表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
無限の魔法使い  作者: 志野 勇希
6.エスデスク王国
170/223

6-4(エスデスク王国地図)


こっちの世界では、髪の毛の短い女の人はほとんどいない。

まとめたり、上げてたりはするんだけど、みんな、腰くらいまで伸ばしてるのが普通だ。

短く切っている例外は、戦闘を主に行う冒険者で、男装の為とか、

髪の毛を売ったって言うのもあるみたいだ。

後は、獣人達は様々な髪型をしている。

と言うか、多分種族によって伸びる量や毛質が違うだけなんだろうけどね。

そう言った事で、家の子達の髪型は結構、違和感の有る感じ見えるのかもしれない。

ただ、本人は結構気に入っているようで、長いのはやっぱりいろいろ面倒みたい。

洗うのも大変だろうしね。


俺も、リルに切って貰って、ジャック並みに短くしてもらった。

短髪って感じだ。

アイカを出た事もあって、ちょっとイメージを変えてみた。

変装目的でのイメージチェンジだ。


スライムの使い道として、浄化槽の中に入れてみる事にした。

まずは、誰も住んでいないアイカ南の地下部屋で試してから、危なくない事を確認して、

他の家の浄化槽にも入れ込んでいる。

浄化槽なので、いつか汲み取りするか、別の所に新しいのを作ってそっちを使うかと、

思ってたんだけど、これを思いついた時には、すっごいうれしかった。


検証したら、スライムは下水を吸収して大きくなるようだが、

空気を出している性質のせいか、そんなに立たずに元の大きさに戻った。

取った分の体積だけ増えて、分裂を繰り返すのかと思って警戒してたけど、

そうでもないようだ。

元々、ほとんど動かない性質みたいだし、安全に下水の処理が出来る。


魔法の練習もいくつかしている。

まずは、先日の警備本隊長に見つかった魔力視対策だ。

根本的な対処をする事は出来ないが、何らかの誤魔化しが出来ればと思ってる。

いままで、反射の魔法は体を表面を覆うように展開していた。

しかし、これだと外から丸見えになる。

という事で、体表の周りを覆うように改良してみた。

要は、服の中に反射の魔法を展開するという事だ。


服で魔法が隠れるのかと言われると、十分ではないのだが、

魔力その物ではなく、展開している魔法の場合には、目隠しくらいにはなるだろう。

それと、反射じゃなくて防ぐだけにした。

今まで、反射出来れば攻防一体と思って、反射にしてたけど、

そのせいで魔力量が多くなってしまっていた。

魔力量が尽きない俺では軽減する必要が無いと思ってたけど、

今回の事で軽減させる必要も感じたので、反射じゃなくて防御魔法にした。

これなら、ずいぶんと魔力量も減るし、服の中に展開されていれば、

ぱっと見なら俺でも見逃すくらいには抑えられる。


ただ、これって体は守れても服が守れないと言う、デメリットがあるので、

クシェルにお願いして、服屋でローブを追加注文して貰った。

俺だけの分じゃなくて、ジャックやミーアも同じ服を作って貰う。

さらに、リル、マディ、クシェル達の分もそれぞれ顔を隠せる同じようなローブを、

オーダーメイドで、作って貰うようにする。

洗い替えや、今後の損傷を見越して、1人5着くらい。

7人で、35着。

結構な金額だったけど、今の生活費からすると余裕で出せる。


部屋着は、平民服のままだけど、アイカに出る時用のローブだ。

クシェル達の、鎧も目立つので上からローブを羽織れば、目立たなくなるしね。


他に、魔法で空を飛ぶのも、何回か練習して高い所にもずいぶんと慣れて来た。

魔法で飛ぶと、速度を出さなくても、同じところに浮く事も出来る。

同じ所での上昇と下降も可能だ。

下降はいまだに怖いので、出来るだけある程度速度を出して徐々に下降するようにしてる。

フリーフォールよりも、飛行機の着陸の方が怖くない。


仕掛けとしては、2つの魔法を使う。

風を下から上に噴き上げる魔法と、下からの魔法を受けると共に、俺の体を支える魔法だ。

追い風で、浮いていた時には、俺自身に風を当てて浮いていたのだが、

それだと飛ぶまでに、距離が必要になった。


その為、俺の下に平面の板があるようなイメージで、風を受ける台を作りその上に俺が乗る。

その板を、風で浮かせたり、下ろしたりする方法だ。

上空に上がってからは、平面の台を傾け、風の方向も変えて、前に進んで行くと言う動きだ。

追い風の時と同じような、細かい動きと、ある程度の速度で動けるように練習している。

これに慣れたら、立った姿勢のまま、縦横無尽に動けるようになる。

ちょっと想像したら、傍目からは動きが気持ち悪くなるかもしれない・・・。


天気のいい日に上空に上がると、かなり遠くからでも俺の姿が見える。

小さいので、人物を特定する事なんて判別は出来ないだろうが、

それでも人が飛んでるくらいは、分かるかもしれない。

いっそ鳥の仮装でもしたら、見つかっても平気なんだろうけど、そんなのはやりたくない。

という事で、透明化の魔法の検討も行った。


レンズの応用で、空気で作った膜で光を屈折させれば出来そうなんだけど、

完全に屈折してしまうと、今度は膜の内側に居る俺から、

外がまったく見えなくなると言う問題がある。


なので、完全に屈折させるのではなく、ほんの少しだけ光を通して残りを屈折させる。

膜の中では、暗闇で少しだけ光が漏れるような状態になる。

という事は、暗視の魔法を使えば、その状態でも外を見る事が出来るようになる。


まあ外から見たら、ぼやっと何かが見えるはずなので、

目の前とかに居られると見つかるが、空を飛んで遠目に見る程度では大丈夫だろう。


空を自由に飛べるようになった事で、簡単にだが地図も作り始めている。

俺はまず、エスデスク王国の地図を簡単に作ってみた。

このエスデスク王国と言うのは、半島か島っぽい。

東西と南側に海を確認した。

ただ北側の未開の土地側は、まだ調査していない為、島とも半島とも言い切れない。


地図外で存在するのが分かってるのは、獣人の住んでいるアルスデスが、

ポスタリアの東にあるのと、北側の未開の地だ。

挿絵(By みてみん)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ