表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
227/281

222 産業革命は文明の香り

 皆さんは石炭を燃やすことで発生する黒い煙と、熱されて大量に生まれる水蒸気を見てどう思いますか?


 ――地球の某国で環境保護無視して、公害垂れ流している工場のことだろう。

 なんて回答はやめていただきたい。

 確かに彼の国では高度経済成長を遂げても、石炭が燃料として大量に消費され、大気汚染の原因になっているけど、そんなロマンのない回答はやめていただきたい。


 僕としては、石炭の煙と水蒸気。

 これは産業革命の証だと思っている。


 そう、産業革命だよ。

 原始時代と石器時代を抜け出して、産業革命の香りがする。

 産業革命と言えば彼の大英帝国。

 ビバッ、文明だね!


 石炭の煙が人体に悪いのは間違いないけど、それでも一気に文明レベルが上がった気分になってしまう。

 石器を使っているような僕たちからすれば、文化面ではともかく、科学技術が格段に向上した証だ。





 さて、そんな僕たちドラゴニュート兄弟だけど、今回も狩りの旅へやってきた。

 我が家の自家用車(マイカー)であるフロートカーに、今回はブレーキ機能を付け、さらに風よけのためのフロントガラスまで装着済み。

 驚くことにこのフロントガラス、透明で透き通っている。


 これらの改良を施したのは、僕でなくデネブだ。


 ……僕がガラスを作ると歪んだ気泡入りのガラスしかできないのに、デネブの奴が作ると綺麗で透明に出来上がる。

 おかしいな、魔法の腕では、僕の方がデネブより優れている自信があったけど、どうしてこんな綺麗なガラスが作れるんだ?


 やっぱり、デネブの今の体が原因か?

 魔力が有り余っているから、高品質なガラスを作れるのか?



 ま、まあいい。

 ちょっと悔しいけれど、それでも文明レベルが上昇するのは悪いことじゃない。




 そうしてフロートカーに乗って、狩りの旅では既にお約束となっている第二拠点へまず立ち寄った。


 そこで拠点傍にある施設の煙突から、黒い煙が黙々と立ち昇り、さらに水蒸気の煙まで上がっていた。


「一体これはどういうことだ?」

 以前の拠点にこんなものは影も形もなかった。

 僕が首をかしげて驚くだけでなく、

「なんだよアレ?」

「工場?」

 ミカちゃんとユウも疑問を口にする。


「ユウお兄様、工場って何ですか?」

「クンクン、変な変なにおいがするー」

「ムウッ、この煙がするところでは食べ物を食べたくないですね。おいしく食べられないと思います」

『そうかな?ドラドはこの煙全然気にならないけど?』


 兄弟たちもそれぞれに反応していた。

 ドラドを除いて、煙に対して否定的な意見ばかり。

 そしてリズ、食べ物の事ばかり気にしていると、そのうち食いしん坊キャラと勘違いされかねないぞ。


 未知の施設がいきなり出来上がっているとあって、僕たちは真っ先にその施設へ立ち寄った。



「イ、イ、イ、イ、偉大ナル、ゴ、ゴ、御主人、サ、マ……」

 施設の外に、スケルトンゴブリンがいた。

 ただし骨の色が白から黒く変わって、おまけにたどたどしいとはいえ日本語で話しかけられた。


「えっ、なんで日本語を!?」

 ユウが真っ先に驚き、ミカちゃんは口を大きく開けてポカーンとしている。ひどい間抜け面だ。


「なんでスケルトンどもが特殊化してるんだよ!」

 そして僕は、スケルトンが特殊化して、別種の存在に変化しているのに気づいて叫んだ。



 いきなりスケルトンが特殊化するとか、どうしてこうなった。

 スケルトンから、"ダークスケルトン"になってるんだけど。


 特殊化という現象は、魔物や魔族の中で時折起きる現象で、いわゆる"亜種"と呼ばれる種族が生まれる現象の事。

 ただのオーガから、レッドオーガやブルーオーガなどと呼ばれる亜種が時たま生まれることがあり、亜種は通常のオーガより、全体的な能力が向上するのが普通だった。


 ……そう言えば、デネブアンデットと13魔将が今の拠点はいるんだったな。

 あいつらの魔力が原因か。


 特殊化したせいで頭がよくなり、それで日本語を話せるようになったのか。


 すぐにそれに気づいた。

 思っていなかったことだけど、スケルトンが特殊化したということは、以前よりパワーアップしたということだ。

 拠点の戦力がアップしたので、とりあえず良しとしておこう。

 こんなことが起きるなんて、全く考えてなかったけど、『棚ぼたラッキー』と言うことにしておこう。




 そんなダークスケルトンが守衛を務めている施設の中へ入ると、肌が焼けるような熱気に襲われた。


「うおっ」

 あまりの暑さ、いや"熱さ"といった方がいい空気が、施設内に満ちていた。

 そして目が開けてられなくなるほどの赤々とした光。


 ドラゴニュートでこれってことは、人間だと焼死するんじゃないか?


「あら、ここは暖かくて気持ちいいですわね」

 そんな熱にさらされる中、フレイアだけなんとも思っていなかった。

 さすが、炎の属性竜の性質を持つフレイア。

 僕らが熱いとまで感じる温度を、心地よく思うらしい。


 そんな施設の中では、驚いたことに鉄と銅が溶かされていた。

 ドナンが鉄鉱石などの地下資源を発見していたが、ここではそれらを溶かして、鉱物を抽出する作業をしているのだろう。


 だが、いつの間にこんな施設が出来た!?

 ドナンたちでは、製鉄所なんて作れないはずなのに。


 そんな僕の疑問に答えるかのように、施設の中に13魔将の1体がいた。

 そいつは莫大な魔力を惜しげもなく利用して、空気中から大量の水を集め、製鉄所で使う冷却用の水を作り出していた。



 そうか。こいつらが製鉄所の作成にかかわったんだな。

 この施設を用意したのはドナンでなく、デネブか。

 こいつらの魔力量なら、製鉄所に使う炉を作ることだってできるだろうし。


(お前、いつの間にこんな施設作ったんだよ!?)

(ほ、ほへっ!?私知らないですよ。ちょっと銅が欲しいって手紙をドナンに書いたけど。……あ、そういえばその時13魔将を好きに使っていいって書いた気がするなー)


 ……

 デネブと僕は一心同体。

 相手の考えや記憶を互いに読み取れるけれど、相手がしていることをいちいち把握しているわけではない。

 そんなことをいつもしていたら普段の生活に支障が出るし、質の悪いストーカーみたいなもんだ。


 デネブからその事実を聞かされて、僕は唖然とするしかなかった。



 この文明のない地で製鉄所ができたことは嬉しいけど、なんというか……デネブの適当な命令で製鉄所が出来上がったことに、突っ込みたい。


 生前がドワーフだったドナンなら、製鉄所に関して知識があるの分かる。

 だがそれを短期間で形にできるとか……この拠点のメンバーって有能すぎない!?



 噂をすれば影。


「レギュラス様、ようこそおいでくださいました」

 製鉄所の光景を唖然としながら見ていたら、そこにドナンがお供のスケルトンたちを連れてやってきた。

 なお、ドナンに従っているスケルトンたちも全て特殊化していて、ダークスケルトンになっていた。


 そしてドナンだけど、

「お前、いつの間に特殊化だけでなく、進化までしたんだ」


 ドナンの魔力が以前より格段に上昇して、ただのリッチから"ダークエルダーリッチ"になっていた。

 "エルダーリッチ"でなく、"ダークエルダーリッチ"だ。

 僕らドラゴニュートには及ばないが、ただのリッチだった頃のドナンから、呆れるようなレベルで魔力量が上昇していた。


「進化ですと!……以前に比べて魔力量が増えたと思っていましたが、まさかワシがエルダーに進化していたとは。それもダークエルダーリッチとは、凄まじいですわ。ワハハハハ」


 特殊化と進化をしたことに自分で気づいてなかったらしい。

 そのことを僕に指摘されてドナンは笑うけど、その波動で周囲の魔力がザワザワと蠢いいた。


 スケルトンだけでなく、こいつまで強化されたのかよ。


 なんか突っ込むことが多すぎて、何から突っ込んでいいのか分からないんだけど。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ