表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/27

オトメカニカル~少女が地球最後の一人になるまで~

 地球からはるか上空――宇宙空間。大型のロボ【Di-Va】を操縦し、少女が一人、戦っていた。

 二××三年、地球は既に滅び、少女が人間最後の生き残りと思われる。

 外宇宙から来た生命体【キャンサー】はまだたくさん生き残っており、抵抗も無駄だというのに。

 仮に生き延びても、生きる術など残されていないはずなのに、なぜ彼女は戦うのか。

 気力だけで戦っているうちに、少女はふと、過去を想う。

 これは、現在に至るまでの少女の記憶をたどる物語――。

序曲~オーバーチュア~


 二✕✕三年、五月——。

 青い星が、宇宙そらに浮かんでいる。

 もう、誰もいない星。私の住んでいた地球ほし


 周りを見渡すと、見慣れた機械の残骸ざんがいが、そこかしこに浮いている。

 生き残ったのは、どうやら私一人みたい。

 ヤバい、実感わかないや。


「ははっ……」


 涙も出ないや。

 悲しすぎると、出ないものなんだね。


 モニターには、親より見慣れた地球外生命体【キャンサー】の群れ。

 助かる見込みなんて、ない。

 だからって、どうする? このまま逃げる? どこへ?

 それに、逃げないって、あの日に決めた。


 ――すぅっ。


 息を、深く吸う。


「さぁっ、【Di-Vaディーヴァ】! 最後のステージ、華々しく散ってこようじゃない!」


 愛機に呼びかけ、敵陣へ飛び込む。

 もう、ボロボロになった機体だろうと、あいつらは見逃してくれない。

 一斉にとびかかって、とどめを刺そうとしてきた。


 ガシュウゥゥウ……ジャコッ!


 両腕を、上げる。

 すると、操縦者と動きを連動させているDi-Vaも、両腕を上げた。

 前腕部に内蔵されている光線銃が顔を出し、銃口をキャンサーに向ける。


「――♪」


 私は、声高に歌う。

 呼応するように、銃口に光の粒子が集まっていく。


 キュウゥゥウゥ……シュガッ!


 Di-Vaの武器に欠かせない要素、それは操縦者の歌。

 音の波を内部拡声器で拾い、増幅・熱源変換させ、銃口から放つ! 


 可視化する超高熱の光線は、敵に向かって真っすぐ突き抜けていく。

 キャンサーたちが気が付いて避けようとしている。

 舐めないでよね。

 音と光で構成された熱線、速さでそうそう勝てるなんて思わないでよっ!


「いけぇえぇえぇえ!」


 気合を込めたからって、当たるわけじゃない。だけど。

 少しでも多く、キャンサー(あいつら)を道連れにしてやりたい!


 ドドドドドド!! 


 想いが通じたのかな。思ったよりも大規模な爆破が起きる。

 包囲網に、Di-Vaが突っ込めるくらいの穴を開けることができた!


「~~♪ ~♪」


 私は、休む間もなく歌う。

 歌いながらブースターを起動して、包囲網の中に侵入していく!


 一匹、二匹……と倒していくうちに、ふと。

 つい数十分前まで生きていた相棒を思い出す。


 下部操縦席で、脚部担当をしていたリツ――私の相棒。

 機体が腹部を貫かれたときに、応答が聞こえなくなった。


 今のこの状態を見たらきっと、あのリツ、びっくりするんだろうな。


『何やってんだよ、セン! あんたらしくねぇわ!』


 そう言って、呆れるのかもしれないな。


『そういうのはあたしの役割だろ!? 天才様はすっこんでな!』


 そして、また私の言葉なんて無視して、敵陣に突っ込んでいくんだろうな。


「あぁ」


 リツとの思い出の数々が、記憶に蘇っていく。一緒に過ごしたのなんて、たった二年くらいのはずなのに。

 いつの間に、こんなにもかけがえのない存在になっちゃったんだろう。

 あんなに、嫌っていたはずなのに。


 あぁ、そういえば、最悪な出会いだったっけな――。


 戦闘中のほんの数瞬、だけど長く感じる時間。

 私の意識は、過去へとさかのぼった。


前奏曲プレリュード~二年前~


 二✕✕一年、八月某日——。


 ドカッ!


「あぁ、もうっ!」


 思っていたよりも点数が下がっていたので、不満を込めて筐体きょうたいを叩く。

 心のもやがそれで晴れるって訳じゃないけど。


 ご丁寧に、訓練室の入口には「筐体は乱暴に扱わないでください」と書かれてある。

 だけど、私が叩いたくらいで壊れるようなやわな造りはしていないはず。


 イライラが収まらず頭を搔きむしると、肩までの黒髪をぐしゃぐしゃにした自分の姿が画面に映りこんだ。


「何やってんだろ」


 考えたって意味のない事を呟いてみる。

 そう、意味なんてない。だって、私はここに、半ば強制的に連れてこられたんだから。


 異星人対策機関並びに戦闘用人型兵器操縦員養成学校・通称【AMOアモACTSアクツ】。

 この施設の名前だ。 

 私はここへ、四か月前——十五歳の誕生日に連れてこられたんだ。


「いくら才能があるって言われたって、使いこなせなきゃ無能じゃん」


 ここに来てすぐ、テストを受けさせられた。

 身体能力とか、反射速度、あとは音程と音域だっけかな。

 即座に結果が出て、係官がにこやかに結果を教えてくれたっけ。


「おめでとう! 君はDi-Vaを乗りこなす才能がある! AMO-ACTSで五指を数える点数だ!」


 正直、嬉しくなかった。

 だって、それって、命がけの戦いに行かなきゃならないって事でしょう?


 試験で適当に手を抜けたら良かったのに。

 脳波とか発汗で分かっちゃうから、本気を出さざるを得なかったんだけどさ。


「ねぇ、天才さん! ちょっとそこどいてくれない?」


 後ろから、からかい交じりに呼びかけられる。

 振り向くと、私より下のランクの操縦員候補生の集団がいた。

 全員、さげすみの目を隠さずにやにやした表情だ。


「私、天才さんって名前じゃ無いんだけど」


 態度に腹が立ち、言い返す。

 すると、


 ばふっ!


 後頭部に、タオルを投げつけられた。


千紘チヒロ・オクターヴさん、邪魔だからどきなさいよ!」


 相変わらず気に食わないが、名前を呼ばれたから仕方ない。無言で筐体のステージ部分から降りていく。

 去り際に、相手のタオルを踏みつけてやろうかとも思ったが、面倒くさくなるからやめた。


 ここに来てから、ずっとこうだ。

 ちょっといい成績を取ったからって、教官たちはちやほやしてくるし。

 それをやっかんだ周りからは嫌がらせを受ける始末。

 おかげで成績は下がっていく一方。Di-Vaは基本二人乗りなのに、組むペアも見つからない。


 もういい加減嫌気もさしているし、このまま適応能力なしとみなされてくれないかな。

 ここを追い出されたって、帰る家も無いんだけどさ……。


「あーぁ、いっそのこと地球なんて、滅んじゃえばいいのに」


 誰にも聞こえないくらい小さな声でつぶやく。

 今思うと、なんでこんな事を言ってしまったのか。

 だけど相棒に逢えたきっかけは、この一言だったんだ。


「ばっかじゃねーの?」


 誰かが、呼びかけた気がした。


 え? でも、ありえない。

 今の時間、たくさんの訓練生で賑わっている。それなりに室内は騒がしいのに、何故?

 今のかすかなつぶやきを拾ったっていうの?


 周りを見渡しても、すぐ近くに人がいるわけじゃない。

 空耳だった? いや、はっきり聞こえた。

 それとも、私じゃない誰かに言ったのだろうか。それなら話も通る。

 気にはなるけど、とにかくさっさと自室で休みたい。

 そう思って訓練室を出ようとすると。


「無視すんじゃねぇよ、天才さん」


 はっきりと、悪意を込めた口調で呼び止められた。

 聞き間違いじゃなかった。


 声の主を探すため、周りを注意深く観察する。


 すると。


 ここから二十歩くらい離れている体幹トレーニング用の筐体で。

 肩甲骨くらいまでの長い髪を揺らしながら、ガラの悪そうな子が、チラチラとこちらを見ていた。

 ぱっと見、動きにくそうなだぼだぼのジャージを着ている。


 律佳リツカ・ソナチネ。

 私と並ぶ、有名な問題児だ。


 どうやら才能はあるらしいが、何せやる気がないらしく。

 気が付くと教室の隅でサボっているのを、よく目撃していた。

 挙句、暇つぶしと称して施設を脱走すること数回。

 よく追い出されないものだと思っていた。


 私とは接点のない、不良少女。

 そんな彼女が、一体何の用なんだろう。


 おそるおそる近づく。

 するとトレーニングが終わったのか、彼女は、ボールへサーフボードを乗せたようなステージから降りてきた。

 律佳が近くに寄ると、背の高さに驚いた。

 威圧感が凄く、恐怖を感じる。


 でも。


「私に何の用?」


 舐められたらそこで、ずっと相手が優位に立ってしまう。

 何ともないふりをして、律佳に話しかけた。


「辛気臭ぇ顔して、不満ばっかり話しやがって。ウザいんだよ、あんた」


 真正面から、ストレートな悪口が浴びせられた。


「こっちまで気が滅入るわ」

「じゃあ、私の方を見なければいいだけでしょう?」


 言い返すと、少し驚いた顔をする律佳。

 まぁ、普通なら彼女の凄みに負けて、ひるんでしまうところだろうけど。


「辛気臭い顔でごめんなさいね? 残念ながら私、元々こういう顔なの!」


 さっきまでのイラつきも込めて、思いっきり言い返す。

 流石にここまで大声を出すと、周りが注目しだした。


「いや、それにしても人生面白くねえって思ってるのが見え見えなんだよ! 同情でも引いてんのか?」

「あんたこそ、ろくに講義も参加しないで偉そうに! そんなに面白くないならここを出ていけばいいじゃない!」


 冷静に考えるまでもなく水掛け論なのだが、私も熱くなっていた。

 売り言葉に買い言葉。

 言葉の応酬が続く。


 やがて。


「あーもぅ、うっせえ! 付き合ってられねえわ!」


 律佳がめんどくさそうに話を切り上げて、去っていった。


 これが。

 後に最高のコンビと称された私たちの、最悪の出会いだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  ▼▼▼ 第12回書き出し祭り 第3会場の投票はこちらから ▼▼▼ 
投票は5月8日まで!
表紙絵
― 新着の感想 ―
[良い点] 歌声が!武器に!(✽ ゜д゜ ✽)わお! [気になる点] しんどい。あらすじに「人類最後の一人」とあるので、ここですでにしんどい…  何か早めに救いが欲しいな…
[良い点] 歌声でロボットが動くという設定が面白いと思いました! 第一印象が最悪な二人が最高のコンビになるまでのお話とても続きが気になるところで終わっているので次のページを読みたくなります。 どのよ…
[一言] これは続きが気になりますね! ロボットものではありますが、戦う手段が「歌」であり、物語の構成が過去を振り返るという形になっていることで、普段ロボットものを読まない読み手にとっても、面白さを…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ