しきたり
その後ジムージーやケニスと別れプナガンダにつれられる形でセリスィンは部屋を後にする。
「じゃあ次は試合の後とかだな。もっともそれまでお前が生きていればの話だが」
ジムージーは縁起でもないことを最後に言う。
剣闘士という職業柄からはたまた別の理由か。これが今生の別れになるということもありうるとジムージーは言いたかったのか。いずれにせよセリスィンはそれはそれで構わないと思うわけであったが。
「さて」
部屋を出たところでセリスィンに向かってプナガンダが言う。
「ここから先は寮長である私の仕事でございます。以後お見知りおきを」
と、改まってプナガンダはお辞儀をした。
「それにしてもすごいです。あのケニス様から一本取りかけるなんて」
とプナガンダはセリスィンに賞賛の言葉を投げかけた。
「結局ダメだったけどな」
セリスィンはぶっきらぼうに言う。
「いやぁそれでも凄いです」
とプナガンダはプナガンダで譲らなかった。
「まずはじめに寮の構造と剣闘士の一日について抑えましょうか」
そう言ってプナガンダは広い寮内を案内し始めた。
「ここが先ほどの広間でこちらに食堂、風呂や洗濯場、そして医務室があります」
このような大人数の共用部屋のある集合住宅の中に入るのは初めてでセリスィンは新鮮な気持ちがした。
「そして二階、三階は基本的には剣闘士たちの寮部屋になっています二人で一部屋を使ってもらい全部で24の部屋がございます」
単純計算でこの寮には48人の剣闘士が済んでいることになる。最もセリスィンが入るように入れ替わりもあるからその人数は一定ではないであろうが。
「では部屋に案内します」
プナガンダと一緒に2階に上がり右奥の方の部屋へと通される。
「こちらがセリスィン殿の部屋になります」
一見狭そうな部屋で二つのベッドが備え付けられていた。しかし長い間外で生活をしていたセリスィンにとってベッドというものがあるだけで大変豪華なものであった。
「もう一人の方がおり相部屋となります。カタルスというものでかれこれ数年の剣闘士です。物静かであまりしゃべりませんが何か知りたいことがあればお聞きできるでしょう」
と、プナガンダが説明する。
「今の時間帯は皆訓練に出払っていますのでおりません。ところでセリスィン殿」
プナガンダは一度セリスィンの方を振り替えり、
「この寮内にはあらぬ噂を聞くこともございます」
と神妙な面持ちで話す。
「あらぬ噂?」
セリスィンは聞き返す。
「はい、どこの剣闘士の寮でもそうかもしれませんが剣闘士の争い、いじめ等があります」
とプナガンダは語る。
「中にはいじめが苦で自殺をしたものもおりました。またそうでなくてもあまりの訓練の厳しさに自殺をするものもおりますが」
と、一番聞きたくない情報を耳にしたとセリスィンは感じる。
「特に新人の方はそうしたいじめやしごきにあいやすいのでお気を付けください。わたしも常時監視ができるわけではありませんのでどうしても目に行き届かないところが出てしまいます」
もっともセリスィン殿の腕を見れば心配はご無用の気もしますが、とプナガンダは付け加えた。
「なるほど」
セリスィンは納得した表情で頷いた。
大人数、それも強者ぞろいの男ばかりが密集する場所ではそれも仕方ないことに思えた。
男にはピラミッドの頂点に立ちたい願望がありマウントを取り合うのは自然の理かもしれない。
「簡単にはなりますが私からの説明は以上になります。また明日の訓練前に皆の前で紹介するのでそれまで施設内を自由に歩き回ってもベッドで眠ってもいいです」
特に興味をそそるものはなくセリスィンは眠ることにし久々に柔らかいベッドの上でしばしの休息をとることにした。
どれくらい寝ていただろう。気が付けば夕暮れ時になっていた。セリスィンは目をこすりながら顔を洗いに部屋から出て階段を下りる。階段を下りたところでタイミングよく他の剣闘士たちが訓練から帰ってきたのが見えた。セリスィンは引き返そうが考えあぐねたがいきなり尻尾をまく真似は予想と思いその場にとどまった。
わかってはいたがどの男も体がでかかった。若干15歳のセリスィンの体とは違い出来上がった成人の体は日々の鍛錬の積み重ねでがっしりとしたものになっていた。
「あー疲れた疲れた今日もありえねーくらいスパルタだったぜ」
一人の男がそう言う。
「まじでありえねーよなグラシアム。あいついつかぶっとばしてやるぜ」
と、別の男が言ったところでこちらと目が合った。
「おい」
寮に戻ってきた男たちの目がセリスィンに注がれる。
「新入りか?」
先ほどの男が尋ねる。
「ああ」
セリスィンは肯定した。
「そうか。今度の新入りはずいぶんおこちゃまだな」
そういうと皆がどっと笑う。
「おいおい、ママ怖いよーって泣き叫ぶなよ」
再び嘲笑が男たちから上げられる。ゲラゲラという声が響きセリスィンは少し気分が悪かった。
その場を離れようとするセリスィンに一人の男が「こっちにこいよ」という。
セリスィンは言われた通り男たちに近づく。
すると男の一人がすっといきなり腕を上げた。咄嗟のことでセリスィンもさっと身を引く。
「おいおい、腰が逃げてるぜ」
そう言うとまた男たちが笑い始めた。プナガンダから聞いていた通りだがここまで露骨とは。セリスィンは先の生活が思いやられ心の中でため息をつく。
「どうした?」
別のグループの者たちも帰ってくる。
「おうシリアス新入りだぜ」
先着のリーダー格のような男がシリアスという名の男に声をかける。
「新入り?」
そう言ってシリアスが入ってきてセリスィンを見ると、
「おいお前らまたいじめたんじゃないんだろうな」
と、先着の男たちに問う。
「なーに軽いご挨拶をしたまでさ」
と男は肩をすくめる。それに引きつられて周りの男たちもくすくすと笑う。
「すまんな。こいつらは分というものを知らん」
そう言ってシリアスという男はセリスィンに握手を求めた。セリスィンは警戒しつつも握手に応じた。
普通の握手が終わると、
「何かあれば遠慮なくいってくれ」
と、いくぞといって先着のグループもろとも引き連れそのまま水浴び場に直行した。
「へいへい」
男たちはニヤニヤしつつセリスィンを見ながら去っていく。
嵐が去って行った後の感覚だった。気が付けば自身が顔を洗いに来たことを思い出ししかし水浴び場にいくのも気が引けたのでセリスィンはおとなしく部屋に戻ることにした。
次の日プナガンダの説明の通り皆の前で挨拶を行い、早速日中の訓練へと加わることになった。
同部屋のカタルスという男にもあったがこれもプナガンダの説明の通り寡黙でありほとんど挨拶くらいしか行わないでそのままお互いに眠ってしまった。
競技場に行くまでの間もセリスィンに話しかけようとする者、こちらの顔を見て笑うとものなど多々であった。
競技場へつき服を鍛えている間にもおっとごめんよとわざとセリスィンにぶつかってくる者もいた。
新参者がよく執拗な嫌がらせにあうことは聞いていたがここまでとは思わなかった。
しかしだからといってセリスィンはそれくらいで参るやわな精神力を持ち合わせていなかった。
競技場のグラウンドに出て整列する剣闘士たち。そして前には男が一人立っていた。
「じゃあ今日も一日の訓練を始めたいと思う」
男がそう話し始めると、
「しかしその前に今日は新参者が一人いるな。お前前に出ろ」
それが自分のことであるのは周りの者たちの目線と何より前の男の目線と合ったことからすぐに分かった。
男の前にたちセリスィンは黙って男と目線を合わせる。そして男は、びっとセリスィンの前に拳を出す。
「覚悟はできているようだな」
と、セリスィンが動かなかったのをみて、グラシアムだここでは教官をやっていると付け加えた。
これが昨日他のやつらが言ってた教官かとセリスィンは思う。職業柄仕方ないのかこのグラシアムはいかにも厳格そうな雰囲気を醸し出していた。
「さて、それじゃあまずはいつもの準備運動からだ」
そういうと剣闘士たちは一斉に走り始める。どうやらグラウンドの周回であった。セリスィンも後からそれに続く。
すぐに集団に追いつきしばらく走っていたが、何名かの男たちが合図をしてあからさまにセリスィンに妨害を始めた。そしてさらには足をひっかけて転ばせようとまでしてくる。これに対してグラシアムは見ていないのか見ていてあえて黙っているのか何も言ってこない。
そうして後ろの方で終わったセリスィンは罰として再度一周多く走らされることになる。
◇ ◇ ◇
「おい、俺と勝負しねぇか」
午後一の組み合わせの鍛錬でそう言ってきたのは昨日絡んできたリーダー格の男だった。
あからさまに腕に自信がありセリスィンは自分を貶めようという気が満々であることに気づいた。
「ああ、いいぜ」
セリスィンは承諾した。
相手にどんな意図や策略があるかはわからないが腕にはある程度自信があった。
そして練習とは言えどセリスィンは初めて一対一の組み手を行った。
剣の打ち合いが続いてセリスィンは異変に気付いた。
組み手をしている仲間たちもセリスィンたちの戦いの近くで組み手をしており、次第にちょくちょくとセリスィンに流れ弾が飛ぶようになってきた。
ついに仲間のうちの一人の攻撃がもろにセリスィンにヒットし怒ったセリスィンはその相手に一撃を食らわした。
「いってー」
その男が痛そうにしているとグラシアムが近づいてきた。
「なにがあった?」
「セリスィンにいきなり叩かれました。相手でもないのに」
「俺も見ていました」
大体わかっていたがセリスィンを悪党に奉ろうとしていた。
「そうはいっても証拠がないからなお前たちの発言だけでは」
グラシアムは厳格にそういった。
「今からは距離を置いてやれ。相手も交代だ」
グラシアムが公平、冷静な教官であることが功を奏したのか難は逃れることができた。
連中は皆不服そうな顔をしていたがセリスィンはどこ吹く風でいることにした。
何日か過ぎると大方寮が二つの派閥でできていることが見て取れた。
一つはシリアス率いる穏便なグループ。
そしてもう一つはセリスィンに組み手を申し込んだダグラス率いる過激なグループ。
何をもってこの二つなのかは特にわからなかったがセリスィンは消去法でシリアスの方の剣闘士と話すようになっていった。
セリスィンが一筋縄ではいかずいじめがいもあまりないとわかると次第に目に当たるようないじめはなくなっていった。
しかし、セリスィンが寮に入って一か月が過ぎるころとある事件が起きた。