表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ふたりで暮らせるかな  作者: 若松ユウ
Ⅰ ガーネットの月
5/181

005

 預かることに決めたのは良いが、ヒトの子供に必要な物は何なのだろうか?

 疑問に思ったニースは、中断していた水やりを終えたあと、書斎に戻り、壁際に並ぶ事典類の中から、ヒトに関係する項目が載っているページを探し、片っ端から読み進めていった。育児の手引きとして具体的な内容に触れている書物は無かったが、ヒト属の生物学的な情報を収集するという点では、不足は無かった。


「ふむ。食に関しては、魚や果物をバランス良く与えさせておけば、ひとまず問題無さそうだな。部屋は余っているから、寝起きする場所も確保できる。あとは、当座に着る物を適当に用意させよう」


 大まかな方針が決まったところで、ニースは一人合点してページを閉じ、立ち上がって事典類を両手に抱え、それらを本棚に戻しはじめた。

 

「あれほど髪が黒いということは、それだけ陽射しの強い温暖な気候に適した構造をしているはずだ。防寒対策は、念入りにすべきだろう。ただ……」


 ぶつぶつと考察されることを口にしつつ、最後の一冊を空いたスペースにスッと収めると、ニースは足を止めて顎に指を当て、俯き気味に思案する。


「問題は、ガッタの保護者を探す手掛かりが、現状では皆無に等しい点だろう。ここは海から遠く離れた高台だから、仮に海で暮らしていたとしたら、ここまでやって来る過程が何かあるはずなのに、まるでタイムリープしてきたかのように記憶が抜け落ちているとあっては、解決の糸口すら掴めない」


 眉間にシワを寄せ、腕を組んで唸り始めるニース。そこへ、ノックの音とともにルナールの声がする。


『ブレックファーストの用意が整いました。冷めないうちに、ダイニングへお越しくださいませ』

「あぁ、すぐ行く」


 ニースは推理を中断し、コート掛けからトレンチコートを手に取ろうと腕を上げたところで、そこに何も掛かっていないことに気付き、ハタと直前の行動を思い出す。


「あぁ、そうか。ガッタに貸したんだったな」


 この屋敷にルナール以外の他人がいるという状況は、何年ぶりだろうか。

 一刻も早くダイニングへ行こうと急ぎ足で廊下を移動しながら、ニースは、己の単身生活の長さと時の流れの早さを実感していた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ