表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【本編完結】学園のアイドルは料理下手。目立たぬ俺は料理講師。~いつの間にやら彼女を虜にしていた件~  作者: 波瀾 紡
◆本編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

64/84

【64:春野日向は夏休みも来る】

 期末テストの期間が始まった。


 雅彦は前回少しは成績を上げたので、亜麻ちゃんから怒られることはなかったらしくて、今回も頑張ってテスト勉強に励んでいるようだ。


 そのおかげもあって、雅彦は試験に手応えを感じているらしい。俺も前回同様手応えを感じているし、まあまあの成績は取れそうだ。


 そしてテスト最終日を終えた。


「祐也は夏休みどうすんの? 何か予定はあるのか?」


 そう。一学期の期末テストが終わり、一週間もすれば夏休みが始まる。

 ウチの高校は赤点を取ると夏休みにも補講に出ないといけないのだが、まあそれは心配はあるまい。


「いや別に。だらだらして過ごすだけだな。雅彦は?」

「プールと夏祭りは、アマンと一緒に行く約束してる」


 プールと夏祭り。

 ──うわ、リア充の大定番だ。聞くんじゃなかった。


「それと、他にもどっか遊びに行こうってアマンとは話してる」

「ふーん。お幸せなこって」

「そうだ祐也。お前も一緒にどうだ?」

「はぁっ? お前らラブラブカップルと一緒に俺が? 3人でお出かけ? 全力でお断りします!」


 いくら夏休みに遊ぶ予定がないからって、そんな話に乗るわけがない。

 

「いや、そうじゃなくてさ。前に言ってたろ。アマンの友達を祐也に紹介したいって。その子に声かけて、4人で遊びに行こうや。ダブルデートって感じで」


 雅彦はニヤリと笑う。

 その話、まだ生きていたのかと驚いた。だけどもそんな話は気乗りがしない。


「いや、遠慮しとくよ」

「祐也もさ。春野さんに見とれる暇があったら、ちゃんと現実を見て彼女を見つけろよ」

「あ、いや……春野なんて興味ないって、何度も言ってるだろ? 春野は関係ないよ!」

「あ、ごめん。そんなに怒るなよ」

「あ……いや、別に怒ってないけどさ。雅彦があまりにしつこいから……」

「わかったよ。もう言わないから」


 雅彦は恐縮して苦笑いを浮かべている。これでもう日向のことを言ってくることはないだろう。


 だけど今のは俺が悪かった。別に本当に怒ったわけじゃないのだけれど、つい強い言い方をしてしまった。


 それは雅彦に対して腹が立ったというよりも、図星を指されて少し焦ったことが原因だ。


 それに──

 一瞬心の中に、他の女の子を好きになれば日向への想いが薄れるかもしれないという考えがふと浮かんだ。


 しかしそんなのは、その子に対して失礼なことだ。


 それに、日向という存在を自分の心の中から追い出そうとするような、そんなことを少しとは言え、思い浮かべた自分自身に対してなぜか憤りを感じたのだった。


「じゃあ帰るか」

「おう、またな雅彦」


 お互いに手を振って雅彦と別れた。ようやく試験が終わったし、雅彦は今日はこのまま亜麻ちゃんと遊びに行くと言っていた。


 ──雅彦よ。まあせいぜいリア充を満喫してくれ。


 ところで、夏休みの予定か……日向はどうするのだろうか。最近日向が料理教室に来た時にも、夏休みはどうするかなんて話はしていない。明日はまた料理教室があるから、その時にそういった話が出るかもしれない。


 もしかしたら……夏休みに一緒にどこかに遊びに行こうと、日向から誘われることはあるのだろうか……


 ──いやいや、俺は何を期待しているのか。いかん、完全な自意識過剰だ。

 日向とは今までどおり、週に一回だけ料理教室で同じ時間を過ごす、仲の良い同級生でいるべきだと心に決めたではないか。


 それ以上のことは望むべきではないし、期待をするなんかとんでもないことだ。


 ──しかし、もしも日向が夏休みにどこかに行こうと誘ってきたら……それを毅然と断わる自信は……ない。


 あ、いや。こんなことを考えてしまうのは、それこそ俺が期待をしているということではないか。

 ダメだ。期待も望みもするべきではないんだ。それどころか、もしかしたら長期休暇で日向が料理教室に来ないという可能性もあるのだ。


 もしもそうなったら、しばらく日向と合わない時間が、俺が頭を冷やすいい機会になるのかもしれない。そんなふうに前向きに考えよう。


 そう考えて、翌日、つまり夏休み前最後の料理教室を迎えた。




◆◇◆◇◆


「あ、うん。夏休みの間は、来れたり来れなかったり、かな」


 その日の料理教室が終わったあと、日向に夏休みは料理教室はどうするのかと尋ねたら、彼女はそう答えた。


「ああ、そうなんだ」

「うん。今までどおり毎週土曜日に、できるだけ来るようにするけど、お母さんと旅行に行く話もしてるから……来れない時には前もって言うね」

「そうだな。わかった」

「祐也君は、夏休みは何してるの?」

「特に決めてないけど……いつもより講師バイトを増やそうかって由美子先生とは話してる。小遣い稼ぎをしたいし」

「ふーん……そうなんだ……」


 日向は少し何かを言いたげな素振りを見せたが、特に何も言うでもなく「じゃあ帰る。また来週ね」と言って帰って行った。


 ──やはり、一緒に遊びに行こうなんていう話は出なかった。


 別になんの落胆もない。

 ……と言いたいとこだけれど、正直に言うとやはり残念な気持ちがある。


 あれほど期待をしてはいけないと自分に言い聞かせていたのに、俺ってなんと心が弱いのだろうか。


 だからと言って、もちろん俺の方からそんなことを持ちかけることもない。俺は日向と適度な距離を取って、日向への想いを冷ますべきなのだから。



 しかし夏休みの間も日向はほぼここに来るんだから、週に一回は料理教室で同じ時間を過ごすという日常・・が続くということだ。

 普通なら学校の同級生とは、夏休みの間にはほとんど会うことはない。それが日向とは毎週のように顔を合わせる。だから日向との日常・・は、ある意味『特別な日常』と言える。


 ──だからそれでいいじゃないか。


 誰に、なんのための同意を求めているのかわからないけれども、俺は心の中でそう呟いた。




 それから一週間が経ち、試験の結果が発表された。日向は相変わらずの1位で、俺は二つ順位を上げて8位になっていた。


 別に日向と競い合ってる訳じゃないけれど、少しでも日向に近づくことができて、なんだか嬉しい。


 ──そして学校は夏休みに突入した。




 夏休みが始まって最初の土曜日の料理教室には、予定通り日向はやって来た。そして俺が8位に順位アップしたことを、それこそ自分のことのように満面の笑みで喜んでくれた。


 本当に日向っていいヤツだ。自分が1位を獲ったことよりも、いつも俺のことを一番に喜んでくれる。


 それからの数週間、8月の上旬までは日向は毎週料理教室に来て、その『特別な日常』が予定通り繰り返されたのだった。


 しかし8月のお盆休みはお母さんと旅行に出かけるということで、日向は料理教室を休んだ。

 そしてその次の週も、急に用事が入ったから来れないと前日に突然連絡があって、日向は来なかった。


 ──あると思っていたことがなくなる。大げさに言えば喪失感。

 それは一度期待を持ち上げてから落とすことで、落胆の度合いが高くなる。


 そんな寂しさや落胆は、もはや自分で自分を誤魔化しようがないほど、明らかに自分の胸に広がっている。


 日向がお母さんと旅行に行くことは事前に想定されていたからそうでもなかったけれども、その翌週まで来ないということは予想していなかった。


 考えてみれば……二週続けて日向の顔を見ないというのは、日向が料理教室に来るようになってから、初めてのことだ。

 今まで特に意識はしていなかったけど、俺は日向とほぼ毎週のようにウチで顔を合わせていた。


「まあ、そりゃ寂しい感じがするのも当たり前か」


 ふとそんな独り言が口をついて出た。


 逆に言うと、ほぼ毎週顔を合わせるのだから、たまたま二週間会わなかったくらい、いいじゃないか。仕方がないことだ。


 そう思い直すことで、少しは気が楽になった。

 そしてその予想通り、翌週の土曜日はいつも通り日向が料理教室に顔を見せた。


 その日は8月も下旬で暑さのピークは過ぎたとはいえ、快晴で汗ばむような暑い日だった。

いつもお読みいただき、そして応援していただき、ありがとうございます。


甘々シーンが無くてすみませんm(__)m


明日(3/23)は諸事情により、投稿をお休みいたします。

よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
[気になる点] 雅彦というキャラクターは親友ポジを上手く立ち回ったのかに疑問です。 もちろん言葉に非はありません、むしろ裕也が図星を刺されて逆ギレしたのがお門違いといっても正しい。ですが親友と言ったわ…
[一言] 夏休みのボーイミーツガールスでイベントがあると良いけど、夏休みは終わってしまうのですね。
[良い点] いつもいつもこまめな更新ありがとうございます。いつも楽しみに読ませてもらってます。たまには、ゆっくり休んでリフレッシュしてください。また、更新されるのをドキドキして待ちます
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ