北闇は2人を認めない・3
班員と真っ昼間の林道を歩きながら、俺は時折空を見上げていた。そして、いったい何をしているのだろうか――、という自問を抱きながら視線を戻すのだ。
他の班員に囲まれるようにして、その中心を歩く中年男性。彼は一般市民で、山菜を採りに行くために闇影隊に護衛を依頼した。その依頼を任されたのは、俺が配属する青島班だ。
無事に卒業を果たし、入隊して2週間。気が狂いそうになるくらい同じ任務をこなしてきた。
「余裕だな」
声をかけてきたのは、同班であり、友達のユズだ。木々の隙間から差し込む日の光が反射して、白い髪が煌びやかになびいている。
黒と緑を基調とした真新しい上着、中には鎖帷子、伸縮性のあるズボンに鉄板仕込みのブーツ。サイズが少し大きめみたいで、袖から指先を覗かせている彼女もまた、依頼人と距離を置いて歩いていた。
そんな彼女の黄金色の大きな瞳と、前髪でほとんど隠れている俺の薄紫色の瞳がかち合った。
耳に髪の毛をかけながら、ユズは小声で続けた。
「どうせまた、くだらない事を考えていたんだろう?」
「別にそんなんじゃないけど」
「嘘をつくな。まあ、気持ちはわからなくもないがな。しかし、楽に越したことはない」
依頼人の山菜採りに付き合い、無事に家まで届けるだけの任務。他の班からすると恵まれたものだと言われるに違いない。頭ではわかっているが、しかし納得がいかない。
「父さんとヒロトは毎日のように死にかけてる」
理由はこれだ。
俺の家族は、父と兄と俺の男3人で全員が闇影隊に入隊している。一家に共通して備わる人並み外れた能力のおかげで上層部からの期待も高い。特に、父さんとヒロトはそうだ。よって、任務の難易度が俺とは違う。
そもそも闇影隊とは、人害認定の化け物を討伐するために結成された組織だ。父さんとヒロトはその化け物の討伐任務に向かった。
けれど、俺は入隊してからというもの一度もお目にかかっていない。とはいえ、あくまで入隊後――。見たことがないわけじゃない。同班であるユズも、ある化け物の襲撃に遭ったことがある。
同様に思い出したのか、ユズはさらに声を小さくした。
「訓練校に通っていた頃、野外訓練で何度も死にかけた。あれだけで十分だ」
それから、ユズは説教するかのように小言を口にし続けた。緊張感の足りない俺を心配してくれているのだろう。
林道を抜けると、目の前に巨大な門が姿を現した。正門を通過しながら、ふと誰かの視線を感じた。
巨木の上は人が歩けるよう通路がある。そこに立っているのは監視員だ。外を見張る彼らに睨まれながら正門を通り過ぎた。
そして俺はまた空を仰いだ。日は傾き、空はオレンジ色に染まっている。きっと、家に帰っても誰も居ないだろう。
「なあ、ユズ」
「いいだろう。泊まりに行ってやる」
こうして今日の任務が終わりを告げる。
「いやあ、お陰様でこんなに収穫できました。またよろしくお願いします」
深々と頭を下げる依頼人と別れて班は解散した。そして、色んな人の視線を一身に浴びながらユズを連れて家に帰った。
❖❖❖
夜――。やっぱり父さんとヒロトは帰って来なかった。
長い髪を一つに束ねながらユズが俺に問う。
「もうどれくらいになる?」
「ちょうど半月だ」
「そんなにたつのか。任務はとうに完了しているはずだ。しかし、帰ってこられないとは……」
畳に寝そべり、脱ぎ捨てた戦闘服を眺めるユズ。
「ヒロトは強いんだ。だから大丈夫だよ」
「それは本心か?」
黙って頷く。ユズは上体を起こした。
「お前だって強い。13歳という若さで訓練校を卒業したんだからな。過去の記録では10歳で卒業した者、お前の父親がいるが、それに次いで11人の精鋭が早期卒業を果たした。それなのにお前は不満そうな顔をしている」
「評価が変わるわけじゃない。俺とヒロトに向けられる視線は一生変わらない。それなのに、あいつらを見返してやる前にヒロトは死ぬかもしれない」
一つ息を吐き、テーブルの上にあるマジックペンを片手に握ったユズ。立ち上がるとカレンダーの前に移動した。そして、今日の日付に×印を書く。書き終えて、ようやく言葉を返してくれた。
「そう焦るな。僕たちは下級歩兵隊だぞ? そもそもヒロトの班には混血者がいる。だから難易度の高い任務に就かされる。ただそれだけだ。お前もわかっているだろう?」
混血者――。そう呼ばれるのは、白雪家よりももっと異質な能力を持つ人たちのことだ。人から別の生き物に姿を変えることができ、闇影隊にとってなくてはならない存在。四大国全てに存在し、北闇には昔から住んでいるいくつかの一族がある。皆、犬に似た生き物に変貌する。
まあ、今はこれくらいでいいだろう。なにせ、見た目のせいもあって俺の学校生活は散々だった。思い出したくもない。
「それでも雑用ばっかじゃ訓練校に通った意味がない」
「そういえば、どうして闇影隊を目指したんだ? 一般教育を選ばなかったのはなぜだ?」
学校では、2年間通った後に2つのコースから選ぶことができた。一般教育学科と闇影隊育成学科だ。このどちからを選ぶわけだが、仮に一般教育学科を選んだ場合は18歳までの教育が義務づけられ、主要となるいくつかの科目や後に細分化された科目を学ぶことになる。
闇影隊育成学科――通称・訓練校はというと、主要となる科目以外に闇影隊に関する全てのことを学び、体力測定や実戦を想定した訓練なども行う。訓練校は義務ではないし、また卒業する時期も人によって違う。卒業を決めるのは通った年数ではなく学校側だからだ。
学校側の判断で、年齢など関係なく卒業試験を受けることになる。逆をいえば、学校側から判断がされない限り、たとえ18歳を超えようとも訓練校に通わなければならない。
ちなみに、卒業試験は辞退することもできる。そうしたときは、また1年間追加で育成学科に通うか、一般教育学科に変更して残りの義務年数を通うか、だ。
俺はヒロトと同じ育成学科を選び、ヒロトには及ばずとも、体力測定の成績は2位をキープしていた。それなのに学校はヒロトだけへ大いなる期待を寄せた。「混血者に劣らない優秀な生徒が人間にいる」、と。
(ムカつく……)
苦笑せずにいられるだろうか。
「一度くらいヒロトに勝ちたかったんだけどな」
一般教育を選ばなかった理由はこれだけだ。命を賭ける仕事にしては、自分でも呆れてしまうくらいにたいした理由ではない。そう、俺はただ一度でいいからヒロトに勝ちたかったのだ。
「ヒロトはもういないんだ。もっと気を引き締めろ。でないと、明日は死ぬかもしれないぞ」
そう言って、マジックペンを投げて寄こす。
「真似事は今日で終わりにしよう。明日、任務を終えた後、闇影隊らしいことをする」
「何をするんだ?」
「国内の偵察だ」
のんびりとしているように見えて、実は卒業試験が終わった次の日から俺とユズはある思いがけない事件に直面していた。