表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/129

第19話 鬼よm……ナンデモナイデス

何処の世界でも、一見自由奔放なオッサンは、奥さんの尻に敷かれてますね。

揶揄われているマリウス見て、聡はニヤニヤ、イルマは恥ずかしそうな表情で眺めていた。…マリウスは顔を赤くして、ナイスガイな雰囲気は、完全に消えている。

そんなほのぼのとした雰囲気は、エマの一言によって崩壊する事となる。


「で、さっきは何を騒いでいたの?」


ニコニコと曇りない笑顔で告げられた言葉に、マリウスとイルマが『ピシリ』と音が聞こえるような勢いで、動きを止めてしまう。


「あ〜、いや〜、別に大した事は無いですよ?客人が珍しいというお話を伺っていただけですので。はい。マリウスさん、特に何も無いですよね?」


言い知れぬ圧を感じ、言葉数が多くなる聡。どうやら彼は、緊張すると口数に出る質であるようだ。

そしていきなりふられたマリウスは、冷や汗をかきながら口を開く。


「お、おう。そうだな!うん!何もないよ!なぁ、イルマ!」


「うん!何にもないよ!だってサトシさんは、大事なお客様だから!」


だが話を振ったのは失敗だったようで、何かを恐るような表情で、『問い詰めて下さい』と言っているかのような、そんな素振りを見せる2人。


「…焦り過ぎでは?」


そんな彼らの様子を見て、何かがヤバいと感じた聡は、後退りをして村の出口に近付く。が、直ぐにそれは阻まれてしまう。


「サトシ君?何処に行くの?」


「はい!?な、何の事でしょう?」


何時の間にかエマにガッシリと左肩を掴まれ、身動きが取れない聡。今の彼は、成人男性の約2倍程の力で動こうとしているのにも関わらずだ。

エマは笑顔のままだ。だが聡には見える。彼女の背後に、スタ○ドの如く居る鬼面を被った化け物の姿が。


「さぁ、サトシ君?何があったのか、正直に話してもらえるよね?」


「は、はい。」


幾らステータスが生物の限界を超えてても、勝てないものはあるとヒシヒシ感じる聡。ここで聡の脳裏には、3つの選択肢が浮かんでくる。


1、大人しくぶっちゃけて、解放される

2、嘘ついて酷い目にあう

3、1人生贄を捧げる (責任を押し付ける)


碌な選択肢が浮かばない事に、聡は内心頭を抱えるが、それでもこれが限界なのだ。

1を選べばほぼ間違い無く聡は解放、寧ろ丁重に扱われるだろうが、これではイルマが、ついでにマリウスも哀れである。

2では、何故被害者である自分が酷い目にあうのかは分からないが、兎も角そんな義理は無いので当然却下である。

そして最終的に3が残るのだが、この場合可愛い女の子のイルマに責任を押し付けるのは、聡には有り得ない選択となる為、結論として―


「かくかくしかじか、という事で、全部マリウスさんが悪いです。因みに矢は、恐らくあのまま立っていても、私からかなり離れた位置を通り過ぎていたと思います。」


―マリウスを売る事になった。


「な、何ぃ!?う、嘘だろ!?」


「あ〜な〜た〜?」


真っ青を通り越し、紙のように真っ白な顔色になるマリウス。『てへぺろっ』と、合掌する聡。イルマは呆気にとられている。


「さ、サトシ!実はお前、最初の時俺が色々と見破ったの、根に持ってるだろ!?」


「さぁ?何の事でしょう?あ、エマさん。私はあまり、というか全然気にしていないので、他の人に迷惑をかけないようにという1点のみで、お説教をお願いします。それにマリウスさんには、先程から色々と便宜を図っていただいてますので。」


涙目で悲鳴を上げるマリウスを見て、流石に可哀想になった聡は、軽く助け舟を出してやる。


「そうかい?被害者がそう言うんじゃ、仕方無いね。今回は軽めにしておいてあげるわ。」


『はぁ』と溜息をついて、エマは減刑を約束する。そんな聡とエマのやり取りに、ホッとした表情のマリウス。本気で怒ったエマが、どれだけ恐ろしいのか興味は尽きないが、薮蛇になっても困るので、その辺はオールスルーする聡。


「さて、マリウスさんのお説教が終わるまで、どうしますかね?」


マリウスが村の端までドナドナされていくのを横目に、聡は呟く。マリウスは実に悲しそうな目でこちらを見ていたが、これ以上聡にはどうしようも無いので、彼の事は綺麗さっぱり忘れる事にしたようだ。


「そ、それなら、私が村を案内しようか?さっきお父さんと滞在がどうとかって話が聞こえたから、サトシさんは、この村に暫く居るんだよね?」


嵐が去った事に安堵し、気が抜けたのか、年相応の口調になったイルマ。

そんなイルマの言葉に、聡は戸惑いながらも、大人しく案内を受ける事にする。


「え、あ、はい。様子見も含めて、少し滞在しようかと思ってます。ですので、そのお誘いは嬉しいです。よろしくお願いします。」


14歳の少女に、敬語を使って堅苦しく話す321歳の自称旅人の男。全事情を知る者から見るとそれは、実に奇妙な組み合わせだったであろう。


「うん、分かった!じゃあ、最初は―」


パァーっと明るい笑顔を浮かべて、案内する順序を決めるイルマ。滅多に来ない他所の人に、村の自慢出来る場所を紹介したいのだろうか。そんなイルマに、聡は穏やかな表情で着いていくのだった。

聡がお爺さんみたいな表情をしてますね。実は聡は、300年という時を密室で過ごした影響か、通常通りに歳をとった場合とは違い…。と、まぁその辺は追々触れていくとにします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ