表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界⇔地球間で個人貿易してみた【コミカライズ】  作者: 肥前文俊
第三章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

144/385

第49話 化粧品

 綾乃小雪。

 第一線で活躍し続ける国民的女優の代名詞に相応しい相手だ。


 デビューをしたのは二十歳のとき。

 友達が事務所に応募するのに、一人では心細いから、と誘われて共に参加したのが始まりだ。

 もともと素質があったのだろう、初出演で小さく話題になった。

 そこからドラマのちょい役からサブ、メインへと昇格し、人気が出るのは驚くほど早かった。

 小雪は主要な女優賞をいくつも獲得し、業界の顔になる。


 自然な美しい顔立ち。

 優し気で目がぱっちりと大きく、笑うと歯並びのいい口元がとても魅力的に映る。

 スタイルも良くて、すっと伸びた姿勢は業界人が集まっても、自然と目を集めた。


 デビューから十六年が経過した今、小雪の出演する作品の役が、少しずつ変化していた。

 かつては女子高校や大学生の、少し前は働く若い女性として、そして今は母親役や時代劇の妻として。

 時の流れは誰にとっても平等で、少しずつ老いていくのは避けられないことだ。


 目じりや首元、手の甲といった場所に小皺ができてきていたし、二十歳頃に比べれば肌の張りや艶もなくなってきた。


 小雪もその変化は認めていて、仕方がないことだと受け止めている。

 それでも、その自然な流れの中で少しでも美しくありたい、老いに抗いたいと食事や運動に気を配り、美容効果のあることは色々と試した。


「ええ……本当の話なの?」

「マジだよ。僕の喉が治ったのは君も知ってるだろう?」

「それはそうだけど。でも聞いたことないわ」


 そんな小雪だったからこそ、満の紹介には最初難色を示した。

 そんなにうまい話が転がっているものだろうか、と疑問を抱いたのだ。


 とはいえ、満には若いころに世話になった。

 彼女が初めて主演したドラマの主題歌を提供してくれたのだが、間違いなく作品の評価を高める理由になった。

 業界の先輩として、色々なことを教えてくれたし、気さくな態度に気を許していた。

 かつて満は小雪の憧れの人物だった。


「実際に会って試してみてほしいんだ。そのうえで断るのは構わない。僕の顔を立てると思って、一度会ってみてくれないかな」

「若井さんがそこまでいうなら……いいわ」

「ありがとう」

「いいえ、どういたしまして。それと、復活おめでとう。また会える日を楽しみにしてるわ」


 かつての満には彼女がいたし、満が事故で声が出なくなってからは、芸能界から姿を見せなくなった。

 複雑な思いを込めて、小雪は満に祝いの言葉を述べた。


 〇


 渡の面会場所に指定されたのは、大阪の繁華街の一つ、天王寺からほど近い喫茶店だった。

 だが看板はあるものの営業時間は不定期営業。

 それどころか玄関には『一見さんお断り』の文字。

 まったくやる気の感じられない店だった。


 いったいどういう理由でこんな店を指定したのか。

 あるいは隠れて密会するのに使われる特別な店なのか。


 色々な想像が掻き立てられる。

 小雪が扉を開くと、中はごくごく一般的な喫茶店の光景が広がっていた。

 営業形態はともかく、中身はマトモなのかしら。


 視線を走らせて確認すると、テーブル席に男が一人、女が二人いた。

 カウンターには銀髪のとても美しい女性が立っていて、彼女が店を経営しているのだろうか。


 男は、渡が小雪に気が付くと軽く手を挙げて立ち上がった。

 合わせる動きで、女性の二人も立つ。

 こちらもとても美しい若い女性だ。


「どうもはじめまして、堺渡です。本日はお会いできて光栄です」

「はじめまして。綾乃小雪です」

「若井さんからお名前を聞いて、お会いできるのを楽しみにしてました」

「ありがとうございます。若井さんがね、私に絶対に気に入ると思うから、会うだけ会ってみろって言われて、来ました」


 おや、っと小雪は意外に感じた。

 これまで初対面の人と会って、大抵の人は浮ついたところがあるものだが、渡にはそれが感じられなかった。

 同席している美女のためか、あるいは有名人と会うことが多いのか。


 いずれにしても、これは商品も期待できるかもしれないな、と思う。


「実はね、この店、俺が商談用に経営してるんですよ」

「ええっ、そうなんです? わざわざそのためのお店を?」

「半分は趣味、もう半分はちゃんと実益もかねてですけどね。綾乃さんは珈琲飲まれますか? 採算度外視の趣味の味がしますよ」

「あら、楽しみ。ぜひいただきます」

「マリエル。珈琲を二つお願い」

「かしこまりました」


 カウンターに立っていたマリエルがてきぱきと動き始め、やがて店内に香ばしい薫りが漂い始める。

 ああ、いい薫りだ。

 そう思うと、初対面の緊張がほっとほぐれるような気がした。


今日は短いですが、これにて。

後半で販売と実演になります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

連載している『異世界⇔地球間で個人貿易してみた』のコミックの1巻が、発売されています。

ぜひ購入の応援をお願いいたします。


Amazonさん

https://amzn.to/4eKDDIk


Bookwalkerさん

https://bookwalker.jp/dea1fb3588-d1fe-426d-a3a8-5e3c138c8ff6/?acode=9RDuHNmw


71HEu6iI63L._SL1200_.jpg

― 新着の感想 ―
[一言] 採算度外視のコーヒーw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ