表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界⇔地球間で個人貿易してみた【コミカライズ】  作者: 肥前文俊
第五章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

230/381

第37話 外からの視線

――某国中央統一戦線工作部――


 そこは都心部の明るいオフィスの一室だった。

 窓からは道を歩く多くの人の黒い頭を見ることができるが、かなり小さい。

 そして、そのガラスは防諜を意識された、特殊なものだ。


 現代では人の話し声がかすかに窓ガラスを揺らすため、その揺らぎを探知することで盗聴が可能になる。

 

 また室内には徹底して盗聴器やカメラの対策が行われ、重要なデータベースとなるパソコンは、ネット回線にも繋がっていない独立した仕様になっていた。

 壁は分厚く、音は外部に漏れない。


 そんな部屋で、一人のアジア人が、同僚に相談を持ちかけていた。


「連絡が途絶えた?」

「ああ。向こうから接触を取ってきてすぐだ」

「そんなのよくあることだろう。気が変わったか、元々マークされていて、接触したのを公安に悟られたか。何を気にしているんだ?」

「提供予定だった内容がな……」


 言葉を濁した男に、同僚が興味を引き立てられたのか、身を乗り出した。


「一体何だったんだ?」

「特殊な治療薬についてだそうだ。あらゆる古傷を治し、ハゲすら治してしまうっていう話だ」

「本当か? AGAだって治療効果は確実じゃないだろう。それとも遺伝子治療の新薬の話か」

「どうもそれに近いらしい。開発した人間の情報を提供するために対価を求めてたようだが、そこからパッタリと連絡が途絶えた」

「は、そりゃ消されたんだろ」

「やはりそうか……」


 日本はスパイ天国だなどと言われているが、公安警察も要注意人物は選定している。

 安高はその対象の一人に選ばれていてもおかしくない存在だった。


「しかし、これが本当ならうちの党首は目の色を変えて欲しがるだろうなあ」

「ああ。偉大な指導者がカツラなのは最高機密だからな」

「ふふふ」


 絶大な権力を持つ最高指導者にも突かれるとツラい弱みの一つや二つがあるのだ。



 ◯



 大阪市内。

 一軒のマンションが収まりそうなほどの大きな庭園を構える邸宅で、初老の男性が池に棲む魚に餌をやっていた。

 節くれ立つ指は長年の使い込みによって苦労の年輪が刻まれている。

 初老にもかかわらず、男の足腰はしっかりとしていて、池の淵に立つ姿には安定感があった。


 パクパクと餌を求めて水面に上がる魚を見ながら、初老の男は興味深そうに頷いた。


「孫を治した人物に該当しそうな人がおる? ほんまか?」

「ええ。といっても眉唾ものの情報なのですが……」

「それでも構わんから、教えて欲しい。そもそも起きたことが夢物語かと思うような奇跡なんや。どんな情報でも助かる」

「はっ。実は近頃奇跡の復活を遂げたアスリートや芸能人が続出しているのは、ある一人の男が関わっているのではないか、と言われていまして」

「ふむ。そういえば確かに、思い当たる節があるなあ」

「その話が週刊誌にすっぱ抜かれていましたが、不思議なことにその直後、出版社に人事異動が起きました」

「そんなことが起きるのは不思議な話やなあ」

「はい」


 もたらされた情報に、男は深く頷いた。

 半年ほど前に、彼の孫娘が交通事故でまともに追突を受けた。

 意識を失うほどの重体だったのだが、不思議なことに気がついた時には、まったく外傷がなくなっていたのだという。


 肌や服についた血の痕や、あるいは衣服の傷といった痕跡から、事故に遭ったことも、その際に負傷したことも間違いない。

 だというのにまったく傷の見当たらない不思議な現象に、現場検証を行った警察官は辻褄が合わないと首を傾げたという。


 初老の男は、孫から詳しく話を聞いて、それが本当にあったことなのだと確信した。

 事故を起こした車のドライブレコーダーには何も映っていなかったが、周囲に設置された防犯カメラには、孫の救助に駆けつけた人の姿がたしかに映っていた。


「そうやって情報が漏れるってことは、何かあるわけやな。しかもそれなりに大きなバックがついとる」

「そう考えられます」


 残念なことに姿を捉えた防犯カメラはかなり古いものだった上に、画質が悪くて白黒でしか撮影できていなかった。

 そのため特定には結びつかなかったが、若そうな男だということだけは分かっていたのだ。


「孫を救ってくれた恩人や。なんとしてもお礼を言いたいし、恩は返さなあかん。情報統制が必要そうな相手やったら、うちらに勝てる人間はそうおらんで。手間やが、探ってくれや」

「わかりました」


 報告を行った男が、鋭い視線に晒されて姿勢を正した。

 スーツ姿に身を包んだその肌には、色鮮やかな入れ墨が掘られていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

連載している『異世界⇔地球間で個人貿易してみた』のコミックの1巻が、発売されています。

ぜひ購入の応援をお願いいたします。


Amazonさん

https://amzn.to/4eKDDIk


Bookwalkerさん

https://bookwalker.jp/dea1fb3588-d1fe-426d-a3a8-5e3c138c8ff6/?acode=9RDuHNmw


71HEu6iI63L._SL1200_.jpg

― 新着の感想 ―
[良い点] おお、やっと事故娘ちゃんの回収きた! まってたー
[一言] なんというか本格的にヤバい連中が動き出そうとしてますね。 まあ後者の方は心強い味方に出来そうではありますが
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ