表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
71/129

71.一緒にいたいから

 ローリィはアルナを庇うような形で、すぐに並ぶ座席へと身を隠す。

 動きを止めた人形達が視界に入った。


(何で、動きを止めた……? いや、それよりも……!)

「何を――」

「何をしているのよっ!」

「っ!」


 ローリィの言葉を遮ったのは、アルナのそんな叫ぶような声だった。

 今にも泣き出しそうな表情を見て、ローリィは動揺する。

 また、アルナを悲しませてしまった、と。


「……すみません。敵に後れを取るようなことに……。ですが今はそれどころでは――」

「そんなこと言っているんじゃないの! どうして一人で、戦うような真似をするのよ……!」

「どうしてって、それがアルナお嬢様のために……」

「何が私のためになるの!? 私は、私のために誰かに傷付いてほしいとは思わないわ!」

「……! ですが、それは……」

「分かっているのよ。そんなこと、私が生きている限り無理だって……!」


 アルナが俯きながら言う。

 こんな風に感情的に話すアルナは見たことがない。

 いや、見ようとしなかったのだ。

 自分の理想を、常にアルナに押し付けようとしていたのだから。

 アルナの言葉を否定しようとするが、上手く言葉にできない。

 しばしの静寂の後、アルナが言葉を続ける。


「でも、私にも覚悟くらいはあるわ」

「覚悟……?」

「私のために誰かが傷付くのなら、私はその傷を背負っても生きていく――私には、気持ちでしか答えられないから。だから貴方もよ、ローリィ」


 アルナがそう言って、ソッとローリィの頬に触れる。

 ローリィはその震える手を、取ることができない。


「……僕は、シエラに対してひどいことをしました」

「それも含めて、私が背負っていくわ。シエラが許しても、貴方が自分を許せないと言うのなら、貴方が自分を許せるまで一緒にいる」

「……っ! 僕、は……!」


 アルナの手を、強く握る。

 アルナはローリィと一緒にいたいと言ってくれていた。

 昔のように仲良くなりたい、と。

 それを否定していたのはローリィだ。

 彼女と一緒に居ていいのは、カルトール家に仕えるローリィ・ナルシェだけだと思っていたからだ。

 けれど、本当は違う。


「僕は――がっ、く……!?」

「ローリィ……!?」


 アルナの言葉に答えようとしたローリィの左目に、突然痛みが走る。

 それは、カルトール家の施した術式。

 ローリィを支配するものだ。

 近くにいなくても、その命令がローリィの頭の中に響く。


 ――アルナを殺せ。


 そんな言葉が、繰り返しローリィの思考を支配する。

 振り返ると、ローリィとアルナの行く末を見つめる黒装束の姿があった。


「アルナ・カルトールが来たのであれば手間が省けたのである。喜劇でないのならば、せめて悲劇でこの場を盛り上げよ。お前の手で、アルナを殺すという悲劇でな」


 すぐ傍で黒装束の操るマリューが命令を下す。


「アルナを、殺せ」

「く、そっ……!」

「大丈――っ!?」


 アルナの首に、ローリィの手が伸びる。

 魔法で強化されたローリィの腕力ならば、アルナの首の骨を折るくらい難しくはない。


「ロー、リィ……!」


 アルナが、ローリィの名を呼ぶ。

 彼女ならば、カルトール家の支配の魔法を使えるはずだ。

 けれど、アルナは今になってもそれを使うことはない。

 それが、アルナ・カルトールという少女なのだ。

 ローリィは震える手で、懐から一本のナイフを取り出す。

 綺麗に手入れされたナイフは、ローリィが常に懐にしまっているものだ。

 ナイフを握りしめたローリィは、アルナに向かってナイフを振り上げる。


「絞め殺すではなく刺し殺す、か。刺しどころには気を付けろ――一撃では死なぬこともある」


 黒装束のそんな言葉も、今のローリィには届かない。

 支配の魔法は従者が決して主に逆らえないように使われるものだ。

 ローリィは今から、確実にアルナを殺す。

 その命令は絶対だ。


「アルナ、お嬢様……」


 ローリィは声を絞り出す。

 アルナは答えない――否、答えられないのだ。


「あなたは、今から僕がすることに怒るかも、しれません。けれど、甘えたことを言うようだけれどこの傷も、一緒に背負ってください」

「かはっ、なに、を……!?」


 ローリィは、アルナの首元から手を放す。

 それは自らを支配する魔法を破壊する行為――左目を、ナイフで貫いたのだ。


「こうすれば、カルトール家の支配からは、解放される……昔よく聞かされましたよ。そんなこと、できるはずはない、とね……!」

「どうして、そんな……!」


 悲痛な表情を浮かべるアルナに、ローリィは微笑んで見せる。

 自分のことでそんな顔をさせるのは、今日で最後にする――それが、ローリィの決意だ。


「僕はあなたと――いや、君と一緒にいたい。カルトールも、ナルシェも関係ない。僕自身が、君と一緒にいたいんだ」


 ナイフを抜き取り、流れ出る血を拭いながらローリィは黒装束と向き合う。

 守るべき彼女のために、戦うのだ。


「アルナちゃんは、僕が守る……!」

「――クカカ、悲劇にはならなかったが喜劇にはなかったか。まあ良い。それであるのならば、私の手で幕を引くまで」


 数十もの人形達が動き始める。

 そのうちの一体が、ローリィとアルナの前へと降り立った。

 痛みが酷く、意識も定まらない――それでも、ローリィは倒れない。

 アルナを守るために、生きて戦い抜くと決めたからだ。

 人形はそんなローリィに対しても、無慈悲に刃のついた腕を振り上げる


「――」


 だが、その腕が振り下ろされることはなかった。

 ローリィの視界に映ったのは、赤い流星。

 ただ真っ直ぐに、人形を貫いたのは月明かりに照らされた《赤い剣》。

 人形がズルズルと勢いよく引きずられ、やがてピタリと止まる。

 突き刺さった赤い剣の上に降り立ったのは、同じ色の剣を持つ銀色の少女。

 ――分かっていた、きっと彼女はアルナを守るために来てくれる、と。

 ローリィが勝てなくても、彼女ならばきっと、勝ってくれるはすだ。


「シエ、ラ……」


 ローリィは少女の名を呼んで、その場に膝をつく。

 アルナが、ローリィの身体を支えてくれた。

 意識を保つのもやっとな状況で、ちらりと見えたシエラの表情は、いつものように起伏のない表情ではない。


「やはり来たか、シエラ・ワーカー。クカカ、まるで英雄のようであるな。だが、演劇に英雄は必要――」

「そんなことはどうでもいい」


 シエラが黒装束の言葉を遮り、剣先を真っ直ぐに向ける。


「あなたは、私の大切な友達を傷付けた。だから――もう許さない」


 シエラが怒りの表情で黒装束を見据えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
タイトル変更となりまして、書籍版1巻が7月に発売です! 宜しくお願い致します!
表紙
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ