表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/129

第30話 平和的解決?(1)

翌日、聡は朗らかな表情で、マリウス達と朝食を囲んでいた。


「さ、サトシ?確か、今日中には変態貴族が来るんじゃなかったのか?」


昨日、『調査しました!』と言って、その情報をもたらした当の本人が、のほほんと何の緊張感もなく過ごしているため、心配してマリウスが声を掛ける。

すると聡は、自信満々に告げる。


「大丈夫ですよ。昨日のうちに、しっかりと手を打っておきましたので。あ、これ美味しいですね。」


「え、おい…。」


超重要事項を話し合っているのにも関わらず、何の気負いも無い聡に、更に表情を曇らせるマリウス。

だが、エマやイルマも何故か落ち着いている。


「あら、ありがとう。そう言って貰えると、作った甲斐があったわ。」


と、聡の賛辞を、心の底から嬉しそうにしているエマ。


「将来、所帯を持つなら、エマさんみたいな方を奥さんにしたいですね。」


「えっと、さ、サトシさんは、お料理が出来る女性がタイプ何ですか?」


そんなエマに対する冗談めかした世辞に、馬鹿正直に反応するイルマ。


「お前ら…。はぁ、こうなったら素直にサトシを信じるしかないか…。」


『直感』のスキルにより、確かにマリウスは聡の実力や人柄に何の疑いも持っていないが、村長としてはこの村の安全を、己の勘では無く、しっかりとした事実に基いて、ハッキリさせたかったのだ。

だがエマやイルマの様子を見ていると、無理に神経を張り詰めさせようとしている自分がアホらしくなってきた。


「あ、そうだ、マリウスさん。」


「ん?何だ?」


「アノマリーですがね、予定通り、昼前にこちらに到着するみたいですよ。例のアレ(・・・・)が、酷使し過ぎてもう無いから、補給をするために、寝ているアノマリーを無理矢理馬車に詰めて、部下が勝手に連れて来てるみたいですね。」


「あ、アレの補給だと?…まさか。」


聡の口調から、アレが何を指すのか思い至ったマリウスは青ざめる。


「えぇ、アレです。…しかしまぁ、村人には指一本触れさせませんので、御安心下さい。」


「ふぇ!?」


いきなり、隣に座っているイルマの頭を撫でながら、聡は真面目な顔で言う。

因みに聡がイルマの頭を撫でているのは、ほぼ無意識での行動だ。


「さ、サトシさん?」


「え…あ!ごめん!」


イルマが困惑半分、照れ半分の表情で声をかけると、聡は漸く自分の行動に気付き、平謝りする。


「サトシ!まさかお前、やっぱりイルマを狙っているのか!?」


「い、いえ!そんな事は!何か妹を思い出すといいますか、それでつい…。」


聡は慌てるあまり、話すつもりのなかったプロフィールを暴露してしまう。


「妹?」


「え、えぇ。えっと、まぁ、妹が居たんですけど、もう会う事はないでしょうね…。」


『こっちに来てから、300年経ってるし』と心の中で茶々を入れながら、顔を少し伏せる。家族については、100年以上前に既に踏ん切りはついている。しかし色々と突っ込まれるのは面倒であるので、何も言えない雰囲気を醸し出すことにしたようだ。


「「「…。」」」


「あ、気にしなくて大丈夫ですよ。もう踏ん切りはつきましたので。」


案の定『良い人』である3人は、何とも言えない表情で、掛ける声を思案していたようであったため、助け舟を出す。


「そ、そうか。…両親はどうなんだ?」


「あなた!」


「お父さん!」


聡の言葉に戸惑いつつも納得したマリウスは、この際だからか、腹を決めたような表情で、更なる爆弾を追加してくる。

そんなマリウスに、エマとイルマの2人は、咎めるような厳しい声を上げる。


「いえ、大丈夫ですよ。両親についても同様です。今のところ会える知り合いは、マリウスさん、エマさん、イルマの3人くらいですかね。」


だが聡は何の気なしに、更に追加情報を告げる。


-そういえば、この世界でまともに話したのは、4人しか居ないのか。ホント、300年も何してたのやら。-


自身の数奇な経験に、聡は自嘲気味に笑う。通常の異世界転移の物語であれば、色んな人と知り合い、何なら恋人の1人、2人など、半年もあれば出来そうなものであるからだ。

だがそんな自嘲を、色々なモノを守れなかった自分を責めるものであると勘違いしたマリウス一家が、慌て始める。


「さ、サトシ!えっと、その、だな、これからもよろしくな!」


「サトシ君!私たちを家族と思って、辛い事があったら、何時でも頼って良いんだからね!」


「サトシさん!ほ、本物の家族になら、私が何時でもなれるから、その…。」


口々に聡への励ましの言葉を告げる3人。若干1名、やらかした感があるが、スルーする事に決めた聡。


「え、えっと?いきなりどうしたんですか?そんなに一遍に話しかけられても、聞き取れませんよ?」


勿論嘘だが、セリフの最後が消え入りそうだった者への救済措置として、聞こえなかったフリをするようだ。


「あ、そうだ。そろそろアノマリー御一行が到着なされる頃合いです。門の前で、お出迎えをしましょうか。」


ニッコリと笑いながら言う聡。


「何!?もうそんな時間か!」


惚けたついでに、超重要な情報を告げる聡。このまま、自身が可哀想な子扱いはれる、居た堪れない空気を払拭するつもりのようだ。


-アノマリーには感謝をしないとだな。丁度良くやって来てくれたお陰で、イルマの爆弾発言ともとれる、謎の言い回しを有耶無耶に出来たんだから。まぁ、だからといって、手加減はしないがな…。-


こうして聡は直接、アノマリー達に立ち向かうことになったのだった。

次回、『アノマリー、改心する?』

お楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ