を、と散々魔法塔長官と宰相から言われてたんですけど、奴らはついに陛下を頼って1年以内に自主的に結婚しないなら、国が決めた相手と結婚させる、という王命がですね、、、、そんな冷たい顔しないでください。」


「私は貴方と子供を作る気はありません。」

絶対零度の声色で私は言った。


「怒らないっていったじゃないですか。」

「怒ってません。」

「俺はもちろん、貴女の同意なしに貴女に触れたりしません。俺としては良く分からない相手をあてがわれるよりは、恋い焦がれる貴女とカモフラージュでもいいから結婚したいんです」


私は思わず額に手をあてた。

さっきからちらちら聞こえる愛の言葉というか、匂わせる発言が、無視できなくなってきて頭が痛い。


「一旦、整理しましょう。」

私はアーノルドの向かいに座り直した。

絶妙のタイミングでお茶も運ばれてくる。

マリーが私とアーノルドの前にお茶と茶菓子を置いた。


「ありがとう、マリーさん。」

アーノルドは至極自然にそうお礼を言った。


「貴方は私が公爵家との縁談を断るために、私と形だけの結婚をして、私が働くのを認めてくれる。そして、貴方は私を、その、どうやら」

「お慕いしています。」

私は一瞬目を伏せた。

唇をきゅっと結び直して、気を引き締める。


「貴方は私に気持ちがあって、形だけであっても私と結婚ができて、おまけに王命にも従える。ですね?」

「そうです。」

「はあ。」

「双方、良いことしかありません。問題がありますか?」

「貴方が私に想いを寄せてるのは問題だと思います。」

「なぜです?貴女なら慣れていることでしょう?」

「慣れてなどおりません。そもそも私は滅多に愛を囁かれませんし、そういう事もここ最近は全くありません。年齢的にとうが立ってきておりますから。」

「そうですか?」

「そうです。孤高のエメラルド、は正にそういった当て擦りでしょう?」


゛孤高のエメラルド゛は20才を過ぎた辺りから言われるようになったものだ。お高く止まって売れ残っているのだろう、と揶揄られていることくらい知っているし、望むところだった。


アーノルドは目を瞬いて私を見た。


「薔薇の魅力はここ最近増すばかりです。」

「そういった事を言われては、困ります。」

「慣れますよ。」

「身の危険も感じます。」

「それについては、何か対策を取るよう考えます。俺も貴女と1つ屋根の下で自制できるか自信はな、あ、冗談です。冗談ですよ。」

私が睨んでいるのに気付いて、アーノルドは慌てて誤魔化した。


私はため息をついて、お茶を飲んだ。

この人は、本当に私を好きなのだろうか、どうもそこから胡散臭い気がしてきた。

いろいろ言う割には真剣味がないし、そもそもこんなに軽く愛を告白するものなのだろうか。

恋愛事には興味がなかったから、全然分からない。


アーノルドとしても、王命で結婚相手を探している以上は、陛下を満足させられるだけの、それなりの相手を探しているのだろうし、昨夜知った私側の事情が好都合だったのかもしれない。

私なら爵位的にも立場的にも陛下を納得させられるのだろう。

それならそうと言ってくれたら気持ち悪くないのに、、、。なぜ不要な愛を入れてくるのだろう。


そして、この人の説得で本当にオルランド家は折れるのだろうか、、、。


と、そこまで考えて私はアーノルドの話を飲んでみてもいいかもしれないと思った。


この人が本当にオルランド家を説得できるかはともかく、こんな変人との話は実体がなくても十分醜聞だ。アーノルドが公爵家に乗り込めば噂にもなるだろう。そんな噂は次期公爵の嫁には不似合いだし、社交界の評判だけで私を望んでいるらしいカイン・オルランドは及び腰になるだろう。

オルランド家が今回折れなくても、この件で縁談を見直すことはあり得る。

婚約だけして、破棄する可能性も出てくる。

やらないよりはやった方がいい。


私は腹を括った。


「あのー、薔薇?」

「貴方との結婚、お受けしましょう。」

背後でマリーが息を飲んだ。


私の返事にアーノルドは、信じられないといった表情で固まった。


「アーノルド様?」

そう声をかけると、アーノルドはじわじわと表情を崩して、ふにゃりと笑った。


「薔薇に名前を呼んでもらえる日がくるとは。」

ものすごく嬉しそうで気持ち悪い。

これからはできるだけ名前で呼ばないようにしよう、と私は誓った。


「そうと決まれば、私の父に報告しましょう。」

「えっ、ええっ。今からですか?展開が早いな。」

「ちょうど家におりますもの。貴方も今日は悪くない出で立ちですし問題ないでしょう。」

「本当ですか?薔薇に合格点をもらえるなんて、今日は本当にがんばった甲斐があります。」


「マリー、父上に書斎に伺うとお伝えして、大事な用件だと。」

アーノルドの言うことは総無視して私はマリーに指示した。

「承知しました。」

マリーが嬉しそうに弾む足取りで部屋を出ていった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ