なろう読者日記(組織・戦術の観点から)
この小論では、私が読んで面白いと思った「小説家になろう」の作品群を、組織(世界設定と国家組織の関係とか)・戦術・戦闘技術といった観点を中心にご紹介します。随時追加しますので、あらかじめご承知おきください。
強い。だが、それがいい
2020/06/28 11:25
我が名はNPC
2020/06/29 20:17
空を飛ぶものはすべて爆撃機足りうる
2020/07/05 19:09
(改)
図書という補助記憶
2020/07/14 21:48
(改)
善悪と世界構造
2020/10/10 00:50
(改)
リソース管理者としての指揮官
2021/01/27 08:37
ハイ・ファンタジーの一部としての戦闘技術
2021/02/21 20:16
(改)
月が導く遊侠と御政道
2021/08/12 11:08
(改)
ハズレ枠スキルで最強になったけどハズレ枠だから薄氷の勝利ばかりでつらい
2021/11/26 22:46
(改)
ハズレ枠スキルで最弱だけどここを組み合わせてこうしてこうじゃ
2021/12/02 14:53
(改)
中間管理職としての勇者
2021/12/05 18:01
(改)
ソリューションがなかったら小説ちゃうのんか
2021/12/15 20:08
プレイヤーとしての運営さん
2021/12/31 17:12
(改)
2月2日にダークエルフの村を焼いたのはお前か
2022/01/05 03:47
(改)
ぐんたーい、とまれ!
2022/01/12 04:20
召喚獣三原則
2022/01/17 04:40
うん知ってた
2022/02/14 19:11
(改)
軍事などドラマのお添え物です。お偉方にはそれが
2022/04/03 18:17
血は水よりも汚い
2022/07/05 23:05
(改)
グロい。もう一杯。
2022/07/07 11:28
(改)
宇宙をぼくのサイコロに
2022/07/19 22:16
(改)
8 A 6/7 9といったらもちろんIII号戦車(長砲身5cm砲)ですよね
2022/08/19 04:29
天も呼んでねえ 地も呼んでねえ
2022/09/29 23:35
(改)
ビアンカかフローラか いや何の話を俺は書いているんだ
2022/12/23 04:15
ところで赤胴鈴之助だが
2023/02/06 17:13
色々ありますが、なにか?
2023/02/24 10:08
(改)
情報の偏りと過誤
2023/03/07 11:05
「古代。波動砲で斜め上を撃て」「は?」「復唱はどうした」
2023/07/16 23:28
(改)
作戦術は策士の業
2023/10/03 18:42
(改)
進歩も循環も没落もしない世界
2023/10/22 11:11
世界デザインから始める成り上がり後発作品道!
2023/11/17 20:38
(改)
お前など一行で十分だ
2023/11/22 01:07
社内政治
2023/12/16 09:09
溶けて流れりゃみな混ざる
2023/12/17 16:16
チートとチートがけんかして 怪我して癒してよかったね
2023/12/20 14:30
(改)
子供の領分
2024/01/12 13:19
(改)
頭のいい人の頭のよさって描くの大変よね
2024/03/28 01:28
(改)
知略の中味
2024/05/03 16:53
(改)
虚弱少女漫遊記
2024/05/12 11:25
(改)
会議は踊る 交渉はすぐ終わる
2024/05/20 13:15
(改)
結界八つ裂き光輪乱れ撃ち(出てきません)
2024/08/09 12:51
我が運命を攻撃表示で召喚だ
2024/09/14 21:49
なかなかこう都合よく現れてはくれんよね
2024/09/18 23:55
(改)
読者の記憶がオーバーロード(過積載)
2024/09/21 21:21
(改)
それは私のネタバレさんだ
2024/11/14 13:14
(改)
ダンジョンで20巻目が出てしまうのは間違いなくすごいのだろうか
2024/12/17 15:32
私の戦闘力は容器上側記載の通りだ!
2024/12/20 08:32
たったひとつの真実鋳抜く
2024/12/28 13:22
To rank, or not to rank
2025/01/12 01:20
誰がジェイソン・ステイサムやねん
2025/01/16 22:43
内部論理を貫けば華
2025/02/21 16:38
(改)
今日も決め手の銭を鋳る
2025/03/24 12:40
ピリオドつくやつかざるや
2025/05/10 22:04
(改)
14、15、16とだんだん君主が昏かった(諸説あり)
2025/08/07 05:05