表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/281

33 鍛冶場で料理とおまけの作業

 新しく作った部屋、鍛冶場は素晴らしい。


 今まではあまり大きな火を使った作業ができなかったけど、この部屋ができたことでその制限が取り払われた。


 まずは試しと食料事情の改善を兼ねて、保続の効く燻製肉を作ってみることにした。


 ――鍛冶場なのに、食べ物を作るなんてこれいかに!?

 なんて思ってはいけない。


 僕たちは生まれてからずっと、ドラゴンマザーの持ってくる謎肉のミンチと焼肉くらいしか食べていない。

 食糧事情を改善することは、文明人たるもの当然の事なのだ。


 マザーが持ってきた御飯に、原形をとどめていた豚に似たモンスター、オークの死体があった。

 なのでオークの腸を取り出して、それを使ってソーセージも作ってみることにした。


 ソーセージと言えば肉だけでなく、ハーブや香辛料なども一緒に混ぜて腸詰にできればいいけど、生憎野生生物とモンスターの死体以外で手に入る物とは言えば、石材しかないんだよね。


 相変わらず、断崖絶壁にあるのが僕たちの家なので、手に入る物が乏しくて困ってしまう。


 それでも、鍛冶場を使って燻製肉とソーセージを燻していく事にした。


 燻すための火力は、フレイアのファイア・ブレスと、僕の炎魔法がある。

 本当は香りのいい木を焼いて燻製にすればいいけど、そんなものはないので、室内を炎で直接暖めることにした。



 その結果、燻製肉もどきとソーセージが完成した。


 肉だけでできたソーセージは、香草類が何も入っていないので、肉の味だけする。

 それでもパリッとした触感がし、噛めば中から肉汁が溢れだしてきた。


 さすがはオークの肉。2足歩行で歩く豚の魔物だけあって、油はとてもジューシーだ。



 そして燻製肉だけど、こっちは微妙だった。


「何というか、違うんだよね。これじゃない感が凄くする」

 燻製にしたつもりだったけど、微妙に生の肉が出来上がった。火が弱かったようで、ちゃんと燻製された肉ではなかった。


「燻製肉って、燻すだけじゃ作れないらしいですよ」

「うーん、僕もあんまり詳しくないからなー」

 結局、燻製肉に関しては失敗作しか作ることができなかった。


 とても保存食として使えそうにない。


「メシー、ウマー」

「ウマー」

「モグモグモグ」

 もっともミカちゃんと他の兄弟たちは、失敗燻製肉の事など全く気にせず食べまくっていた。


 ミカちゃんは野生児だし、他の兄弟は転生したわけでないので、燻製肉なんてものを知らないから仕方。


「あ、でもこれはこれでありかな」


 僕も失敗燻製肉を食べたけど、味は悪くなかった。



 それと鍛冶場とは全く関係ないけど、料理ついでにハンバーグやシャブシャブなんかも作って、僕たちは肉料理のバリエーションを増やしていた。

 全部肉料理だけど、前世の記憶持ちとしては、謎肉のミンチ肉だけだと、さすがに辛すぎた。







 さて、鍛冶場を使っての最初の作業が料理になってしまったけど、もちろんやることはそれだけじゃない。


 以前から頭蓋骨を鍋代わりに使っていたけど、骨の間から水が漏れ続けるので、非常に使い勝手が悪かった。


 なので、劣化黒曜石製の鍋を作ることにした。

 既に劣化黒曜石を使ったバーベキュー用のプレートを作っていたけど、鍋はまだ作ってなかった。


 プレートはただまったいらに仕上げればいいけれど、鍋は球形に作っていく必要がある。

 球形の物を作るのはかなり大変で、魔法だけに頼って作るには限界があった。


 なのでまずは鍋の元になる、大きめの四角い劣化黒曜石の塊を用意。

 続いて劣化黒曜石製のノミを作成して、それで地道に四角い劣化黒曜石を掘り抜いて、鍋を作ることにした。


 でも、道具を使って掘り抜くだけなら、僕の魔法は必要ない。


「あとはユウに任せた」

「分かりました」


 というわけで、僕と同じく兄弟内生産職であるユウに丸投げする。


 前世の記憶持ちの兄弟がいるから、ここは有効活用しないとね。

 なお、ミカちゃんに関しては前世の記憶持ちでも、全く役に立たない。戦力外なのは、今更言うまでもないことだろう。



 鍋の事はユウに任せて、僕は鍛冶場を作ったら前々からしてみたいことがあったので、その作業をすることに。


 石材に対して、土魔法と重力魔法、さらに火魔法の3種類の魔法を同時使用して、超高圧縮、超高温の環境下に置く。


 今まで劣化黒曜石を作るには、火魔法まで使わなかったけど、今回はそこに高い火力まで加えて、石材をドロドロの塊に溶かした。

 溶岩も真っ青な温度に、石材が変化する。


 そこに土魔法で操作しながら、融解した石を薄く引き伸ばしていく。


 最後に目的の形になったら、氷系の魔法を弱めに追加して、粗熱をゆっくり取り除いていく。

 この時、氷魔法を派手に使って一気に冷却してしまうと、せっかく作った物が割れてしまうので、熱を取る作業は非常にゆっくりしたペースでだ。


 魔力をガンガン注いで作業をしたものだから、目的のものを完成させたときには、僕は足元がふらついていた。


「あー、魔力の使い過ぎでだるい」

 ドラゴニュートの体は、大量の魔力(マナ)を扱うことができるけど、それでも長時間にわたって威力の高い魔法を使い続ければ、さすがに疲労する。

 筋肉を使えば疲労するのと同じで、魔法も使い続ければ疲労する。


 それも結構な時間をかけて、魔法を使い続けていた。


 筋肉の場合、50メートルの短距離を、全力で走れば疲れる。

 けれど2、30キロの長距離を走る場合は、全力を出して走らなくても、走り終えた後には疲れる。

 それも翌日からは、筋肉痛確実の疲労に襲われるだろう。


 筋肉と同じで、魔法も長時間にわたって使い続ければ、それだけ疲労が大きく深く蓄積するものだった。





 そんな具合で、その日の僕は作業を終えると、鍛冶場でうつらうつらと眠りかけてしまった。


「ムフフ、レギュレギュが疲れ切った今こそ、俺様が兄弟の頂点に立つとき。そして日頃の暴力の恨みを思い知れ、レギュレギュー!」


 僕が弱っているのを見て、ミカちゃんがなんかほざきながら飛び蹴りをしてきた。

 まったく、こんな時までつくづく面倒くさい子だ。

 いつの間に鍛冶場に入ってきたんだ?


 なので、いつものように迎撃する。

 だけど疲れていたせいで、力加減が狂ってしまった。


 ――ドゴンッ


 なんだかしてはいけない音がして、僕の拳を受けたミカちゃんが、近くの壁に大激突した。


「ヒ、ヒブー」

 幼女が出してはいけない声を上げ、ミカちゃんが気絶。



「……ま、まあミカちゃんだし、その内元に戻るよね」

「いやいや兄さん、さすがにこれはまずいでしょう!」


 僕としては何事もなかったことにしたかったけど、ユウはそう思ってくれなかったようだ。


 その後、ミカちゃんはユウに担がれて、大広間で寝かされることになった。


「ハヒーン、レギュレギュの超畜野郎ー」

 気絶した状態でそんな寝言を言えるなら、大丈夫だろう。


 そんなことを思いつつも、その日の僕は疲れ切って、ミカちゃんの傍に倒れるようにして眠り込んだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ