表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/9

プロローグのプロローグ

死んだ祖父の手記を書き起こしたものです。

少し長いので、連載小説として投稿していきます。

なお、名前など部分は編集していく次第です。

2012年12月、私の母方の祖父は死んだ。


今からもう6年も前の話になる。


祖父が危篤状態になったその日、長野県の南部では積雪があり、それはもう寒かったことを覚えている。


危篤状態になったのは深夜で、それでも親戚一同孫達も勢ぞろいして、祖父が逝くのを見守った。

ただ、なかなか逝かなかった祖父は、おそらく東京にいる弟が来るのを待っていたのだろう。


こちらは雪が降り積もっているにも関わらず、兄が危篤ということでノーマルタイヤで高速をぶっ飛ばしてきたことは、未だ忘れることはない。


祖父の弟が滑り込んで病室にやってきた途端、祖父の心拍と脈は衰えはじめ、やがて息を止めた。


私は最期まで祖父の手を握っていた。

そのぬくもりを感じていたかったのかもしれない。


それにしても、親族孫一同に囲まれて旅立った祖父は、たいそうの幸せ者である。




さて、前置きが長くなったが、祖父は入院時、太平洋戦争時代の記憶をせっせと手記に残していた。


その手記は祖父が自分で冊子にし、コピーをして親族に配布した。

私の実家にも3冊もあることは笑ってしまうのだが、その1冊を私が今持っている。


戦争時代を知る者も少なくなってきており、せっかくなので祖父の許可も無く、

このなろうに投稿しようと思う。


まぁ、コピーして親族中に配り回るくらいなんだからいいよね!

ということで、祖父の手書きの手記をPC上に晒していきたいと思います。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ