表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/129

閑話 不穏な動き

微妙な長さなので、末尾にくっ付けたり、文頭に置くのもおかしかったので、これ単体で投下です。

???某所


聡がエンデ村を出た頃、暗く、陽の光が届かない、ジメジメとした場所で、2人の男が会話をしていた。


「おい、とんでもない事になってるぞ!」


「…騒がしいな。貴様は静かに喋れないのか?」


一方は、落ち着きのない、頭の禿げ上がった痩せ気味の男で、無駄にゴテゴテした、法衣のような服を着ている。もう一方は体全体をすっぽり覆う灰色のローブを着た、冷たい声色の男だった。


「それどころじゃない!あの忌々しい魔王が封印されていた城が、跡形もなく消えたんだぞ!?」


唾を飛ばしながら、興奮した様子で叫ぶ痩せ気味の男。

そいつにより齎された情報は、感情の見えないローブの男でさえも、狼狽しているのが丸分かりになってしまう程のものであった。


「なん…だと?それはいつの事だ?」


「あ、あそこの巡回は、月に1度きりだ!だから、少なくとも1ヶ月以内としか言えない!」


「つまり、魔王が生きているか、死んでいるかさえ分からんという事か。」


「あの化け物が死ぬわけないだろ!?山を丸ごと吹き飛ばすような攻撃くらっても、まるで聞いてない奴だぞ!?」


「耳障りだから黙れ。ここで兎や角言ってても、何も始まらんのだから、部下共を動かして、さっさと付近を捜索させたらどうだ?」


飛んでくる唾を避けながら、ローブの男は皮肉げに口元を歪めて言う。


「貴様に言われんでも、既にやっている!だが魔王が野放しになっているなど、万が一にでも許されん事だ!だからこそ、『鏖殺』!貴様にも動いて貰うぞ!」


その瞬間、『鏖殺』と呼ばれたローブの男から、とんでもない密度の殺気と魔力が、一帯に撒き散らされる。


「おい、それは、魔王を見つけた時は、自由に動いて良いって事だよな?」


先程とは打って変わって、好戦的な声色の『鏖殺』が、そこには居た。


「あ、あぁ。す、好きに動いてくれて構わない。」


痩せた男が、その雰囲気に圧されながらも、何とか頷くと、『鏖殺』から一気に殺気と魔力が消える。


「そうか。」


そして無感情に頷くと、煙のようにその場から消え失せるのだった。


「…ふぅ。恐ろしい奴だ。」


痩せた男は、冷や汗を拭いながら呟く。


『鏖殺』。その名は、裏の世界では、知らぬ者が居ないとまで言われた名である。

彼に、盗賊に襲われている村を救えと命ずると、その村どころか、周辺の十数個の村を巻き込み、そのまま消失(・・)させてしまうのだ。その跡地に生き残る生物は、『鏖殺』ただ1人のみである。


そんな男が、魔王討伐の為、封印されていた場所へと、向かったのだ。


「『鏖殺』なら、魔王を消滅(・・)させられるだろう。くくくく…。この300年間、辛酸をなめた我々の歴史に、遂に終止符が打たれるだろう。くくくく…。ふははははは!!!!!」


暗く不快なその空間に、気味の悪い笑い声が、響き渡るのだった…。

不穏な空気、醸しだせてますか…?シリアスな空気を作るの、とてつもなく下手くそなので、大目に見ていただければ幸いです…。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ