表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/44

夜更けに(2/3)


「……しかしどうしたものだろうね。ペッリさんは、『とにかくセリカが悪い』の一点張りだ。私がどんな風に説得しても、その結論になってしまうようなんだよ」


 レゼクの問いに、セリカはズキリと胸に痛みを覚えた。


「私はセリカが好きだとあれほど言っているのに、なぜ受け入れられないのだろう」


 レゼクが想定している返事は、『少しおかしくなっている』なのだろう。


「やっぱり、お父様はお変わりになったと思います」


 そしてリンテもそう感じている。


 二人の意見を目の当たりにしつつも、セリカはまだ複雑な心境から抜け出せないでいた。


「その……お二人の意見とは少しズレてしまうというか……上手く説明できないのですが、私には父上のお考えも分かるような気がして」

「そうなの? 無茶苦茶にしか見えなかったんだけどな」


 セリカは、とにかく説明してみようと思った。


「……というのも、私も父に似ていると思うからなのですが……」

「君が?」

「はい。魔物が初めてこの国に現れたときの話をしましたよね?」


 リンテが、それなら分かる! と言わんばかりに、目を輝かせた。


「はい! お姉様が、イリスタリア史上初の聖女になったときのことですよね?」

「そうよ、リンテ」


 可愛らしい彼女に微笑みを返しつつ、セリカはまたすぐに自分の表情が抜け落ちていくのを感じていた。


 この話は、どうしても後ろめたい。


「私はあのとき、とにかくハイスベルト殿下が許せなかったんです。殿下はいち早く貴族の子女を連れて避難しようとしていましたが、それが私には卑怯に感じられてなりませんでした」


 セリカが感じた、燃えるような憤り。


 昨日のことのように思い出せる。


「目の前で人が襲われているのだから、誰かが魔物退治をやらなければならないはずなのに、王子の彼が真っ先に逃げ出すのか、と。王子は、誰よりも重い責任を負っているのではなかったのか……責任を放棄する罪は何よりも重い、と……そう思ったんです。彼がやらないのなら、私がやらなければならないとも思いました」


 あのときのセリカは、人よりも少し精霊術が使えるだけの、ごく普通の少女に過ぎなかった。


 恐怖に縮こまっていた平凡な娘を突き動かすほどの、強い使命感。


「その正体不明の使命感は……おそらく父が私に向けている処罰感情と同根のものです」


『なにかのため』という動機づけは、容易に人を狂わせる。そのことは、セリカも身に染みて分かっていた。


「私は私の使命感に従って戦っていましたが、父もまた『王家に殉じる』という確固たる使命のもとに、私を断罪せねばならないと感じているのでしょう。盲目的な使命感に突き動かされる私たちは……確かに、外から見たら、おかしくなっているようにしか見えないのかもしれません」

「ちょっと待ってね」


 レゼクは『どうしたもんか』というように、腕組みした手の指を何度か動かした。


「なんだろ、君の言いたいことも分からないでもないよ。確かにセリカはかなり責任感が強そうだし、君のお父さんも君に似て頑固そうだ。でもね」


 レゼクはきっぱりと、渋い顔を作って首を振った。


「君の実力と戦いぶりを見ても、まだ君が国防上の最重要人物だってことに気づけないのなら、もうダメだと思うよ、君のお父さん」


 セリカはつい眉をしかめた。


「そんな言い方……!」

「ごめん、ちょっと穿った意見だったかな。でも私はそう思うんだよ。君さえ確保できるなら、最悪の場合王子は替えが効く、ってね。それに、公爵と話してて気になるのは、そんな組織論的な問題じゃないんだ。それよりもっと単純なこと」


 レゼクはなぜか、椅子から立ち上がった。


「ペッリさんとのやり取りは、何でも『セリカが悪い』になってしまうんだよ。まるで壊れたおもちゃみたいだ」


 レゼクが話しながら、書棚に向かっていく。


 最下段にある大きな背表紙の本を抜き取ってから、また戻ってきて、カードゲームの置かれたテーブルに開いて置いてみせた。


「こういう受け答えには少し見覚えがある。【魅了】の術だ」


 レゼクが開いたページには、大きくタイトルが記されていた。


『【魅了】入門――人の心を操る精霊術の基礎理論』


 リンテは驚いた顔で、レゼクを見つめている。


「ペッリさん、もしかして精霊術にやられてない? 【魅了】か、【呪い】か……種類は分からないけど。ねえ、リンテさん」


 レゼクの問いかけは、リンテを疑うようなものだった。


 しかしリンテは、少し青ざめつつも、意外としっかりとした様子で、うなずいた。


「あ……あの、実は、私も、ずっとそう思ってたんです。今のお父さまは、絶対におかしい、って……お母様もいなくなってしまった今、私がなんとかしなきゃ、って思って……それで、こっそり調べていたんです」

「禁呪なのに?」

「わ、悪いことなのは知ってました……でも、お父様を元に戻す方法があるのなら、って」


 レゼクは信じていなさそうな、冷酷な瞳でリンテを見つめている。


 セリカはリンテの青ざめて緊張した顔を見ながら、この家に来てからのことを順番に思い出していた。


「そう、それでリンテは、お父様がおかしくなった、ってしきりに言っていたのね」


 セリカが口を挟むと、リンテがほっとしたような笑顔を見せた。


「そうなんです、お姉様。お姉様は精霊術にもお詳しいし、何か分かるかもしれない、って……」

「探りを入れていた? 万が一見破られたときに、すばやく証拠を隠滅できるように」

「ち、違います! 私は本当にお父様が心配で……!」

「レゼク殿下。リンテがそのようなことをするはずがありません」


 レゼクの尋問が露骨になってきたので、さすがに看過できず、セリカは低くたしなめた。


「リンテ、殿下は以前女性から【魅了】の術を使われたことがあって、少し女性不信になっていらっしゃるそうなの。どうか気にしないであげてちょうだい」

「ああ、そうなんですね……もちろんです、お姉様」

「殿下はあなたがどんなにいい子か、まだご存じないのよ」

「そんな……私なんて」


 祈るように腕の前で手を組むリンテと、ほほ笑みを交わすセリカ。


 レゼクはそんな二人を見て、少しばつが悪そうに頭の後ろに手を置いた。セリカは怒っていたので、あえてフォローはしなかった。


「父上が魅了されているというのなら、まずは解いてさしあげましょう。犯人探しはその後です」


 そしてセリカは、大きなあくびをした。


 今日は朝から馬を乗り継いできて、魔石の処分をしたのだ。体力はそろそろ限界に近い。


「……その前に、本当に魅了されているのかどうかを確かめるところからですが、あいにく【魅了】については私はまったくの素人です。今すぐ対策を打つことはできません……また明日、改めて考えます」


 レゼクは席を立った。


「分かった。今日は私も失礼するよ」


 頭痛のする頭を巡らせて、レゼクの使える部屋はあるだろうかと考える。


「今日は私の部屋でお休みください。私は父上が訪ねてきたときのことも考えて、リンテの部屋で休ませてもらいますから」

「え……それはちょっと。女性の部屋でしょう。恥ずかしいから嫌だな」

「別の部屋を用意する気力がもうありません。あまり変なところは覗かないでくださいね」

「そんなことはしないけど」


 しぶるレゼクを説き伏せて、セリカは向かいにある自分の部屋に行ってもらうことにした。


 セリカは明かりを片手に、部屋のドアを薄く開ける。


「あれが私の部屋です。父上のお部屋は違う棟ですが、出くわさないようお気をつけて。おやすみなさいませ」

「うん。君も気をつけて」


 レゼクが声を潜めてセリカに言う。


「……【魅了】の術は本人にはなかなか気づけないから。妹さんをあまり信用しすぎない方がいいよ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブックマーク&★ポイント評価応援も
☆☆☆☆☆をクリックで★★★★★に
ご変更いただけますと励みになります!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ