表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/129

第27話 悪夢(1)

い〜や〜し〜が〜た〜り〜な〜い〜と、地団駄を踏みそうな今日この頃です。誰が変態クズ貴族の様子を、好んで書きたいんですかね?(笑)

酒を病的に呷ってから数時間後、アノマリーは気分良く眠りについていた。

アノマリーが寝ている様子は、傍から見れば最早、樽がいびきをかいてるかのような、奇妙な光景であった。

しかし、寝ている様子を、第三者に文句をつけられる筋合いは無いので、更に文句のつけようのない、彼の夢を覗いてみよう。


「…ん?儂は一体、いつの間にこんな所に?」


彼は今、彼の特注で作らせた、豪華絢爛な馬車の中に居た。『酒を飲んで、眠りについたはずでは?』と首を傾げるアノマリーだが、そんな疑問は馬車に取り付けられた窓から外を覗いた瞬間、一瞬で吹き飛んでしまった。


「お、おぉ!!何だあの娘は!!今まで儂が見てきた中でも、ダントツで儂好みではないか!!」


柵に作られた門の前に立つ金髪の少女を見て、興奮のあまり、顔を紅潮させながら大声をあげるアノマリー。

そこに、1人の兵士が馬車に入って来て、アノマリーに報告をする。


「あ、アノマリー様。報告がございます。」


「ぐふふ。そうか、ご苦労。申してみよ。」


満足気な笑みを浮かべるアノマリーに、兵士は顔が引き攣らせかけるが、何とか冷静を装い、アノマリーを怒らせてしまう可能性のある報告をする。


「実は、門番の黒髪の男から…問いがありました。」


「問い?」


予想通り、若干表情が曇り始めるアノマリーに、兵士は覚悟を決めたようだ。


「は、はい。『アノマリー・ディストア様御一行とお見受けするが、如何様であるか?』と。どう致しましょうか?」


「そんなもの、無視して押し通れば良かろう!!今はあの娘を手に入れる事が先決だ!!そんな事も分からんのか!!」


アノマリーの叱責に怯む兵士だが、このままではどうしようもないので、今の状況の説明を始める。


「し、しかし、その男は途方も無く強く、恐らく我々では押し通ることは難しいかと!実際、押し通ろうとした所、40名程が倒されています!」


現在、アノマリー一行は、100名程引き連れて、遥々エンデ村へとやって来ていたのだが、その半数近くを潰されてしまったという事になる。


「何だと!?な、ならば何故、その男は追い打ちをかけてこない!?」


「分かりません!しかし、敵対の意思は無い模様です!倒された40名も、全員気を失っているだけです!」


「チッ!使えん奴らめ!そのまま死ねば良かったのだ!」


()に情けをかけられ、兵士が1人も命を奪われないなど、アノマリーにとっては屈辱以外の何物でもない。ならばいっその事、倒された者が全員死んでいた方が、まだ格好はついたと考えたのだろう。まぁもっとも、倒された40名の兵士は、この後処刑することになるのであり、どっちにしろ結果は変わらないのである。


「―ッ!も、申し訳ありません!」


アノマリーに罵られた兵士達と、苦楽を共にしてきた、報告をしている兵士は、『アンタの我儘に付き合って倒されたんだぞ!』と言い返しそうになったが、命が惜しいので慌てて謝る。


「口を開く暇があるならば、フレシェットを呼ばんか!!」


「は、はい!畏まりました!」


報告に来ていた兵士は、慌てて馬車から降り、逃げるようにフレシェットと呼ばれた者の元へと走って行く。


「た、隊長!アノマリー様がお呼びです!」


「あ?…チッ!仕方ねぇな。」


不機嫌そうに返事する、この部隊の隊長であるフレシェット。ボーッとしていたため、言われた事を理解するのに、ラグが生じたようだ。

フレシェットは今年で30になる、筋骨隆々の、まさに戦士といった見た目の持ち主である。しかしその心根は完全に腐っており、アノマリーに付いて回って、甘い汁を啜るだけを生き甲斐としていた。フレシェットはアノマリーとは違い、ノーマルであり、その点で2人の利害が衝突する事無く、上手く主従関係が噛み合っていたのかもしれない。


「はいよ〜、旦那。お呼びですかい?」


「おい!フレシェット!門番の男とやらは、この儂に喧嘩を売っておるのだぞ!!不敬にも程があろう!!」


『これはまた面倒な…』と、心の底から面倒に思うフレシェット。

どこをどう解釈すれば、門番の行動がアノマリーに喧嘩を売っていることになるのか、皆目見当もつかないが、このままでは引っ込みが付かなそうなので、フレシェットは仕方無く、アノマリーをおだてて、1番の解決策を実行する事にする。


「そりゃ多分、ここは辺境の地だから、旦那が如何に偉大な人物かが、良く分かっていないのではないですかい?」


「む。そうなのか?」


『偉大な人物』辺りで、下降気味であった機嫌が、直角に上がり始めたのを感じたフレシェットは、ここで更に口から出任せを言う。


「ここは1つ、旦那が足を運んでやって、直々に言葉をやれば良いんじゃないか?そうすれば、幾ら田舎の猿共でも、喜んで何でも差し出してくれるだろ。」


「ふむ。そうかそうか。ならば仕方無いな。儂が直々に、その不敬な男と話を付けてやろう。」


ニタァと気色の悪い笑みを浮かべ、その重い体を超高速で動かし、いそいそと馬車から降り、門の方へと足を運ぶアノマリー。

その様子を尻目に、フレシェットは心底ホッとしていた。何故なら、門番の黒髪の男の動きを見た時、背筋に冷たいものを感じたからだ。

こうしてアノマリーとその一行は、地獄への1歩を踏み出したのだった。

愈々、門番の謎の黒髪の男と、直接対峙することになったアノマリー。彼は無事、お目当ての少女をゲッツ出来るのか!?

それではまた来週!!

…嘘ですゴメンナサイ。近いうちに更新します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ